火曜日、午前中にかなりのエネルギーを使っていました。思った以上に疲弊していました。それでも結構な仕事量が残されていたのでひたすら作業。仕方ないですがかなり大変です。
放課後練習に行こうと思ったのですが最初はクラスの生徒の進路についての対応。AOで大学を受けたいというのでそのための「手順」を指導していきました。AOや面接に関してはある程度の「コツ」があると思っています。ここに関してはかなりの自信を持っています。当たり前のことですが「何を話すか」で大きく変わってきます。まずは生徒自身に「やりたいこと」をしっかりと考えさせてその部分を明確にしないといけません。ここに多くの時間を割きます。ここがしっかりしてくれば間違いなく話す内容が変わってきます。この日は導入段階という感じでしたが本人は残って考えるということでした。なんとか進路を切り開いてもらいたいですね。
その後練習へ。この日は完全に身体作りの日としています。最初に身体の内面に目を向けるアップ。このアップは「本人次第」で大きく結果が変わってきます。単にやるだけなのと「肩甲骨」や「体軸」の部分に意識をして動かしていくことで間違いなくパフォーマンスがあがります。無理やり動かすのではなく「意識して動かす」という部分を重視していきたいと考えています。
その後ウエイトへ。「身体の内面に目を向ける」と「筋力向上」は一見すると相反することのように思われます。古武術なんかはトレーニング系を行うことは稀です。しかし、この部分は重要なのではないかと考えています。強化していきそれを自分でコントロールして使う。今もっている力を磨くことと更なるレベルアップを目指す。この両軸で取り組んでいくことは大事だと考えています。
そのまま外補強へ。これも単純にやるだけではなく「どの部分を使っているのか」「何のためにやるのか」をひたすら意識させるようにしました。これは本当にしつこく言い続けるしかないと思っています。シャフトを動かすだけではなく、その運動はどの部分に意識をおく必要があるのか、どのように動かすのが良いのかをしっかりと意識させます。上半身のリズムが下半身のリズムを生み出します。こういう意味でも肩甲骨の使い方は重要だと思いますね。これまでは分かっていてもできないということが大半でしたがこれからはしっかりとこの部分を取り組んでいきたいと考えています。
そのためには選手の「意識改革」が求められます。私がどうこうではなく選手がどうしたいかという部分が大きいと思いますね。そこに向けていくことが大事。ひたすら身体を動かして「練習しているつもり」になって「頑張っている自分に酔う」というのは避けたいですね。しっかりとした目的意識をもってやっていきたいと思っています。
合間合間の練習も比較的集中できるようになってきたのかなと思います。メイン練習では集中してもつなぎの練習で動きを意識できなければ意味はないかなと思います。もうワンランク上に行くためにしっかりと取り組んでいきたいと思います。
放課後練習に行こうと思ったのですが最初はクラスの生徒の進路についての対応。AOで大学を受けたいというのでそのための「手順」を指導していきました。AOや面接に関してはある程度の「コツ」があると思っています。ここに関してはかなりの自信を持っています。当たり前のことですが「何を話すか」で大きく変わってきます。まずは生徒自身に「やりたいこと」をしっかりと考えさせてその部分を明確にしないといけません。ここに多くの時間を割きます。ここがしっかりしてくれば間違いなく話す内容が変わってきます。この日は導入段階という感じでしたが本人は残って考えるということでした。なんとか進路を切り開いてもらいたいですね。
その後練習へ。この日は完全に身体作りの日としています。最初に身体の内面に目を向けるアップ。このアップは「本人次第」で大きく結果が変わってきます。単にやるだけなのと「肩甲骨」や「体軸」の部分に意識をして動かしていくことで間違いなくパフォーマンスがあがります。無理やり動かすのではなく「意識して動かす」という部分を重視していきたいと考えています。
その後ウエイトへ。「身体の内面に目を向ける」と「筋力向上」は一見すると相反することのように思われます。古武術なんかはトレーニング系を行うことは稀です。しかし、この部分は重要なのではないかと考えています。強化していきそれを自分でコントロールして使う。今もっている力を磨くことと更なるレベルアップを目指す。この両軸で取り組んでいくことは大事だと考えています。
そのまま外補強へ。これも単純にやるだけではなく「どの部分を使っているのか」「何のためにやるのか」をひたすら意識させるようにしました。これは本当にしつこく言い続けるしかないと思っています。シャフトを動かすだけではなく、その運動はどの部分に意識をおく必要があるのか、どのように動かすのが良いのかをしっかりと意識させます。上半身のリズムが下半身のリズムを生み出します。こういう意味でも肩甲骨の使い方は重要だと思いますね。これまでは分かっていてもできないということが大半でしたがこれからはしっかりとこの部分を取り組んでいきたいと考えています。
そのためには選手の「意識改革」が求められます。私がどうこうではなく選手がどうしたいかという部分が大きいと思いますね。そこに向けていくことが大事。ひたすら身体を動かして「練習しているつもり」になって「頑張っている自分に酔う」というのは避けたいですね。しっかりとした目的意識をもってやっていきたいと思っています。
合間合間の練習も比較的集中できるようになってきたのかなと思います。メイン練習では集中してもつなぎの練習で動きを意識できなければ意味はないかなと思います。もうワンランク上に行くためにしっかりと取り組んでいきたいと思います。