kanekoの陸上日記

毎日更新予定の陸上日記です。陸上競技の指導で感じたことやkanekoが考えていることなどをひたすら書きます。

スピード刺激

2009-08-05 | 陸上競技
今週末は国体最終。調整して出場する意味はありませんが、先週までかなりやっているので疲労を抜くという意味で量を少し落としてスピード刺激を入れることにしました。日程的に来週は合宿もありますからかなり走り込みをすることになると思います。その部分も踏まえて取り組まないといけません。

今日タータンで走ったのですが風が回っていてなかなか微妙なコンディションでした。あまり気にしても仕方ないので短長は向かい風の中で150、短短はSDから60を何本か実施。動き的にはまずまずでした。複数で走りますからどうしても勝負を意識して硬くなりやすい。この辺りも日頃から質の高い練習が出来るように心掛けていかなければいけません。単独で走るとうまく走れるというのでは実際のレースでは生きてきませんから。

その後短短はスタブロから120m+α、短長はスタブロから300m+αで。300mに関してはレースの流れを意識しながらもある程度力を使いきる事を課題に置きました。ここまでの感覚が自然に身に付いてくると実際のレースにも生きてきます。バックストレートの風はある程度吹いていましたが、実際のレースでも風が吹く事は考えられます。どんな条件であれ走らなければいけないことに変わりはありませんから。
今の感じからすれば3年生を含めて2人は確実に60秒切りです。できれば58秒前半が欲しいですね。きちんと流れが出来れば十分可能ではないかと思っています。
あとは残りの5人(国体最終に関していえばは4人)がどれだけ走れるかだと思います。61から62秒前半レベルではないかと思いますが、これでは足りません。そこそこのタイムを出して満足するレベルを目指しているわけではありません。全体のレベルを引き上げるためには最低レベルが61秒前半でなければいけません。これでもまだまだ戦えはしませんが…。

国体最終から400mHに挑戦するkazuki、初めてながらなかなか面白い。普通に走れば60秒切りが可能だと思います。せめて女子の400mに勝てるように走ってもらいたいですが、今の県のレベルであれば60秒切りが出来れば間違いなく決勝に進めますし、58秒前半までいけば中国新人も見えてきます。面白いと思います。

あとちょっと表現できない事が…。これに関してはまた後日書きます…。辛いですね…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする