今日は商業側と商工側で授業終了時間が違う・・・。昨年から何度も憤りを感じていますが、なんとかならないものなのか!?別にうちが長くなっても構わない。できるだけ時間を同じにしないと練習は一緒にできません。3時間待って、そこから飯を食って練習で5時間無駄に待つのはさすがにできないので、別々に練習。人数が少ないうちのようなチームは別々になると散々な結果です。2~3人で練習しないといけないのだから・・・。それもあと少しの辛抱です。我ながらよく我慢したな。
練習は・・・。微妙か。1年は色々なハンデを抱えているので現在60%位のレベルの練習しかできません。いつになったら100%になるだろうか?しばらく我慢するしかないでしょう。精神的にしんどい日が続きますが耐えるしかない。いつになったら回復するのか・・・。どれだけ力があってもそれを発揮できなければ意味がありません。どうすれば発揮できるようになるでしょうか?考えないといけませんね。
2年は少し兆しがみえました。以前から取り組んでいる動きの修正が少しずつはまってきている感じですね。午前で練習したうち2名は午後も残って手伝い。1年生のドリルを見ながら動きを確認していました。「やっと」自覚が芽生えたようですね。遅すぎたかもしれませんが気づかないよりは何百倍もいい。「高校生活で一生懸命になれるもの」がやっと見つかったのかもしれません(大体こんな話をすると次の日に元に戻るので話半分にしておいてください)。「自分が必要とされる場所」がどこなのかを見極めないといけません。
遊んで暮らしても高校3年間です。将来、「高校時代」を友達や恋人に話ができるでしょうか?自分の子どもに「高校時代は○○に一生懸命だった」と言えるでしょうか?「先生に練習をやらされた」なんて語る「青春」より、「自分たちでこうやって取り組んできた」と語れる「青春」のほうが輝くはず。カラオケに行って歌を歌って過ごす「青春」、ショッピングモールで友達と話をして過ごす「青春」、授業が終わって塾で夜遅くまで勉強をする「青春」。どれも「意味」があることこかもしれません。私自身にはない価値観なのでそれを大事だと思う人もいるかもしれない。でも、それで本当に自分の「高校時代」を語れるか?「記録が伸びないのは先生の教え方が悪いからだ」とか「部活をしないのは練習がきつすぎるからだ」とか、自分自身に目を向けず周囲に責任を転嫁してはいないか?その中で何を得る?意味があるか?
結果は全て「自分自身」のものです。他の誰のものでもありません。それをもう一度考えて欲しい。随分、成長の跡が伺えます。誰のために練習をするのか?何度も言ってきたことです。勝ち負けではない大事なものをしっかりと見つけたいですね。「兆し」を見つけたので少し安心。さてどうなることか・・・。
練習は・・・。微妙か。1年は色々なハンデを抱えているので現在60%位のレベルの練習しかできません。いつになったら100%になるだろうか?しばらく我慢するしかないでしょう。精神的にしんどい日が続きますが耐えるしかない。いつになったら回復するのか・・・。どれだけ力があってもそれを発揮できなければ意味がありません。どうすれば発揮できるようになるでしょうか?考えないといけませんね。
2年は少し兆しがみえました。以前から取り組んでいる動きの修正が少しずつはまってきている感じですね。午前で練習したうち2名は午後も残って手伝い。1年生のドリルを見ながら動きを確認していました。「やっと」自覚が芽生えたようですね。遅すぎたかもしれませんが気づかないよりは何百倍もいい。「高校生活で一生懸命になれるもの」がやっと見つかったのかもしれません(大体こんな話をすると次の日に元に戻るので話半分にしておいてください)。「自分が必要とされる場所」がどこなのかを見極めないといけません。
遊んで暮らしても高校3年間です。将来、「高校時代」を友達や恋人に話ができるでしょうか?自分の子どもに「高校時代は○○に一生懸命だった」と言えるでしょうか?「先生に練習をやらされた」なんて語る「青春」より、「自分たちでこうやって取り組んできた」と語れる「青春」のほうが輝くはず。カラオケに行って歌を歌って過ごす「青春」、ショッピングモールで友達と話をして過ごす「青春」、授業が終わって塾で夜遅くまで勉強をする「青春」。どれも「意味」があることこかもしれません。私自身にはない価値観なのでそれを大事だと思う人もいるかもしれない。でも、それで本当に自分の「高校時代」を語れるか?「記録が伸びないのは先生の教え方が悪いからだ」とか「部活をしないのは練習がきつすぎるからだ」とか、自分自身に目を向けず周囲に責任を転嫁してはいないか?その中で何を得る?意味があるか?
結果は全て「自分自身」のものです。他の誰のものでもありません。それをもう一度考えて欲しい。随分、成長の跡が伺えます。誰のために練習をするのか?何度も言ってきたことです。勝ち負けではない大事なものをしっかりと見つけたいですね。「兆し」を見つけたので少し安心。さてどうなることか・・・。