しあわせの鐘公園で後立山連峰の展望を楽しんだ後、わたくしたちは白馬村に向かった。到着が午後になったが、快晴のもとで、白馬三山の堂々たる姿を眺めることができた。2010年11月下旬。
国道148号(千国街道(糸魚川街道))の松川橋にて。この橋は白馬三山のビューポイントである。このときは、何人かの人々が、橋の歩道で白馬三山を撮っていたり、スケッチをしていた。
左から、天狗尾根(天狗ノ頭)、白馬鑓ヶ岳(2903 m)、杓子岳(2812 m)、白馬岳(2932 m)である。
杓子岳と白馬岳の間(手前)に見える山は小日向山(1908 m)、さらに手前(右側)の山は岩岳である。
ところで、松川橋の川の上流には、白馬大橋がある。この橋で三山方面を眺めると、終わりに近付いているが、唐松の紅葉が美しかった。
左から、唐松岳、八方尾根、不帰ノ嶮、天狗尾根。
白馬鑓ヶ岳と杓子岳。
杓子岳の厳しい岩壁が、わたくしたちには印象的であった。
白馬岳。小日向山が白馬岳の景観の一部を遮っている。惜しいような気がするが、自然の造形の結果である。白馬岳の左裾(尾根)に山小屋が見える。
*****
白馬村では、三山を13時から14時頃に撮った。帰路、白馬村中心地からやや外れた場所で、15時頃に撮った白馬三山などの姿も魅力的であった。前年においては、白馬村に宿泊し夕刻と早朝での三山を撮った。
今回は日帰りで撮影であった。この景観から去りがたかったが、帰路3時間以上の運転のことを思うと、夕刻での眺めについては諦めざるをえなかった。
*******
帰路に於いて、佐久PAで眺めた夕景、槍ヶ岳と穂高連峰のシルエット。
*****
旧ブログ記事の改稿。
撮影、2010年11月下旬、午後1時ー5時。
2010年11月下旬のよく晴れた日の午後に、白馬村を訪ねられて、青い空を背景にした白馬三山の姿をお楽しみになりました。
11月下旬は、白馬三山は綺麗に冠雪しています。美しい白馬三山の山容です。
佐久市に着いた時は、見事な夕焼けでした。
一昔前に撮ったものですが、自分としてはいつまでもメモリーに残して置きたいものとして、今回の画像をアップしました。
当方は、里山には紅葉が残っているが、高山は雪を被っている景色を撮りたいと思っていました。その点において、
このときの白馬三山の姿は実にインパクトがあるものでした。
また、佐久で見た夕焼けも、いまだに忘れられないものです。
これからも、古いものですが、保存版にしている画像をアップする予定です。ご覧いただければ幸いです。
コメントありがとうございました。