あまでうす日記

あなたのために毎日お届けする映画、本、音楽、短歌、俳句、狂歌、美術、ふぁっちょん、詩とエッセイの花束です。

西暦2022年師走蝶人映画劇場その7

2022-12-31 10:21:48 | Weblog

 


闇にまぎれてtyojin cine-archives vol.3138~47

 

1)アダム・マッケイ監督の「バイス」

「アメリカ史上最強最凶の副大統領」、デイク・チェイニーの2018年の伝記映画だが、かのトランプといい勝負だ。

 

2)ディート・モンディエル監督の「陰謀の代償 N.Y.コンフィデンシャル」

ジュリエット・ピノシュとアル・パチーノがちょびっと出ているだけの見どころなしの下らない2010年の警察犯罪映画です。

 

3)ジョン・ウー監督の「The Crossing ザ・クロッシング Part I」

国民党時代から共産党躍進時代の中国を舞台に、日本国籍の台湾人の金城武が主演する2017年の歴史大河映画。戦闘シーンはリキが入るが、世話物の描写が冗長で見るに堪えない。長澤まさみの影の薄いいことよ。

 

4)ジョン・ウー監督のThe Crossing ザ・クロッシング Part 2

前作の2018年の続編。大陸から台湾へ脱出しようとする客船大平輪が転覆、沈没するシーンが見所だが、チャン・ツィイーも金城武もなんだか漫画の主人公のように見えてしまうのは、やはり下手糞なウーの下手糞な演出のせいだろう。

 

5)イ・ジェギュ監督の「完璧な他人」

イタリアの「大人の事情」を2018年にリメイクした韓国のブラックコメデイ映画。仲良し夫婦も一皮めくれば赤の他人、という秘密の領域を抉るが、ラストで突然ハッピーエンドになるのは不可解。

 

6)ナ・ホンジン監督の「哀しき獣」

延辺朝鮮族自治州に生きる少数民族を主人公にした、文句なしに面白く刺激的な2011年のサスペンスアクションドラマなりい。

 

7)白石和彌監督の「彼女がその名を知らない鳥たち」

2017年のなかなおもろい映画。蒼井優を文字通り命懸けで愛した阿部サダオの物語だが、ラストで鳥を飛ばさなくてもいいんじゃないの。

 

8)錦織良成監督の「RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語」

中井貴一が副題の主人公を演じる、愛と感動?の2010年の自己実現物語。大手家電メーカーの取締役候補が、少年時代の夢に立ち返る、これぞ本当の夢物語ずら。

 

9)蔵方政俊監督の「RAILWAYS 愛を伝えられない大人たちへ」

「RAILWAYSシリーズ」の続編で、三浦友和が主演するが、ちと暗すぎるなあ。富山電鉄を舞台にした2011年の製作なり。

 

10)前田哲監督の「こんな夜更けにバナナかよ」

筋ジスで身動きできなくなった「英雄的な」患者、大泉洋を巡る24時間ボランテイアの悲喜こもごもの戦い。高畑充希が好演。

 

   いつの日か突如絶たれる1本の細く拗りし灰色の線 蝶人

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする