久しぶりにスポーツ紙を買ったら、日本ダービーの予想記事が一面で、そんな季節になったかと思います。日本ダービーだと、騎手の力より馬の力の方が前面に出るので、意外な騎手が強い馬に出会ってダービーを勝つことがあります。
そんな例は1992年の皐月賞、ダービー二冠馬のミホノブルボンです。この馬を今でも覚えている理由は、スターホースにしては珍しい逃げ馬だったからです。普通、逃げ馬が勝つときは、後方の有力馬が牽制し合って、気がついたときには挽回不可能な差がついているパターンが多いです。
1992年の有馬記念を勝ったメジロパーマーはこのパターンです。逃げ馬が勝つことは「前残り」と表現され、勝つためには展開に恵まれる必要があります。しかし、ミホノブルボンが優れているのは、展開に関係なく勝てることでした。
ミホノブルボンが逃げる理由は、単に道中を気持ちよく走るためだけです。普通の逃げ馬は4コーナーで差し馬に追いつかれたら絶対に勝てませんが、ミホノブルボンは追いつかれても平気な顔で、そこから差し馬に負けない加速を見せて当たり前のように勝てたのはインパクトがありました。
しかし、そんなミホノブルボンも、秋の菊花賞では捨て身の逃げを打った馬の前に先頭に立たせてもらえず、4コーナーからの加速もいつもの切れではなく2着に終わり、惜しくも三冠を逃しています。そのまま無事に走っていれば天皇賞や有馬記念を勝てる馬になれたと思いますが、ミホノブルボンは菊花賞後に故障で引退したのが惜しまれます。
その後出会った、三冠馬のナリタブライアンやディープインパクトも印象的でしたが、ミホノブルボンの勝ち方は誰も真似できず、それが今でも覚えている理由です。
そんな例は1992年の皐月賞、ダービー二冠馬のミホノブルボンです。この馬を今でも覚えている理由は、スターホースにしては珍しい逃げ馬だったからです。普通、逃げ馬が勝つときは、後方の有力馬が牽制し合って、気がついたときには挽回不可能な差がついているパターンが多いです。
1992年の有馬記念を勝ったメジロパーマーはこのパターンです。逃げ馬が勝つことは「前残り」と表現され、勝つためには展開に恵まれる必要があります。しかし、ミホノブルボンが優れているのは、展開に関係なく勝てることでした。
ミホノブルボンが逃げる理由は、単に道中を気持ちよく走るためだけです。普通の逃げ馬は4コーナーで差し馬に追いつかれたら絶対に勝てませんが、ミホノブルボンは追いつかれても平気な顔で、そこから差し馬に負けない加速を見せて当たり前のように勝てたのはインパクトがありました。
しかし、そんなミホノブルボンも、秋の菊花賞では捨て身の逃げを打った馬の前に先頭に立たせてもらえず、4コーナーからの加速もいつもの切れではなく2着に終わり、惜しくも三冠を逃しています。そのまま無事に走っていれば天皇賞や有馬記念を勝てる馬になれたと思いますが、ミホノブルボンは菊花賞後に故障で引退したのが惜しまれます。
その後出会った、三冠馬のナリタブライアンやディープインパクトも印象的でしたが、ミホノブルボンの勝ち方は誰も真似できず、それが今でも覚えている理由です。