kanekoの陸上日記

毎日更新予定の陸上日記です。陸上競技の指導で感じたことやkanekoが考えていることなどをひたすら書きます。

国体合宿

2013-07-15 | 陸上競技
土日の2日間、山口で国体の合宿が行われました。今年の東京国体に出場する可能性のある高校生が集まって一緒に練習をするというものです。専門的な練習をやる機会にもなります。うちからも一人選ばれたので参加。私はハードルコーチとして参加。

中国大会以後、うちの大きなエースのスタートは高い水準で安定してきたと感じていました。これまでは苦手意識が強く上手くスタートできませんでしたがここ最近はしっかりと出れるようになっていました。今回の合宿でどれくらい走れるか見てみたいという気持ちがありました。とはいえ、短距離のコーチとして呼ばれたのではなくハードルコーチとして呼ばれていますからこちらがメイン。流れは全てコーチにお任せです。

スタート練習をしていたのですがいつもの走りが全くできません。以前のようにその場足踏みのようになってしまい加速できません。腰の移動がないのもありますし、バタバタしているだけで中間につなげていくという走りにもなっていませんでした。うーん、どうしたのか?ちょっと本人に聞くと「いつもの走りができない」とかなり焦っている様子でした。周りはスタート型の選手もいます。その選手たちに刺激を受けて「もっとスタートを」と考えた部分がるのかもしれません。びっくりするくらい走れなくなりました。

ちょうどいいタイミングというと語弊がありますが、どうしてもスタート局面の改善がしたかったので師匠や短距離コーチに教えを乞いながらやっていくことにしました。国体合宿に呼ばれているコーチとはいえ私はまだまだ勉強の身。多くのことを学ぶ機会だと思っています。ハードルのことはできますがやはり「自分に足りないもの」を学ぶということは大切です。我々くらいの年代で「自分は一流の指導者」と思っているようでは先はないと思います。高校生に合った指導ができるようになるためには時間がかかります。そのためには「出来る人から学ぶ」というのはすごく大切なことだと思います。

2日間の練習のうち大半をスタートに費やしました。本当はもう少し走りたかったのですが選手本人がそれどころではないという悲壮感が漂っていたので割り切って「スタート局面の改善」に時間を使うことに。一つ一つ教えてもらいながら進めていきました。一人の選手に私以外3人の指導者に見てもらいながらです。全ての情報を選手が知る必要はないと思います。私が教えてもらいながら情報の取捨選択を行いそれを生徒に伝える。動きを見てもらって改善すべき部分をしっかりと選手と共有しなければいけないと思います。

2日目の午前中はどん底でしたがそのあとにひたすら練習をしていくことである程度の形になってきました。ずっとやっているので疲れも大きく影響してくるとは思いますが、それでも「徹底的にやる」という時間が作れたのは大きいと思います。師匠には「あとは選手と指導者の感覚のすり合わせ」と言われました。選手が良いと思う感覚、動きと指導者のそれが一致する方向で探っていく。時間がかかる作業だと思います。それでもやっていくしかありません。

いつも思うのですがこうやって多くの人に様々なことを教えてもらえる環境にあるというのは本当に幸せだと思います。県内の最高峰の指導者から直接「指導」について教えてもらえるという機会はそれほど多くはないと思います。まだまだ未熟ですがそれなりに勉強はしてきたつもりです。ある程度の水準以上の指導ができるようになってきているとは思いますが、まだまだ不足していると思っています。日々勉強です。

最後は本人の表情も明るくなっていました。2日目の朝は表情が完全に曇っていましたからね。まだ2年生です。こういう経験をしながら「自分の走り」を見つけていってもらいたいと思います。本当に良い勉強になりました。

私が指導した部分に関しては多分また別に書きます。ハードルの専門的なこと(かなり基本的なこと)を選手に噛み砕いて教える時間となりました。これはこれで本当に良い勉強になったかなと思います。

また書きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金曜日の練習??

2013-07-15 | 陸上競技
金曜日、練習は行ったのですが・・・。記憶がかなり曖昧になっています。困ったものです。こうなるのを避けたいがために毎日書くようにしていたのですが余裕がないとそこまで時間が作れません。情けない話です。

金曜日は少し短めに練習をしました。暑さの中で1週間近く練習していますから気持ち練習を落とす日も必要になるかなと。とうことでスタート練習を多めに。ん??本当に細かい部分が思い出せないですね・・・。大丈夫でしょうか??

いつもと練習の流れを変えてハードルを行わずにスタート練習に移ったと思います。最大でも1時間半くらいの練習時間にしたかったので。いつも通りやっていくとスタート練習に到達するまでに1時間近くかかります。これでは「早めに終わる」という目的が達成できません。細かい部分をかなりやっていきました。これまで教わってきたことをしっかりと自分の中で確認しながら選手に伝えているつもりです。これでもまだまだ勉強不足だと思うことがたくさんあります。私は指導者として「不足感」をかなりもっています。今の自分のままでは指導ができないのではないかといつも考えています。そのため図々しく勉強させてもらう。最終的に選手に還元できるようにしなければいけません。

やはり、スタート局面は自分の中で大きな課題として残っています。考えすぎの部分もあるのですがこの区間がきちんと走れて次につなげていけなければやはりレースは組み立てられません。先のことを考えるとやはり重要な区間です。そのこともあってこの日にスタートの確認をして翌日からの合宿で師匠に教えを乞うつもりでした。


全体としてはスタート局面は良くなってきているのは間違いありません。しかし、まだまだ細かい部分ができていない。これができないとついにはつながらないと思います。短時間でしたが時間をかけてやっていきました。この日の練習中スタートで転倒してしまう選手が出ました。初めてです。上半身が突っ込みすぎて腰が付いてこない。3歩目くらいで上半身が先行しすぎて転倒してしまいました。「いつかやるのでは」とい危惧していたのですが・・・。幸い大事には至らずその後の練習もできましたがやはり怪我をしてしまうと何にもなりませんからこの部分は細心の注意を払わなければいけません。

1時間半程度で練習を終え仕事に戻る。うーん、本当にこの1週間一息つく時間がありませんでした。いつも以上に疲れた気がします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金曜日・・・

2013-07-15 | 陸上競技
とてもblogを書ける余裕もなくしばらく放置していました。すみません。

金曜日は前の記事にも書いたように「礼法指導」です。3年生が1・2年生に指導を行います。基本的には全て生徒主導で活動をしますから我々は周りでサポートするだけとなります。教員が入って指導をすると1・2年生は指示に従います。上級生に言われてもきちんと活動はできるでしょうが、やはり教員が入るのと入らないのでは「雰囲気」が違います。この違いが新鮮であり生徒にとっては大切なことだと考えています。

見守るという姿勢で考えていたのですがそうもいかない様子が多少ありました。今回は「何故服装をきちんとやらなければいけないか」という部分を3年生から話をさせました。意図的です。3年生が人に注意をするのであればまずは自分たちができなければいけません。他者に指導をするというからにはまずは自分が「当たり前のことを当たり前にやる」という部分が大事です。この部分だけは3年生に徹底しておきました。髪型も含めてですが。

が、見て回ると数人スカートの丈が怪しい者が・・・。確認をするとスカートを折っています。ありえません。この状況下においてまだ服装をきちんと正そうとしない。そんなことが許されるのか?指導をしている3年生にも失礼です。厳しく注意をしまいた。人によっては「少しくらい」という人もいるのかもしれません。しかし、このような状況は絶対に悪いほうに流れます。毅然とした態度で注意をしなければいけなない。当然だと思っています。

この指導に関して想うことがあります。特定の生徒がこのような状態になる。これをなぜ目の前いる大人が注意をしないのか。そこを指摘すると話をそらしたり、別の問題にすり替える。ここに書くのは適切ではないと思うのでこれ以上は書きませんがちょっと考えさせられました。

それ以外の部分は3年生がしっかりとやってくれたと思います。私が厳しく指導している姿を見て3年生も「服装指導」をし始めました。「ンビジネスマナー」を教えるというだけではなく「基本的なこと」を教えていく必要があるのです。ここが何よりも大事。

更に3年生の50人くらいは近隣の中学校へ。これも「生徒主導」で行いました。私は別のことがあったので残りの30人くらいの指導をしなければいけませんでした。中学校に行った生徒は色々な意味で悪戦苦闘しながら指導をしていきました。結構大変な部分があったようですが、「きちんとやりなさい」と厳しい対応をしながら進めていけたようです。この部分は本当に立派だと思います。「やるべきことをきちんとやらせる」という姿勢があったと褒めてもらいました。中学生にもそれなりに刺激になったのではないかと思います。

午後からも会議と打ち合わせと・・・。とにかく他の何か(結構大事な業務)が進みません。とにかく人がいない時間にやるしかないので早朝にやることになります。ここ最近は早起きなのでほとんど問題はないですが、「勤務時間」という概念はほとんど存在しませんね~。12時間労働は当たり前。こんなことを書くと叩かれるかもしれないのでこれ以上は我慢(笑)。

練習はまた書きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする