こんな気持ちでいられたら・・・一病理医の日々と生き方考え方

人生あっという間、私の時間もあと少し。
よりよく生きるにはどうしたらいい?

ブログの価値とはなんだろう

2021年10月15日 | 電脳化社会
 日中暖かくなるのも今日が最後のようで、いよいよ秋も深まっていく様だ。

 この前、ネットでお金を稼ぐには、のような検索をしたら、

 日記ブログでお金を稼ぐことはできません

という一文に出会った。そもそも、他人の”日記”など誰も興味がない、と書いてある。身も蓋もない言い方だけど確かにそうで、名前も顔も知らないどこかの誰かが(具体的なことは一切わからないまま)何をしてどう考えたかなど、どうでもいいことといえばどうでもいいことで、そのエントリーを書いた人の言う通り日記ブログにはこれといった価値を見出すことは難しい様に見える。

 ”お金を生み出すブログ”というのは、金融情報、株式情報、競馬の情報、あとは趣味嗜好に特化したものであるのはわかる。これに対し”日記ブログ”はよほどの文章でなくてはお金を払ってまで読もうとは思わない。お金を払ってもいいと思えるブログもあるにはあるがそれはごくわずかだし、エントリー全てに価値があるわけではない。

 ブログのほとんどはろくなトレーニングもしたこともない素人の書いた文章で、それがプロの作家の書いた本に太刀打ちできるわけなどなく、ましてやそれでお金を取ろうということ自体思い上がりの様にすら思える。かつて、毎日開いていた日記ブログがあったが、ある日有料ブログとなって、少し残念だったが、別に読まなくなっても変化はなかった。久しぶりに思い出したが、あの人は今どうしているのだろう。

 そうではあるのだけど、それぞれの人が思いの丈を書き綴ったブログにはそれなりに惹きつけられるものがあり、それらに価値がないなどとは私には思えない。さらに、”お気に入り”は互いに考えていることが分かり合える人同士の繋がりで、緩やかなサークルを形成しているといえる。日々の”いいね”を通じて、こんなサークルに入っていられるとしたら、それはお金に換えることのできないものであり、それこそが自分の得ている貴重な財産であるということを認識しなくてはならない。
有形無形

ブログランキング・にほんブログ村へお願いします