「引退」について話をしてから。
繰り返しになりますが「部活動」だけが人生のすべてを決めるわけではありません。誰かに強制されてやるものではない。だから「続ける」も「引退する」も自分の選択です。「大学に行って競技をやる」という選手たちであれば「続ける」という選択になるのかもしれません。しかし、就職や高校で競技を終える選手にとっては「高校生の陸上競技」で人生の中の競技を終えることになる。この世界情勢の中で「競技」を続けることがプラスになるのかどうか。周囲からは「やる必要がない」といわれる部分かもしれない。
こちらからは声をかけずに見守ることしました。「今日はやらない」という選択もありだよと話をしていました。が、全員が練習を始めました。それも意識的に普段よりも声を出して「笑顔」で。この姿を遠めに見ながら一人色々と考えていました。
「強制されるものではない」という部分。まだ「県総体」が実施されるかどうかわからない状況で「選択」をするというのは教育的ではないのかもしれません。それでも「やっても試合がないかもしれない」という部分をどこかに持っておかなければいけない。この状況で「モチベーションを高く練習をする」というのは難しい。
先が見えない。この状況で自分が努力したことが「形」にならないかもしれない。ここはどうなのか。
指導の中では「過程」と「結果」の両方を大切にしています。「過程」は「目標」に向かって進んでいく中で何を感じ何を思うか。その中で自分自身が成長していきます。何もやらないで試合にだけ出るというのは「意味がない」と思っています。そこに至るまでに何をするか。ここが指導の根幹をなしていると思っています。
同時に「結果」も。「努力することが大切だ」という指導者もいます。それは私もです。が、「頑張ることを頑張る」ということになっていないか。「自分たちはこんなに努力をしているんだ」とやみくもに何かをすることで「満足」はするかもしれません。青春ドラマのように「努力することは美しい」となる。が、そこには「結果」という部分が抜けてはいけないと思っています。
一生懸命に練習をしたが駄目だった。そんな話のほうが多い。しかし、高校生の競技生活を考えると「0.01秒でも速くなる」ために練習をするべきだと思っています。「練習をする」ことが大事ではない。その努力が「結果を出す」ことに繋がっていかなければいけない。「どうすれば速く走れるか」を考える。だから練習をする意味が出てくる。「速くなった」という「結果」だけではなく「どのようにその結果を迎えたか」というのが重要だと思っています。
そういう信条の中で指導を続けています。「結果」が出せない可能性がある。「出せないというよりもそのチャンスさえ与えられない危機がある。その中で「最後まで必死にやりなさい」を強制する気にはなりません。無責任でしょうか。この子たちが悪い部分は何もない。それでも現実はある。
その中で選手はひたむきに明るく取り組む。声を出しながら。密着することはなくある程度の距離感を取りながら他の者に指摘をする。この姿を見て私は涙が出ました。まだまだ未熟な部分が多い選手たちです。それでも「前を向いて進もうとする」姿は印象的でした。それをみて私は「この子たちと一緒に時間を過ごせて本当によかった」と感じました。誇らしくもあります。
練習の最後にもう一度話をしました。「続けるなら必死にやりなさい」と。この子たちがこの冬にやってきたこと。それは間違いではない。確実に力がついています。それを「示す」場所があるかどうかは分かりません。それでも「県総体がある」と信じて進む。その意味は大きいと思います。もちろん、こういう情勢ですから「部活動をやるなんてもってのほかだ」といわれる可能性はあります。「不要」なものかもしれない。
それでも今の3年生にとってはここに大きな意味がある。前向きに取り組むことで見えてくるものがある。それが正解かどうかは分かりません。もちろん、何一つ強制する気はありません。「休みたい」「怖い」という意見があれば尊重します。こちらから「辞めよう」ということも当然ながら出てきます。最優先すべきは「自分の命」であり「他者の命」です。そこを度外視して「ひたすら練習をする」つもりは最初からありません。
こちらの想いを話しました。何人かは涙を流していました。青春という気は一切ありません。これまでの時間、ずっと「速く走ること」を目指してやってきたから流れる涙だと思います。「最後」をきちんと迎える。それができないかもしれない。それでも「前を向く」選手たちの姿は私よりも強いなと思っています。
このよう話をする必要があったのか。賛否両論だと思います。どちらかというと「批判」を受けるのかもしれません。しかし、「想い」は選手たちにもある。その「想い」は否定できない。もちろんんその「想い」を押し通して好き勝手にやるというものでもない。分かっていると思います。
選手がそれぞれ思うことがあると思います。それは今は聞けないかもしれない。これから先、どのように出てくるか。揺れる部分は間違いなくあると思います。それでも進みたい。どのような「結果」になるかは分かりません。そこに至るまでの「過程」は穏やかではないと思います。それでも前を向く。選手の姿から学びました。
私にできることは何か。「もう辞めよう」というのも必要になると思います。周囲の状況を見ながら判断をしていきたいと思います。選手は強いなと思っています。私自身も涙が止まりませんでした。情けない話ですが。「一生懸命にやる」という姿。心打たれます。
このblogに存在価値があるかどうかはわかりません。嬉しいこともしんどいことも書き続けていこうと思っています。
私よりも選手の方が何倍も何百倍もしんどいと思います。それでも前を向いてくれる。見守りたいと思います。