kanekoの陸上日記

毎日更新予定の陸上日記です。陸上競技の指導で感じたことやkanekoが考えていることなどをひたすら書きます。

戦いに行く

2009-06-02 | 陸上競技
総体では戦いにいきました。勝ちに行って勝つという部分です。今回の総体では400m、400mH、マイルの3つの種目は「勝ちたい」ではなく、「勝つ」という意識でいました。

400mHとマイルはランキング1位、400mはランキング2位でしたから、当然といえば当然の狙いだと思います。

個人の2種目は予選と準決勝の走りを見て勝てると思いました。失礼かもしれませんがレース運びが他の選手とは少し違いました。今回の総体、うちは4継でミスをしたりしていますから全く走れていないと評価を受けるかもしれませんが、個人的には2人とも1秒以上のベスト更新で勝っています。

逆にリレーに関しては全く力を出せませんでした。4継に関してはメンバーが決まらずバトン練習ができない時点で不安要素がありました。マイルに関しても同様。当初予定していたメンバーと替えなければいけなくなりましたし、フラットレースのタイムよりもバトン加速のタイムのほうが悪いという考えられない走りでした。

個人とリレーの違いを考えなければいけません。勝ちにいった種目で力が出せないのは何か?これにはレース前から思い当たる節がありました。全体的に日頃になく私に「動きはどうか」としつこく聞いてきました。400mHの朝の練習時にmikiが「足が合わない」と相談に来ました。対応しましたが、実際のレース前には近くに行きませんでした。この程度の事でつまずいているなら勝てるはずがありませんから。結局レースでは足も合い問題なく走ることができました。

この時点できちんと気づけば良かったのですが個人種目である程度走れていたので私自信が油断をしていた部分があります。しかし、完全に依存していました。戦うのは自分自身なのに不安になったら先生に頼ってアドバイスをもらえばなんとかなるという雰囲気が女子全体にあった気がします。私の甘さが招いた結果です。日頃の関わり方と違う部分にきちんと気づかなければいけなかった。

加えてサポートする者が「何かをしなければ」という部分が強すぎて過剰にアドバイスをしたり関わっていた気がします。1本1本どうだったかの指摘をしていたという話でした。これでは戦えません。自分の感覚が分からなくなります。周りに「良い走りだった」という評価を受けて安心してレースに出たいという部分がリレーの前後にかなりあったと思います。個人では2人ずつ決勝に進みましたからそれぞれが自分の事をやるだけでした。しかし、リレーは走らない者がついて行きますからやは。「何かをしてあげたい」というのが過剰な関わりになるのだと思います。

これは私自身にも当てはまる事です。考えなければいけません。私に依存するようなチーム状態では勝てるはずがありません。自分で自分のベストの走りをする必要があります。私が走らせるのではありません。意識が高くなり少しでも何とかしたいと一生懸命になりすぎてしまい、自分の感覚よりも周りからのアドバイスを受ける事が優先されてしまった結果がリレーの走りにつながったと考えます。大切にしなければいけないものがあるはずです。

私のやり方に不十分な点があるのは確かです。それを周りの人はもどかしく思うかもしれません。私自身もっと冷静に考えていく必要があります。全てを管理する指導はしたくありません。しかし、結果的に私に依存したり仲間に頼りすぎたりすることは「他者から評価を受けて安心したい」という部分につながります。
大きなミスだと思いますが、これは全て私の責任だと思います。もっときちんと関わり方を考えなければいけません。少しの事で過剰にアドバイスを求めてきた時点で考えるべきでした。個人では走れていたと思います。だからこそ大丈夫だと勝手に判断していました。甘かったですね。

選手の日誌をみると全ての者がもうすでに切り替えていました。私が引きずる必要はありません。今回の改善すべき点を生かして中国に向けてやっていきます。400mは11番、400mHは13番、マイルは15番手です。簡単なことではない。這い上がってみせます。うちのマイルを見て近くの学校の生徒が涙を流して応援してくれていたという話でした。依存したりするチームであってはいけない。みんなが見ています。戦いにいきます。簡単ではない。分かっています。だからこそ戦いにいきます。這い上がってやる。忘れてはいけない感情です。

自分自身と向き合うべきは私自身です。考えていきたいと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県総体に関して

2009-06-02 | 陸上競技
今回の県総体、男子が非常に頑張ってくれたと思います。今までなかなか力が出せませんでした。大会では練習の走りが出来なくなっていたため、どうすれば力が出せるかを色々と考えていきました。3年生は上級生が全くいない中からのスタート。最初はかなり人数がいましたが経験者は2人(1人は昨年中国大会終了後退部)しかいませんでした。陸上に向いているかどうかも分からない状態からのスタートでした。6月に実施された大会では100m14秒近くかかっていました。

それが学年が進むにつれて随分成長してくれました。他のチームと合同練習や合宿を重ねる中で色々なモノを学んでくれたと思います。真面目過ぎる部分がありますが、それもこの子達の良さです。

男子の4継中国進出を目指していました。昨年44秒4でしたが、メンバーが1人辞めてしまったため1秒近くタイムが落ちてしまう状態からスタート。なかなか苦しかったですね。マイルに関してもこれから…と思っていた時に前述の1名と伸び盛りだった者が辞めてしまいほとんど0からのスタート。選手達も苦しかったと思います。それでもめげずに精一杯取り組んでくれました。

女子の活躍を支えてくれている部分もかなりあります。今の男子がいなければ女子の活躍は無かったかもしれません。それくらいの貢献をしてくれています。

中国という目標には届きませんでしたが、力を出してくれたと思います。3年生男子が与える影響というのは非常に大きいと思いますね。もうしばらく力を貸してもらえるという事でしたから、この力を借りて女子の目標に向かって進んでいきたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする