キラキラ輝く、賢い先輩に出逢いました!(読者として・・・・・)
多分数年前にNHKの朝のニュースで彼女の存在は眼にしたのですが、
「自分でアプリを創る」という分野には興味がわかなかったので
忘れていました。
が、この本を読むと、彼女の目指すところ、ボランティア精神が
よく分かり、学ぶ点が山のようにあることが判明。ファンになりました。
とにかく語り口(文章)が優しくて自然体なのです。
PCやスマホの扱いで、色々なアドバイスがあり、
私が知らなかったことも満載。それらをすぐ理解して実践は
難しいとしても、「メロウ倶楽部」なるコミュニティに繋がれば
アドバイスが受けられるのです。
私も早速、入会するつもり。
76歳の誕生日に新しい居場所を発見するなんて、ワクワクです。
今年は「メイツ」というグループにも参加して、モンゴル旅行や
BBQ、卓球などを体験しましたが、年齢層がちょっと若いので
早寝早起きの私にはキツイ面があります。
でも、こちらのメロウ俱楽部はオンラインが基本のようなので
参加しやすそうです。基本情報をHPから以下に転載します。
https://www.mellow-club.org/%e5%91%bc%e3%81%b3%e3%81%8b%e3%81%91/
熱いこころざしを掲げて設立してから早くも23年!
日本全国から集まっている会員はシニアだけでも250人近い
約半分の人は、10年以上継続し苦楽を分かり合える生涯の友として楽しく付き合っている
「皆さん、なぜそんなに若いの?」とよく聞かれる
「社会や人間への好奇心を失わずに積極的に生きているから」と応じる
メロウ倶楽部はシニアの生きがいづくり
そして積極的社会参加を支援する
全国ネットのボランティア団体
日進月歩する「情報通信技術(ICT)」を取り入れ、
その助けを全面的に活用して活動している
年齢制限はない
今や世の中は人生100年時代へとなってきている
この環境下で会員の多数を占めるシニアは
自らが生きがいづくりそして
積極的社会参加の先例となるべく努力している
一方、倶楽部は世の中のシニアの皆さんが
この100年時代を生き抜こうとされるのを理解し
そのお手伝いを厭わない
この流れに加わりませんか?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます