kanekoの陸上日記

毎日更新予定の陸上日記です。陸上競技の指導で感じたことやkanekoが考えていることなどをひたすら書きます。

0からのスタート

2018-03-04 | 陸上競技
部活について。卒業生に対しての卒部式を2月28日に実施。本来なら卒業式の後の方が良かったのですが。色々と事情があって。

最初に全体で集まってその後、各パートに分かれて。短距離は別室で行いました。それぞれに話をさせました。思う事はあるでしょうから。なかなか話ができない部分があります。

かなり前に話はしていました。この子達が1年生の時だったと思います。「最後に何を思うか」という所は大切だと思います。2年ちょっと部活動をやってきて本当に記憶に残っているか。必死になってやってきたらそれなりに思うことがあるはずです。涙ながらに話をする選手も複数。周りからどう言われるか分かりませんがやらり「全力でやる」事がなければここで涙は流れないと思います。

この子達が入部してきた時から私が指導を始めました。短距離は自分達でメニューを決めてやっていた部分がありました。そこからの急激な変化。ここに関しては前にも書きましたがもっと緩やかな変化の方が良かったのかもしれません。私が前任校でやっていたスタイルでは間違いなく無理。ギャップが大きすぎる。初めて練習に参加した時に2時間半くらい軽くやったのですが「普段は30分の日なのになんでこんなにやるのか?」という話も出ていました。練習をやるという所からきちんと始めないといけない。

競技指導云々よりも「競技をするために何が必要か」という部分からのスタート。本当に0からのスタートだったと思っています。当たり前のように遅刻してくる。私が不在の時は部室から出てこない者がいる。そんな状態。競技場での練習中にはスマホを触っている姿もあったとか。まーなかなかです。別にそれを全否定するつもりはありません。そういう陸上競技もあって良いんだろうなと。私のスタンスとは違う。この違いを押し付ける感覚になってしまっていたので上手くいくはずがない。

男子のリレーでは県新人で「30mオーバーゾーン」を経験しました。陸上人生初です。ホームストレートの真ん中くらいまできていました。バトン練習に関してはかなり話をしていた時でした。日頃往生という感じでしたが。ミスをした理由が「スタートの時に隣の選手がぶつかったので」という感じだったと思います。全く的外れな話でした。それでも普通に話をしている。笑っていました。

女子は県体で1ー2走で失格。走力自体は全くありませんでした。一番速い選手が14秒5位でしたから。それでもリレーを組んで闘うと決めていました。ミスをした後笑っていました。このことに関してはかなり厳しく指導した記憶があります。隣では他校の選手達が泣き崩れていました。バトンミスで失格をしている。同じ状況でも全く違います。リレーに対する想いの小ささを痛感しました。

なかなかでした。そこからチーム作りが本格化する。もちろん、かなりの批判を受けながら。私の行動の一つ一つが問題視される部分がありました。そんな中でもきちんと理解してくれてついて来てくれたもいうのは本当にありがたいですね。

男女キャプテンが話をしました。先生に注意を受ける。その時に「自分達は関係ないのに言われるのか?」「本当に後輩がムカついた時期があった」と(笑)。それはそうだと思います。2年生になってキャプテンとなりかなり指導されました。全体に指導される事も多かったですが下級生の行動により巻き添い的に指導される部分がかなりありました。下級生は力があった。が、全て自己中心的。それでチームとしての行動ができない。チームとして考えることを求められていましたから。

そんな中で少しずつ進んでいく。2年生の秋には男女共にリレーで決勝へ。少しずつ形になっていました。選手が集まりにくい学校としてどう戦うのか。伸び率はかなりのものだと自負しています。が、その部分の理解と「なんでここまでしてやらないといけないのか?」という感覚。こういう感覚の選手であれば批判的な考え方になると思います。

最後の県総体、準エースであった男子キャプテンが故障を抱えて出場。リレーで決勝まで進みましたが8位。その時にサポートに回ってくれた3年生が下級生に「自分達のために走ってくれてありがとう」と言ったとのことでした。卒部式の時に初めて知りました。チームとして進めていたんだなと。その想いをどれだけの者が受け継いでくれていたのか。悲しくなりますが。

中国大会決勝でリレーが8位。県総体で故障していた者が再び足を痛めて力が出し切れなかったというのも多少は影響しているかもしませんが全体的な力不足です。そのことに関して女子キャプテンは「後輩と一緒にインターハイという目標に向かってやってこれて本当に良かった」と。私的には男女共に申し訳ないなという気持ちですが本人達の中に何かが残ってくれているというのは大きい。

男子キャプテンの話。陸上競技は個人種目だけどやっぱりチームスポーツだと思うと言っていました。他校ではなくうちで競技ができて本当に良かった、と。本気でやる中ではトラブルや衝突も起きます。起きないのは仲が良いからと言われるかもしれませんが、それぞれ思う事をぶつけ合えば間違いなく衝突する。ぶつかり合って磨かれるのだと思います。走るのは1人だけど練習はチームとしてやる。そういう感覚を持ってくれていたのはありがたいなと思います。

やはり一番大きいのはこの学年の中からインターハイ選手が出たこと。普通ではありえないと思います。これも何度も書いていますが。ポールでのインターハイ。他地区と比べたらという話も出てくるのかもしれませんが完全に素人が3m10跳んだ事は価値があると思っています。1年生の時には14秒8くらいだった走力も気がつけばある程度の所まで上がっていました。この子がインターハイに進めた。

入学当初、目標は「学校の前に横断幕を掲げる」だと言っていました。普通に考えたら無理。それでもポールと出会い、gt先生から専門指導を受けて少しずつ記録を伸ばす。この子の努力もあったとは思います。が、やはりこの子がポール練習をするためには同級生のポールの男子の存在が大きい。経験者でしたから近くでサポートしてくれていました。更にポールをやるためにはマットを準備しないといけない。それは1人ではできない。チーム全体で取り組んできた結果がインターハイに繋がったのだと思います。誇らしい結果だと思います。

0からのスタート。このことに関して男子キャプテンが「0からの先生と一緒にチームを作り上げてきた」と書いていました。同じ感覚の中でやれていたのだなと思います。喜びも苦しさも共有できていたところがある。それぞれについて書けばきっと莫大な量になります。時間があればまた書きたいなと思います。この学年からスタートしたうちの取り組み。認められない部分があるとは思いますが、私は本当に誇りに思います。

また書けたら書きます。多分。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記憶に残る

2018-03-04 | 陸上競技
クラスの生徒には何度か話をしていました。私自身が今の学を卒業しています。高校時代、あれこれやってきました。まーほぼ練習だったと思いますが。色々なことをしたと思いますが「卒業式」の日の記憶があまりない。たった1日の事だから仕方ないのかもしれません。当時はスマホなどもないですから写真自体もない。教室で担任の先生と写真を1枚撮ったのが残っていました。それ以外の記憶がない。

卒業式の日は特別だと思います。特別ではないが特別。難しい表現ですが。

私自身、みんなで1つのことをするというのが好きです。これも話をしましたがクラスマッチや学校行事では全員でトコトンやりたい。どこまでやるんだ?ってくらいやる方が楽しい。記憶に残ります。私自身が楽しみたいというのも大きいと思いますが。そういう感覚の中でやってきました。

卒業式の日。何かしたいな、と。前回卒業生を送り出した時にクラスで風船を飛ばそうという企画がありました。この時は風船に植物の種をつけて飛ばす。旅立ちと芽生えという意味を込めて。が、卒業式当日はあいにくの雨でした。そのため飛ばしたのは良いのですが校舎を越えた所で落ちているというのが多数(笑)酷かった。それはそれですごい記憶なんですが。

今回は私自身の強い想いもあってもう一度風船を飛ばす事を提案。生徒は満場一致。単純に風船を飛ばしたいというのではなく「卒業式の日にみんなで1つの事をしたい」という部分がかなりありました。アホみたいな事かもしれませんが記憶に残る。それを保護者に見てもらう。保護者の記憶にも残るかなと。まー自己満足なんじゃないかという部分も多々ありますが。

朝の時点で風船にヘリウムを入れて準備。卒業式とホームルームが終わった時点で飛ばそうと思っていたのですが。3時間くらい経過していたので若干風船に元気がなくなる(笑)これじゃ飛ばないじゃないか?!と危機感を感じる。実際いくつかの風船はフニャっとなっていました。飛ばなくなった風船のヘリウムを一つに合わせて行きながら対応。バタバタで外へ。

実際はグランドから飛ばそうという案でした。まー中庭から飛ばすと「また勝手な事をしている」という批判の的になる危険性がありましたから。が、生徒と話していると「風船飛ばすのをみんなに見てもらいたい」とのこと。ここまできたらもう関係ないかなと。怒られるのは私だし。風船に関しては自然に還るモノを選択していました。一応環境に気を配って。中庭からであれば保護者も渡り廊下から見れます。貴重な経験になるかなと。







中庭から飛ばしました。イメージとしては真っ直ぐ飛んでいって欲しかったのですが前日からの強風により校舎を過ぎた所から真横に飛んでいきました(笑)。それでも生徒も保護者も喜んでくれていました。多少なりと記憶に残れば。

綺麗事ではない。なんとなく終わらせるというのは私的には合わないと思っています。これも私の自己満足なのかもしれませんが。それでもこうやってみんなで何か一つのことをやって終わるというのには意味があると思います。別にこの子達に好かれようと思う気はありません。こうやってblogに書けばまた批判されるのかもしれません。

それでも何を伝えるかというのは大きい。勢いだけではなくこちらがどのような想いで何を伝えようとしているのかは本当に大きなことだと思います。

旅立ちです。これからが大切。目標に向かって進んでいってもらいたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする