goo blog サービス終了のお知らせ 

こんな気持ちでいられたら・・・一病理医の日々と生き方考え方

人生あっという間、私の時間もあと少し。
よりよく生きるにはどうしたらいい?

お彼岸の鎌倉

2013年03月20日 | 鎌倉暮らし
緊急手術が入って、病理も呼ばれた。今日のオンコールは不肖コロ健である。
お彼岸の墓参りをどうしようかと考えたのだが、コロ健の家の墓は鎌倉の山奥にある。
この期間、お墓の開門は朝8時と、普段より1時間早くなっている。早めに行けばお墓までは問題なく着くだろうが、問題はそのあと。車で横浜横須賀道路に出てしまえば、都内にある勤務先の病院までは1時間足らずで着く。だが、墓参は私一人で行くわけではないので、家族を家まで送り届けなくてはいけない。それに妻の実家の墓は隣の逗子にあるので、そちらへの移動も考えなくてはならない。
何も無い時期であれば、朝のうちに動けば2時間もあれば済ませられるのだが、今の時期の鎌倉、とことん車が動かない。

とにかくお墓の多いところで、墓参の車が殺到する。交通の便も悪いから、足の不自由な人は車でなければ来れない。
さらに、この陽気に誘われて観光客の車も多い。
段葛の桜はまだだが、ほうぼうの神社仏閣の花が美しく咲き始めている。無理もない。
朝比奈峠から鎌倉に入る道は八幡宮前まで全線渋滞。北鎌倉から入る道もおなじだ。
裏道を駆使したところで、どこかで事故があったりしたら万事休すだ。
なにせ、病院には10時に行くと、臨床とは打ち合わせている。

今日の墓参は、物理的に無理。
墓参は妻と息子に任せて、私は横須賀線で鎌倉を脱出して、職場に向かった。

初夏のような陽気の中、休みの都内を歩くのも楽しい。毎朝すれ違う出勤の人たちに会わない。それに、少し日が高いので、庭木や花がよくみえる。

ご先祖様への大学合格の報告とお礼に行くと言っていた息子は、ずいぶん綺麗に掃除をしてくれたようだ。


ランキングに参加しています。投票お願いします。
にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へにほんブログ村
医学 ブログランキングへ