西暦2020年水無月蝶人狂言綺語&バガテル―そんな私のここだけの話第342回

マベノマスクは依然として届かないが、さきほど市役所から例の10万円申込書が来たので返送する。んで、なんで10万円呉れるんだっけ。6/1
「タレント広告」、「環境広告」、「ダンス広告」全盛時代へとゆったり転回して来たCMの世界は、突如「コロナ広告」の時代を迎えた。あのキンチョーを嚆矢とする、「何を広告していいか分からないという広告」の時代の到来である。6/2
うあああ、うれぴーなあ、とうとう2か月寝ないで待ったアベノマクスが2枚も届いたああ。こんな素敵な贈り物を貰ったのは生まれてはじめてだから、ヒデキ大感激ィいい!
もおお永久保存の天然記念物うう!今度の選挙ではぜったいぜったいアベノマスク党に大投票しちゃう。ありがとうアヘアヘちゃん!6/3
31年前の今日、中国が天安門事件を正しく処理していたら、世界に冠たる存在になっていたかもしれない。6/4
コロナ騒動のお陰で家居しながら世界のオペラハウスや管弦楽団、能や歌舞伎や演劇の公演、古今東西の映画をネットで自由自在に見聞きできるとは、まるで夢のようでもあり、当たり前のようでもある。6/5
「佐々木眞様 こんな本ができました。ご笑覧いただければ幸いです。3月で帝京平成大学を退職し、のんびりとやっていくつもりです。今後ともよろしくお願いいたします。しつこい風邪がはやっていますが、お元気で。表紙も自作です。2003年2月 今井和也」6/6
ポチも酷いけど、その親分のトランプも酷いなあ。歌舞伎町や道頓堀のチンピラが考えること、やることと変わらない。いやもっと程度が悪いかも。6/7
小澤の指揮でボストン交響楽団との告別演奏会のマーラーの交響曲9番を視聴したけど、やっぱり妙な演奏だ。ああいう風に棒を酸欠金魚のようにエッサカ、エッサカ振ってオケを煽るのは、彼が「先生先生」と讃えるカラヤンもバーンスタインもやらなかったと思う。もしかして斎藤秀雄の影響かな?6/8
昔むかしお金に多少余裕があった頃に箱買したCDを聴いていると、中には結構欠陥商品があって、ために鑑賞が台無しになるのだが、今更クレームを言うても交換してくれないのは分かり切っているから、やっぱりCDなんか買わない方がいいんだなあ、と思わされるこの惨めな気持ち。6/9
ちょっと思ったことだが、もしあのとき私が中国大陸に派兵され、新人の度胸試しだというて、古年兵に捕虜殺戮を命じられたら、その強要を命懸けで払いのける自信が無いなあ。6/10
もっと恐ろしいことは、今の自衛隊でも戦争がおっぱじまって徴兵されたら、昔とおんなじように町内会の副会長みたいな奴が、それを新兵に向かってやらかすんだろうなあ。絶対そうに決まってる。6/11
アメリカには失言続きのトランプよりましな民主党のバイデンがいるが、我が国では依然として猪八戒しかいないのが問題じゃ。6/12
当地ではようやく図書館が再開され、貸出の他に30分間の滞在ができるようになった。「新しい生活様式」など電通とタヌキと猪八戒に喰わせておいて、「古い日常の復活」ほど喜ばしいものはない。6/13
我が国の映画監督では小津と成瀬を高く評価していたが、その上位に増村保造を置く日が来るとは我ながら意外だった。おっと、溝口を忘れるとこだった。6/14
三密と言われたら三密と鸚鵡のように呟き、自粛と言われれば粛々と自粛し、解除と言われれば解除かと思い、アベノマスクとか10万円とか言われたらアラ欲しいわと呟き、アラートと言われたらアラ何だろうと思い、新しい生活様式といわれればどこかに落ちていないかとキョロキョロ探し、お上の言うことにはただ黙黙と従う臣民。6/15
PCR検査を増やすにつれて当然のように増加する感染者数。己の怠慢を棚に上げて「万人即検査体制の確立」を終始放置し、検査体制の不備とか医療崩壊の危機などに論点をすり替えてきた猪八戒や雌狸、異神どもの欺瞞が暴かれるのはこれからだ。6/16
若尾文子ときたら、まず顔が愛らしい。それから身体ぜんたいが艶めかしい。そして最大の魅力は、あのちょっと鼻にかかって媚を含んだ甘酸っぱい声だ。これで「あなた、背中のジッパー上げてくださる」と頼まれようものなら、どんな男もヨレヨレになっちまうだろう。6/17
いまやアベノマスクをしているのはアベだけだろう。政権の腐敗と堕落を象徴しているアベノマスク。その落とし前をつけるために、郵送料受取人負担の宅急便で安倍蚤糞の自宅に送り返そう。6/18
アへといいカワイ夫婦といい、自民党の連中はみな百害あって一利もない屑ばかり。こういう手合いを一掃しない限り、この国の政治は腐っていくほかはない。6/19
北朝鮮の金正恩はコロナ禍で死んだ。そこでパニクった軍部は、金正恩の影武者を活用しつつ、急遽、妹の金与正を後継者に仕立て上げ、旧倍の強硬路線でこの危機を乗り越えようとしているのではなかろうか。6/20
極論すれば近現代の短歌界には、正岡子規の「意味主体短歌」と、塚本邦雄の「言語主体短歌」の双壁が佇立し、その中間に無数の「折衷的短歌」が密集しているのではないだろうか。6/21
石川啄木の前に啄木なく、石川啄木の後に啄木なし。中原中也の前に中也なく、中原中也の後に中也なし。実に古今未曾有の天才歌人であり、天才詩人である。6/22
若尾文子の声を特徴づけているのは、母音とりわけ「あ」の響きである。なかでもka,
ga,na,laが群を抜いて個性的だ。察するに舌の口蓋に当たる位置が少しだけ後退しているのだろう。かくして何でもない言葉が、あたかも音楽がそうするように一種異様なインパクトをもって聴く者を籠絡する。舩木篤也6/23
大事なのは「国」より「自分」だぜ。「私権」ほど大切なものはないのに、君はどうしていともたやすく己の自由勝手とか秘密のダッコちゃんを国や公権力に譲り渡してしまうのだろう。いやはや、封建の世がそんなに懐かしいのかよ。6/24
エプソンのインキが高いので、安価な代替インキを入れると、はじめのうちは受け入れてもしばらくすると断固拒否して印刷しなくなるので、結局正規品を買わざるをえなくなり、買い込んだ代替品も溝に捨てる破目に陥る。いと味気なきことなり。6/25
ようやくPCR検査の数が増えてきたので、感染者数も増えてきた。これまでの「検査をしない、させない」時期に感染し、自然治癒していた人たちの分を合わせたら、この国のコロナ感染者は、公表者数を数倍上回る数になるはずである。6/26
イージス艦だかイージス・ショアだか知らないが、そんな大人の玩具みたいなもんで超低空を超高速で飛来する核ミサイルを叩き落とせるものか。敵は必ず原発と東京のど真ん中を狙ってくる。直ちに原発と日米軍事同盟を廃棄することこそ安全平和の最短距離である。6/27
日米両国の民草が選びに選んだ、史上最悪最低の指導者がトランプとアベ。前者は今度の大統領選で退治出来そうだが、後者の追放は、いったいいつのことになるのやら。6/28
今まさに香港の自由と民主主義の息の根を止めようとしている専制国家の中国。こんな反民主主義国家の指導者を「国賓」待遇で迎えるなんてとんでもない話だ。6/29
「自粛」だの、「3密」だの、「前田のクラッカー」だの、しまいには「新しい生活」だのとほざいていた令和大本営が、今度は「経済を回す」だけを口にするようになった。なるへそ、やっぱり命より金が大事かね。
プーチンの5選を許すロシア改憲あの独裁者のどこがいいのか 蝶人