アナログ父ちゃん、オンチである。

2005-12-10 19:48:45 | くるま

   海はよ~~ぉ 海はよ~~  ♪

   

   ビシャゴ岩 というらしい。
   もっと南の方に行くと、豊後二見ヶ浦 というのもある。
   そこは、夫婦岩の間から朝日が昇るらしいが・・・
   ここの、ビシャゴ岩は、どうだか確かなことは知らない。
   だが、水平線から昇る、だるま朝日は見れるらしい。
   チャンスがあれば撮影に来たいと思っているが、なかなか来れない。
   
   イチョウがあった方は瀬戸内海なのだが、
   関崎の峠をまわると、宇和海になる。
   打ち寄せる波も高く、外洋という感じがする。
   ところどころ打ち上がって、道の上に濡れていました。
   タイミングをみはからって、
   波しぶきがかからないように、通り抜けました。
   海には来たいですが、塩分は恐いです。
   この辺に住んでる人は、大変でしょうね。
   車もすぐに錆びてしまいそうです。
   海水で濡れてる所を避けたつもりですが、
   今になって、画像を見て心配になってきました。
   どうしよう・・・nose4

       

   反対側からのビシャゴ岩なのですが、
   その右側にあるのが、タケノコ岩だとか、
   一部の間では呼ばれてるそうです。
   こうしてみると、タケノコにみえますね~。
   
   前回来た時は、弁当持ってきたのですが、
   ちょうど穏やかなひだったので、
   この場所で、防波堤に腰掛けてたべました。
   その時は秋だったのですが、
   今は~もう秋、誰も居ない海~♪
   なんて、下手な鼻歌まじりで、食べました。
   ここは、こんなにいい所なのに・・・
   いつ着ても人が居ないんですよ。
   釣りらしい人と地元の人と、郵便屋さんぐらい。
   誰も居ない海、2人の愛を確かめたくて~♪
   何故か、古い歌を思い出してしまうんですよね~。

   人が居ないところだと、気分が楽になるんだよな~  nose8