kanekoの陸上日記

毎日更新予定の陸上日記です。陸上競技の指導で感じたことやkanekoが考えていることなどをひたすら書きます。

技術練習

2008-07-25 | 陸上競技
今日は合宿明けの初日。2週間半位はかなり走っていたので昨日は完全休養にして治療等に充てました。故障者が増えてきていたので意図的に時間を作りました。必要があれば自分でケアを行うようにさせました。

今日は軽目にしようと思っていたので様子を見ながら練習を開始しました。歩いて身体をほぐして長めに体操とPNF。身体の様子を見ながらです。暑い中での1日練習をやっていたので、疲れが抜け切れていないというのもあり様子を見ながらやることにしました。

合宿でやった技術的な練習ですが、やっている中で「もっとこうしたほうが良いな」と感じるものがありました。基本的な意識がない選手には伝えるのが難しいと思い話はしませんでした。指導をする中でひらめく事が多い。見た目の動きと意識の違いをきちんと伝えていく必要があります。もちろんすぐにはできませんが意識していく中で身につけていければと思います。

選手同士でかなり指摘しあいながらやっていました。自分の感覚と動きの違いの修正をひたすらやっていました。単純にやるだけではなく互いに指摘する中で意識して取り組んでいます。それが実際の走りに結び付いていくといいなと思います。

ドリルは所詮ドリル。上手いからといって速いとは限りません。きちんと動きを意識したり、身体のポジションを確認することが狙いです。実際のスピードでなければきちんとした動きを身につける事はできないと考えています。ドリルでは重心の移動が十分ではありません。イメージをつかませるためにはドリルなども必要になると思いますが、それはメインではありません。動きを意識して繰り返す中で感覚を身につけていく必要があります。

動きの確認をした後で軽く走りましたが、動きはまずまず。シューズでは上手く出来ませんでしたがスパイクを履いたらしっかりと進んでいました。この辺りの動きをきちんと身につけていきたいですね。

明日からはまた走っていこうと思います。9時から保護者会ですがなんとかなるでしょう(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原因を突き詰めると…

2008-07-25 | 陸上競技
練習をかなりするので、あちこちに痛みを訴える選手が増えます。走りが硬い者はダメージもでかい。少し考えていく必要があるかもしれませんが、筋力が不足している1年生は仕方ない部分もあります。合宿で他校の選手を見ましたが線が細いですね。

やりたい動きができないのは筋力不足も原因の一つだと思います。形だけを求めても、それをするための基礎筋力が足りなければ絶対にできません。筋力が無くてもそれなりに走れますが、パフォーマンスを高めるためにはトレーニングは絶対に必要です。目指す動きをやろうとしても必要な筋力がなければできないので、無理矢理動かす事になり故障につながります。技術的な練習がきちんと出来ないのは「基礎筋力不足」が大きく関わっていると思います。

適度な補強では絶対に足りません。腹筋背筋等の体幹部の補強を軽くやっただけで出来ない選手もいました。うちの女子より弱い男子もかなりいました。大きな問題です。地味な補強はなかなか頑張れないですからね。きちんと出来るかどうかで「強くなろうとする意志があるか」を見ることができます。単純に「補強をする」だけではなく、もっと根本的な部分に原因があるからできないのです。補強をするのは「自分のため」だという理解を持たせる事が大切だと思います。心から強くなろうと思えば絶対に手を抜きません(自分の感覚による部分が大きいですが)。そこまで気持ちを持って行くのが大変なんですが、自主的に頑張れる雰囲気作りがきちんと出来れば問題はないと思います。

最終的な原因を突き詰めれば「選手自身の心」にあると思います。筋力トレーニングは派手さもありませんし、苦しいものです。補強は楽をしようとすればいくらでもできます。怒られるからやるレベルでは顧問が見ていなかったらやりません。以前のうちのような状態です。口では「やります!」と言っても手を抜く選手が多ければ強くなるはずはありません。自分自身で「強くなりたい」と思えて初めて補強の意味が出て来るのです。強制されてやるレベルだから、走るのもトレーニングも「手を抜く」のです。そこそこは強くなると思いますが、大切な所で失敗します。100%に近い確率です。

もちろん顧問の指導力も大きく関係してきますが、最終的には「本人の意欲」です。選手は「おもちゃ」ではないので、自分が楽しむためだけに指導するわけではありません。ある程度やらなければ「頑張り方」が分からないから、最初の段階で半強制的にやらせるのです。そこで本質に気付けない者は反発をします。ある程度は仕方ないことです。指導者の「心」が理解できなければ絶対に強くなれません。私の今の一番の課題は「『心』を育てる」です。これがなければ意味がありません。

少しチームが出来て来ている気がしています。見た目だけではなく「本質」を理解できる選手を育てたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする