
4/20に書いた<Body Map>の小道具を作っています。
自力整体のナビゲータは色々工夫して、カレンダーの裏紙などに骨格図を書き、
骨盤から背骨に繋がる大腰筋や腸骨筋を色染めしたり、
背骨のS字カーブを理解してもらうよう、側面図を作ったりして、努力しています。
私は自分のアイデアで、
黒いエプロンを作り(正確には友人がミシン仕事を仕上げてくれました)、
ホックで貼りつけたポケットを外すと、骨盤が現れる仕掛けにしました。
ポケットには、様々な筋肉や脛骨、腓骨などを入れておき、
適宜取り出しては、説明に使うつもりです。
ともするとグロテスクになりがちな骸骨(骨格図)ですが、
シェア奥沢の仲間や散歩仲間のアドバイスや協力を得て、
ユーモアと美的センスを備えたエプロンに近づきつつあります。
完璧に出来上がったらブログにアップしますので、乞う・ご期待!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます