kanekoの陸上日記

毎日更新予定の陸上日記です。陸上競技の指導で感じたことやkanekoが考えていることなどをひたすら書きます。

意識の変化

2007-03-21 | 陸上競技
今日は久々に風もなく温かかった。最近は風が強くて肌寒い日が続いていましたが、春の雰囲気が出てきました。あれだけ暖冬だったのにね…。世の中おかしいな(-.-;)

練習はゆうしも参加して、賑やかに進めることができました。専門準備期として、動きの意識に重点をおいていましたが切り替えの動きがかなり良くなってきた感じがあります。段階的にやってきたことが身についてきたのでしょう。かなり時間をかけてきましたが、これからはテキパキやっていけそうです。週に何回かの基本で確認できそうです。

加速走もこちらが意図する動きと意識でできていた気がします。30mの意味、60mの意味を理解しながらやっていって欲しいですね。ガムシャラに走るだけではなく戦略的なものが分かってくると局面局面の違いを意識できるようになるはず。

本練習ではかなり気持ちが前面に出てくるようになりました。短短は最初から高いスピードを出せました。1本目に意識を置いているので2本目は少しスピードが落ちるのを覚悟しているのですが、今日はどちらも高いスピードを維持できました。カノムラはゆうしを意識、ひー↑はヤマチャンを意識することで「負けられない」という気持ちになったのでしょう。意識の面の変化が見られます。良い感じ↑↑。女子の4継、結構面白いかも。最低レベルを13秒台にもっていける可能性が出てきましたo(^-^)o
短長は長所と短所の強化。おーまちにとっては最大の武器、ハルにとっては弱点の強化です。女子の400mの種目特性として男子とは違う部分があると思っています。これは自分の現役時代には意識しなかった事です。指導し始めて気付いた「違い」に目を向けたトレーニングも必要。一番苦しい場面で「無理なら止めてもいい」と声をかけましたが「行きます!」という返事。何故やるのかを理解してきているのでしょう。間違いなく強くなります。かなり良い練習でした。

強くなるために必要なものは「自覚」と「決意」です。自分が目指すものを明確にして、自分のやるべきこと&必要なものを「自覚」すること。「自覚」は「分かっている」だけであり、「絶対にやり遂げる」という断固たる「決意」がなければ本当の意味で強くなりません。今日は「決意」を感じた気がします。

いつも通り「希望的観測」を含んでいるので話半分に聞いておいてください(笑)。私自身は率直に感じた事を書いてます。良い練習だったと思ってます。日々の積み重ねが「結果」を生むので継続していきたいですね。

昼から新しくできた公園に息子と2人で行きました。滑り台を滑るのに10分くらい待ちました(>_<)。万博か何かですか!?ぐったり…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良くなってきたかな

2007-03-20 | 考える
 今日は終業式。早いものでもう平成18年度は終了です。なんか色々とあったな~。とにかく無事に終わって良かった。あっという間に19年度が始まります。気が休まる時はないですね。

 学校修了後、少し時間があったのでチタン系のものを購入しにいきました。担当の方に「blog見ました!」と言われたのでちょっとドキッとしました(笑)。基本的に、疑問に思ったことはすぐに書いてしまうので気を悪くされなければよいのですが・・・。先日のblogにも書いたように、とりあえず資金ができたので腕に巻くやつを購入してみました。目に見えて効果があるわけではないので、しばらく使用し続けてみて何か違うかを確かめてみたいですね。付けたときと外したときの互いが明確に見えるわけではないのでこの辺が難しい。自分の身体に目を向ける「意識付け」として非常に役立っているので、それだけでも効果はあります。

 練習は基本的な動きの確認。これまでスティックドリルなどを行っているので随分、動きの意識は変化してきた感じがします。もちろん、それができたからといって速く走れるわけではないのですが、以前比べると切り替えの動きのタイミングが速くなっています。勘違いしたくないのが、あくまで「意識」ができるようになってきたのであって、それを実際の走りの中で活かせないと意味がありません。ドリルだけうまい選手を今までも見てきました。見た動きをマネするだけで実際のポイントがつかめていない。実際に走ってみると「形」はきれいだが前には進まない。そうならないように気をつけないといけません。この辺は随分口うるさく言っているつもりなので少しは分かっていると思いますが。

 そろそろ本格的にリレーも考えないといけません。なんとかして6番以内に潜り込みます。先日も書いたように随分計算ができるようになってきたので先行きは明るいと思っています。全てが順調ではないので難しい部分もありますが、それでもなんとかします。もちろん選手が(笑)。マネも選手管理をやってくれるのでこちらは指導に専念できます。選手がどこまで行きたいのか、どんなレベルを目指すのかにもよります。こちらから与えた目標では意味がありません。心から「速くなりたい」と思った者にしか、チャンスはありません。自分たちで自覚して取り組んでいく事ができれば、あと2ヶ月でかなりのところまで行くでしょう。もちろん、「希望的観測」が入っているのはいつものことです。こちらがイメージしている状態になれば勝負できるようになります。

 うちの選手がどれくらいこのblogを見ているかは分かりません。見ていたら考えてください。自分たちがどのようにして戦っていくのかを。今の状態から更にレベルアップするためには何をしなければいけないのかを。目標をしっかり口にできるようになってくれば、かなりの確率で戦えます。その日その日の練習で終わってしまうことのないようにして欲しい。今のチームでしかできない事は何か?明るい雰囲気をどんな場面で出していくのか?「良くなってきたかな」と思うのは事実です。この段階で満足してもらうと非常に困ります。互いに高め合う関係を作って欲しいですね。

 娘がインフルエンザになりました。今度はB型だそうです・・・。なぜ1年間に2回もインフルエンザになるのか・・・。可哀想に(涙)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も…

2007-03-19 | 考える
今日も2時間ちょっとの会議があり、練習はほとんど見れず。仕方ないことですが、もうちょっと手際良くいかないものかな~。2時間ぶっ続けは集中力がなかなか持続しないので効率的にあまり良くないですね(-.-;)。

授業に関して、先に「授業内容ありき」ではないと思っています。最低限の「情報を記憶する」ことはもちろん大切ですが、単なる暗記では意味がない気がしています。批判として取られるかもしれませんが、「ワープロスピード検定」なんてものは企業ニーズに合っているとは思えません。この検定は「決められた時間に何文字打てるか」を試されるものであり、キーボードの基本的な操作を覚えればあとはひたすら打つだけである程度の段位がもらえます。
こんなものへの対応を授業でやるなんて有り得ません(「今のところ」うちではやりませんが…)。ワープロ検定対策も同じようなものです…。検定を中心に授業を組み立てるのは非常に簡単です。検定というものの「傾向」をつかんで「対策」を打てばいいだけですから。しかし、この検定に向けての学習だけでは「本当に必要とされる力」は身につかないでしょう…。遅いよりは速く打てた方がいいでしょうが、企業側が「ワープロ打つのが速い人が欲しい」という求人を出してくる事はない。kanekoが目指すものとは方向性が違うんですよ。

今、全国で「脱検定」が進んでいます。これは「検定」を否定するものではなく「選択」と「集中」を行っているのです。限られた時間をどこに使うかを考えて、大切な部分に集中して使うのです。ある学校では「英語教育」に力を注ぎ、将来的には商業の授業を英語でやるという計画もあるようです。校長は元ソニーの幹部で「現場の声」を生かした教育を行うようです

。「今まで通り」やれば特に問題はないという保守的な考え方では何も生み出しません。我々の仕事は「子供が動く場所を設定する」ことだと思っています。ルールはしっかり守り、勉強を頑張るがコミュニケーションが取れない「真面目さ」はすでに求められていません。これは「就職試験」の結果にも顕著にあらわれています。

何をすべきかをしっかり考える必要がある。それが我々の役目です。部活も全く同じだと思っています。どう同じかは文章から読み取って下さい。たまには真面目な日記を書いてみました。まー普段から考えている内容なので特に新しいことではないですが(笑)。明日は練習見れるかな~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽゃーと

2007-03-18 | 日常雑感
休日なので家族と一緒に過ごす。シーズンになると段々休日がなくなるので今くらいはね。
午前は子供と一緒に公園に遊びに行く。来週は練習をしている場所のすぐそばにウン億円かけて遊具ができたみたいなので来週はそこで遊ぶかな。
午後は買い物に付き合う。基本的にkanekoのものはないので本当に付き添いです。たまには付き合わないと子供達に忘れられてしまうので…。

ぽゃーとする時間がたくさんあったので色んな事を考えました。一生懸命考えるのではなくぽゃーと考える。たまにはこんな時間がないとね。絶えず頭をフル回転させておくのも難しいですからね。
たいてい考えるのは「練習」のことと「学校」のこと。仕事人間ではありませんが、自然とそっちの方向に思考が向きます。何か新しい事をしたいと思いながら、アンテナを張り巡らしています。何かひっかかるかな~。

最近、特別な事はないなーと感じる事が多くなった。ほとんどは当たり前の事を当たり前にするなかで十分だなーと。その当たり前の事をどれだけ当たり前として積み重ねる事ができるかなんだよね。簡単そうで一番難しい事かもしれない。

ぽゃーとしか考えてないのでたいした日記にはなりませんね(笑)たまにはね…。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと…

2007-03-17 | 陸上競技
少し暖かくなってきました。最近、暖冬が嘘のように風が冷たくてなかなか思うように練習ができませんでした。久々に暖かいので気持ちも上向きです。

練習は基本の動きを実際の動きの中で意識することがメイン。意識して走る分、いつもより疲労感があるようです(笑)加速からの動きをいかに中間に結び付けていくかが今のメインテーマです。30mを速く走るだけではなくいかにスムーズに中間につなげていくかを意識して取り組んでいます。

メイン練習ではやっと計算できるレベルになってきました。まだまだ到達目標には届きませんが、少しずつめどが立ちました。あとはこのあたりのレベルを「当たり前」にしてもらわないといけません。自分達でやる意識がなければ一過性のもなになってしまい、次につながりません。高いスピードレベルでやるべきことをやっていかなければいけないので疲労もかなり蓄積します。こちらもケアの意識を持たせるために手は打ちますが最終的にやるのは自分です。やらなければ練習の質が下がる。理解して欲しいですね。

練習後の補強で何故か写真撮影を求められたので1枚撮りました。楽しそうでしょ!?これくらいの大きさだったら個人が特定されることもないので大丈夫でしょう。うちの武器は「明るい」ことですから、このあたりはしっかり伸ばして欲しいですね。
中心となる選手が自覚すれば雰囲気が大きく変わります。これから半月が勝負ですね。焦る必要はないので5月末から6月中旬にトップに持ってくればいい。チーム作りのステップアップを選手達に求めていきましょう。なんとかなるかもね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またも任せる…

2007-03-16 | 考える
今日も会議があり、午後から出張のため練習はほとんどお任せ。加速ドリルだけ見ました。なかなか時間が取れないのは辛いですね…。この時期やはりバタバタします。特に今年度は「強制引越」があるので大変です。何十年と使って来た校舎から全ての荷物を処分しないといけないのは想像以上に大変です。はぁ…。

練習は「何故?」という部分を説明しながら加速ドリルを実施。やっている意味を理解しないと効果はありません。無意識にできる者もいれば、できない者ももいる。意識的に取り組んで行く事で技術的な改善につながるはず。

もどかしさを感じながらも話をしながら少しずつ前進しています。時間はかかりますがそれしかないでしょう。誰からも応援してもらえるように、裏表のないチーム作りをしていきたいですね。「陸上だけ」ではなく「人間」としての成長を期待します。個別に話をする時間をできるだけ確保するようにしています。全体に投げ掛けるだけでは届かないものもあるので。少しの変化に気付けるようになってきたのはやはり共有する時間が長いからか?相互理解をしながら目標に近づいて行きたいですね。

昼からの出張はパートナーシップ事業の報告会。来年度は事業拡張されるそうです。今企画している新しい取り組みに予算がつくと随分やりやすくなります。地元商店街からも、新しい取り組みに対して協力を惜しまないという返事をいただいています。「本当に必要とされる力」を身につけるために取り組んでいきたいと思います。

ついでに今日は娘の卒園式。早いものです。次は小学校の入学式と真ん中の子の入園式。あっという間です。もうしばらくこの地で生活できることを祈るばかりです。まだまだやりたいことがあるので。どうなることやら…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほとんどお任せ・・・

2007-03-15 | 日常雑感
 今日はいろいろあって練習は9割選手&マネにお任せ。真面目に取り組む選手が増えてきたので(本当か!?)、ある程度は任せられるようになってきています。とはいっても、私はやっている姿を見ていないのでどこまできちんとできているかは不明ですが・・・。

 練習場所にたどり着いたときにはほとんで練習は終了状態。あまりにも寂しいので、kanekoが指示を出して補強。サッカーとメディ投げ。3チームに分けてゲーム形式で補強。どうも偏りがあったようで1チームは負けなし。罰ゲームも無し。残念。いつも通り補強は多い方ですが、たまにこうやってゲーム形式でやると本気で取り組みます。マンネリ防止になりますね。
 最後は空気椅子を30秒やって終わろうという話をしたのですが、「先生もやって」とひー↑に言われたのでなぜかkanekoも参加するはめに・・・。とりあえず時間を60秒に延長してやりました(笑)。kanekoを参加させると自分たちが不利になることを身をもって感じてもらいましょう!!

 自分たちの身体のケアに目を向けるために、ちょっと買い物に行きました。練習後のケアがどうも不十分なのでその辺をしっかり取り組んでもらわないといけません。こちらのほうである程度準備をしておけば少しは目が向くようになるでしょう。頼むよ。買い物にファイテンに行ってリストバンドのようなものを脚にまいてもも上げをさせられました(ひー↑が)。本当に効いているのかは不明ですが脚が軽いらしい。血流の問題なのか??この辺はよく分かりませんね・・・。今度kida先生に聞いてみよう。
 世間を騒がせている「なんたら還元水」ですが、ニュースでは500mlで5000円の水を4本1日で飲んでいるから、1年間で5百万もの水道光熱費がかかるとか・・・。本当かどうかわかりませんが。お店にも500mlで500円くらいの水を売っていました。飲んだら身体が柔らかくなったとかいってワーワー騒いでいました。ずっとその水を飲み続けると柔軟性が著しく上がるのか??この辺も謎。今度資金に余裕があるときに腕に巻く奴を買って選手に巻かせてみようかな。
 脚に巻くとなると1つではなくて両方の方がいいのか?この辺も不明ですね。意識付けとしてジェルなどを準備しますが、物質としてどれくらいの効果があるのか不明です。なんせ、紹介してある紙をみても「何故なのか?」が詳しく書いてないんですよ。基本的にkanekoはカタログ見るのが好きなので詳しく見たいのですがこの辺が不明だと「どうなってるの??」と気になります。とりあえず試してみるかな~。

 資金ができるのを待ちます。効果はそのうち報告します。資金ができるまでしばしお待ちを。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

継続することの難しさ

2007-03-14 | 陸上競技
 今日は合格発表。一般入試で受けた生徒達が人生で初めての大きな「試練」を受ける日です。できれば全員合格させてあげたいのですが、そんなわけにもいきません。嬉し涙を流す子もいれば悲しくて立っていられない子もいる。そんな姿を目の当たりにするとなんとも言えませんね・・・。受験だけが人生ではない。この出来事からしっかりと何かを学んで欲しいですね。挫折感だけでは悲しすぎます。

 最近、つくづく「継続することの難しさ」を痛感します。練習に関して良い練習ができても、それを打ち消すくらい練習ができないことが続くと、どうすることもできない辛さを感じます。結果を伴わせてあげたいのは当たり前のことですが、計画している半分しかできない日が続けばちょっと難しい。それは指導者の裁量にもよるのかもしれません。そうであれば、私は指導者には向かないということになりますね。最大限の配慮はしているつもりですが、体調が維持できない者が多い。練習が継続できなければ、力は上がりません。

 冬期練習の消化率は一番良くできた者で8割。あとは6割もできていません。最初から計画していたものが多すぎる部分もありますが、それにしても低すぎます。昨年はこの時点でかなりの手応えを感じていました。昨年と比べると半分も手応えはありません。動きは良くなってきていますが、ここまで「怪我をしない身体作り」のために補強やウキョー↑に多くの時間を費やしてきました。その効果はほとんど感じられません。

 練習でも「できるのに最初からやらない」姿をみて、こちらの意図することが全く伝わっていないことに落胆。言われてできるのなら最初からやればいいのでは?何度も言っていますが「限られた時間の使い方」にしっかりと目を向けて欲しいですね。6割しかできていないのに、この期に及んでスピードレベルを落として何の効果があるのでしょうか?「精神的に辛い状況」に耐えている者だっている。ひいきするわけではありませんが、この冬ひたすら耐えてきた者と飛び飛びで耐えてきた者を平等に評価することはできません。より厳しい目でみなければいけないと思っています。

 できればblogにこんな内容は書きたくなかったですね・・・。まー客観的にみた「事実」ですから仕方ないでしょうか・・・。これを機にもう一度何をすべきかを考えて欲しい。何度言っても伝わらない可能性はありますし、「批判を受けた」と感じるかもしれません。私だって1人の人間です。我慢できないことや納得できないことだってある。随分譲歩してきたつもりですが、さすがにね・・・。ミーティングで話はしますが・・・。どこまで感じてくれるのか・・・。

 こういう内容を書くと「閉鎖的なblogにしようか」と悩みます。誰が見ても気分が良いものではないでしょうし・・・。だったら書くなって話になるんですが・・・。結構抱えているんですよ。あーしんどい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日一番の出来事は??

2007-03-13 | 日常雑感
 今日、一番の出来事は?もちろん・・・。ミスチルのNEWアルバムの発売です。発売日自体は明日なのですが、店頭には前日に並びます。この日が来るのが待ち遠しくて×100。

 同僚と話していて、その同僚はどうもジャニーズ好きらしい。kanekoは全く興味がないので誰が誰だかわかりません。倖田來未のコンサートを1番前でみたらしい。おーすごいんじゃない!?とは思うけど、kanekoは15年間ミスチルしか聞いていません。だから他の分野は全く分からない。テレビでマッチがワイヤーアクションをしたとかしないとか言っていたけどそのレベルの情報しか知りません。あー時代に取り残されていく・・・。

 さて、話は本題に(!?)。何気ない日常を題材にした今回のアルバム。非常に良い感じですね。基本的にkanekoはミスチルの歌の詩が好きです。試合の時、大体アップテンポの曲を聴くのが主流のようですが(短距離などではリズムのアップや精神的高揚を必要とするため)、kanekoは現役の頃、ずっとミスチルを聞いていました。バラード系もありますが、「歌」を聞くことで外界からの情報をシャットダウンすることができます。いつも通りの自分でいることができるのでやはり自分の一番好きな曲を聴くのが精神的に安定するのだと思っていました。

今回のアルバムは日常的な部分が多いので、競技に当てはまるような詩はあまりありません。いつも言うことですが「同じ時間を使うなら・・・」というような詩があったのでちょっと紹介。

PIANO MAN
『無限大にある きっと可能性は果てしない
 転んだなら 這いつくばったって進もう
 立ちすくんでいようが 歩いていようが 時計の針は進むぞ
 all right all right all right
言い聞かせるよ                   』

 何をしていても時間は過ぎていく。昨日の「高校時代」を語れるか?っていうのにも関わるのですが、結局、与えられた時間で何をするかなんですよ。何かに一生懸命になってその中から学ぶことは大きい。一生懸命にならなければ見えないことだってある。全員がインターハイや中国大会に進めるわけではない。目指して努力して、それでも届かない可能性だってある。挫折を味わうことだってある。それでも、恐れずに取り組みたい。「ダメだったときの言い訳」を最初から作っていたら面白くない。這ってでも進むんだ。
 Ube高校のWebページには「這ってでも、人間その気になれば前に進める!」と書いてある。まさしくその通り。結局は本人が「前に進む気があるか」どうかだけです。誰が言っても、環境を整えても、進むべき人間にその「意志」がなければ進めるはずがない。「意志」があれば「どうすれば前に進めるのか」を自ずと考えるようになり様々な手段が見えてくる。進むべきなのは誰なのか?この辺が見えてくるようになると「時間の使い方」も分かってくるのですが。

 kanekoの人生の中で大きな影響力を持つのはミスチルですね。この詩にたくさんの共感をしてそれから何かを見つけてきた。1つに固執するのはやはり「好きだから」だけではなく、そこから何かを「感じる」からでしょう。うーん、奥が深い。

 幸せだね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確かにそうだけどさ…

2007-03-12 | 考える
今日はもう一つ投稿します。

午前中は競技場内で「ペンタゴルフ(?)」というゲートボールらしきスポーツが「専用使用」の申請をしていたので使えず。選手は近くのグランドでタイヤ引き。これは仕方ないことです。

午後から練習チームが練習を開始しようと思った時にはすでにペンタゴルフも終わり、グランドは誰も使ってない。「使わせて下さい」とお願いに行くと「今日の使用申請の時間は午前中になっているから使えません」と言われる。うーん、時間が違っても誰も使ってないからそれほど大きな問題ではない気がしましたが(作業はグランドと全く違う場所でやっていたし…)、「管理所に時間変更のお願いをするので使わせて下さい」と頭を下げる。まーこのレベルの融通の無さはいつものことなので慣れましたが…。

管理所に電話して時間変更のお願いをすると、「今日は17時まで専用使用になっているので使用できません」と一蹴。

K:競技も終わり、誰も使っていない事を伝える
管理:「専用使用ですから、何かあったらこちらの責任問題になります。また、専用使用されている団体の責任にもなるのでダメです。」
K:何かあったらと言われても…。専用使用の時でも4時前くらい(普段学校が終わる時間)は使わせてもらえますよね?
管理:本当は使わせられないのですが、善意で使わせてあげているんですよ。何かあったら迷惑がかかるので基本的には使わせたくないんですよ。
K:怪我をさせないようにしますし、出来る限り迷惑がかからないようにしますが…。
管理:使わせてくれと言われる事事態が迷惑です。
K:そうですか…

というやり取りにより終了。

うーん、責任って…。捻挫をしたから競技場が悪いなんて話にはならないでしょ?誰も使っていない状態だから使わせて欲しいと言っているだけです。それほど難しい問題でしょうか?その後中学校も来ましたが、全く問題なく使える。なんだかよく理解できません。原則原理で割り切れないものだってあるはず。競技場は人が使って初めて価値が出るもの。誰も使っていないのに迷惑がかかるとは到底思えません。何を目指して競技場を管理するんだろうか…。

ここまできたら毎日朝から晩まで専用使用にして、他の団体が使えないようにしたほうがいいのですか?違うでしょ?互いに出来る限りの形で使っていけばいいだけではないですか?自分達だけ使わせてくれと言っているわけではない。他が使うときはもちろん譲るので使ってないときはある程度柔軟に対応してもいいんじゃないのか?

はぁ…。疲れますね…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする