
P.157 ぴったりの靴を履くと足が変わる
足に合う靴を履くことできちんと歩けるようになると、
足がいい状態になり、
P.158 足指はしっかりと地面をつかみ、足裏のアーチがしっかりして、
足指から足裏、ふくらはぎの筋肉がうまく使えるようになる
つまり、足裏のアーチがしっかりあって、筋肉が足指・足裏からふくらはぎにかけて
うまく連携がとれていれば、かかとを上げたくらいではふらつかないそうです。
P.159 インソウルで足裏のアーチを支えると歩くのが楽になるのですが、
アーチの崩れがそれほどひどくなかったり、年齢が若かったりする場合は、
足裏のアーチが元に戻るケースもあります。
P.161 開帳足がひどい人ほど、足に合う靴を履くと足幅がどんどんほそくなっていきます。
私は、一番最近、登山靴を買い替えたとき、店員さんから
「ずいぶんアーチが崩れちゃいましたねぇ。緩い靴ばかり履いてました?」
と言われてしまい、ガッカリしていました。
が、これから足裏用インソウルを使って、改善を目指します。