kanekoの陸上日記

毎日更新予定の陸上日記です。陸上競技の指導で感じたことやkanekoが考えていることなどをひたすら書きます。

色々なことが

2008-07-11 | 陸上競技
今日は曇っていて風も吹いていたので最近の中ではかなり涼しかったですね。過ごしやすかった気がします。

朝から本気でバタバタしました。中国合宿の仮申し込みが今日までなので、その手続きを取ったり、クラスの事務処理をやったりするなかで驚く程早く時間が過ぎていきました。加えて就業体験の実習先への打ち合わせに行かなければならなくて息付く暇もありませんでした。まーこんなもんかもしれませんね。

練習には近くの中学生が参加しました。顧問の先生から電話を頂き、練習を一緒にしようということなので私にできることならという事で引き受けました。今日の練習は専門練習にしていたので各グループに分けて実施しました。付きっきりで見るのではなく各自に指示を出してポイントを見ていく。中学生もウインドスプリントを見て、基本的な事をすることに。明日も一緒にやることなっているのでしっかり走ったりするのは明日にしました。中学生に共通する走りですから、少しずつ直していければと思います。一日で修正できるなんて事はありません。練習会形式で長期的に取り組んでいけたらと思います。

少しずつチームの練習は形になってきている気がします。全体的に動きに変化が見られます。疲れからくる足の痛みを訴える者もいます。走り込みをしている訳ではありませんが、知らず知らずのうちに負荷が高まっているのかもしれません。こちらも気を配っていかなければいけません。それに伴ってマネージャーが生まれました。このマネージャー、勝手に練習し過ぎるので我慢させなければいけません(笑)。日誌に「マネージャーとしての活躍を期待します」と書いておきました(笑)。休むのも練習です。

練習終了前に「60回連続でボール投げたら終わり」と言ったら途中で何度も失敗するのでなかなか終わりませんでした。その姿を見ていたらほほえましくも頼もしく感じました。バタバタしたなかでも感じるものは多かったですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする