こんな気持ちでいられたら・・・一病理医の日々と生き方考え方

人生あっという間、私の時間もあと少し。
よりよく生きるにはどうしたらいい?

メダルラッシュの陰でコロナは感染拡大

2021年07月28日 | 自然災害・事故・感染症
台風8号は北日本に上陸したようで、進路にあたる地域の方は用心してほしい。農作物に被害が出ないことをお祈りする。こちらは台風一過、大した雨に見舞われることもなくホッとした。ただ、朝からムシムシして熱中症には気をつけたい。
昨日も東京オリンピックでは日本勢が健闘し、柔道とソフトボールでは金メダルも獲得した。今日も快進撃が続くことを期待している。一方で、東京での新型コロナウイルス感染症感染者が2,848人となった。昨日のうちに3,000人を超えるのではないかと同僚らとは心配していたがそうはならなかった。重症者は82人で、逼迫とまではいかないが、まだまだ予後予測の難しい感染症だから油断はできない。

いまだに不思議なことがあって、感染経路についてはよくわかっているはずなのに、それがマスコミ含めあまり報道されていないということ。すぐには確認できないだろうが、2、3週間前の感染者であったらわかるのではないだろうか。公務員が飲み会でクラスター(そういえば厚労省の官僚はどうなったのだろう?)なんていうのが報道されているが、ほかの感染者についてもそういったデータはあるはずなので、もっと明らかにしたらいい。これだけ人数が多くなれば、プライバシーに配慮する必要もないだろうから、感染者の内訳として感染経路を、飲み会、学校、医療施設、不明、などと分けてグラフ化したらいいのにと思う。それでもプライバシーの侵害が心配というのなら、3ヶ月ぐらい前のデータにしたらいい。そうしたほうが、形骸化してしまった緊急事態宣言より効果があるように思う。

自分は大丈夫、という正常化バイアスに陥っている人が感染しているのだろうと思う。緊急事態宣言に効果がないのも、なぜ、どこで感染するのか、ということが具体的に示されていないからだ。そして、私たちはワクチン接種が済んだからといって慢心することなく感染防御対策を行いながら日々の生活を送っていく必要がある。
プライバシーに配慮しつつオープンに

ブログランキング・にほんブログ村へお願いします



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。