kanekoの陸上日記

毎日更新予定の陸上日記です。陸上競技の指導で感じたことやkanekoが考えていることなどをひたすら書きます。

国体合宿

2012-07-18 | 陸上競技
土日の2日間で岐阜国体に向けての合宿が行われました。昨年はこの合宿が月に1回行われていました。今考えるとものすごいことですね。地元国体だとはいえどれだけの費用が必要になっていたのでしょうか・・・。恐ろしい話です。今更ですが。

今回は基準記録を突破した選手のみが呼ばれて練習を行うというものです。本校からも110mHで基準記録を突破していますから1名参加。タータンの上でハードルをしっかりと跳ぶ機会というのはそれほど多くありませんからいいタイミングで練習ができました。インターハイまで2週間程度ですからこの時期に強めに練習をしておくというのは大事です。とはいえ、いきなり練習量を増やすこともできないので頃合いを見ながらという感じですね。

とにかくハードルの基本をやりました。本数は最低限にして。これに関しては選手に応じての対応が必要になると思っています。本数を追うような練習はあまりあっていないのでできる限り集中してという感じですね。周りから見ると「もっとやったほうが」と思われるかもしれないのですが私なりに考えていることがあります。

そのあと今課題にしている練習を中心に進めていきました。10台のハードルで0.01秒短縮していきたいと思っています。これができれば0.1秒の短縮につながります。そうすれば上のラウンドに進める可能性が出てきます。今年は非常にレベルが高いので14秒6でも厳しいとは思っています。あとは走力を0.1秒上げることも課題と来ました。私なりの取り組むがあります。本当に細かい技術よりも大雑把になりますがある程度の方向性を決めてやっています。

今回はリード脚の振り下ろしの速さとリードの接地です。この部分でタイムを短縮していこうとしています。本当に微妙なところなので上手く表現できないですが(笑)。2日間かけてまずまずの動きに持ってくることができたと思っています。

バタバタが続いています。明日は少し余裕ができそうなのでまとめて更新する「つもり」です。あくまで「予定」なので(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする