今日は昼からちょっと出張。8月中旬に行われる「先端技術講習会」の打ち合わせ。未だに何をするのか分かっていませんでしたが、「Flashを使っての教材作成」に内容が決定したため、じゃーどんな内容にしていくかを細かく相談。形が見えてきました。kanekoの役割は「基本技術指導」です。イラストを動かしたり、回転させたり、透明にしたりなどの基本的なことを教えていく予定です。講師は3人、kanekoは「中継ぎ」です。しっかりと役目を果たしていきます。
そんでもって気がつけば、県の体育学会から資料が送られてきました。実は、kanekoは体育学会の「理事」だったんですよ。すっかり記憶からなくなってました
大学院時代に2度ほど学会で発表させていただきました。そのときの恩を返すために理事に。というか、高校教員で学会に入っているものが3人くらいしかいないのでそのなかから選ばれただけなんですが・・・。
理事の名前が書かれているところに
「kaneko龍二」広報
と書かれてました
。ん?いつの間に広報になったんだ?確認してみると昨年の時点から「広報」になっていたようです。全く何もやってませんが
。名前が「龍二」なので別人だと信じておきます。
いつもなのですが基本的にkanekoは名前を間違えられます
。市内の大会のプログラムには昨年からずっと「竜一」で載ってますし、小学生の頃は年賀状に「竜子」と書かれたこともあります。漢字自体はものすごく単純なんだけどな・・・。間違えられ率が非常に高い名前です。マイナーな人間ですから
そんでもって気がつけば、県の体育学会から資料が送られてきました。実は、kanekoは体育学会の「理事」だったんですよ。すっかり記憶からなくなってました

理事の名前が書かれているところに
「kaneko龍二」広報
と書かれてました


いつもなのですが基本的にkanekoは名前を間違えられます

