RS HONADA Pedal

2022-05-14 05:14:00 | 日記 ₂₀₂₂₋₃


   

           速く 走れる ペダル



   MT と AT の フィーリングの違い

   いろいろありますが、、

   下り坂 コーナーアプローチで

   アクセルを抜いた時…

   きつい下り坂で タイトなコーナーならば

   MTは シフトダウン エンジンブレーキ

   ATなら ブレーキにたよる

   もしくは 2レンジ Lレンジに 強制ダウン

   エンジンブレーキは かかる

   が ゆるい下り ゆるいコーナーなら

   アクセルを 抜くだけで ブレーキ軽く…

   その時に Dレンジだと エンジンと

   ドライブトレーンが抜けてしまうことがある

   シンプルなATならば そうなる原理

   なので 最近は あれやこれと 電子制御


   逆に ゆるい上りコーナーで アクセル抜くと

   シフトアップしてしまう時代もあった


   CVTも レンジを変えて やらないと

   エンジンブレーキが かからかったが…


   RS君は なんとも 賢い


   まるで MTで 走ってるかのように

   エンジンブレーキが かかる

   パドルで強制してダウンしかけることもできるが

   そこまでなく ゆっくり走ってる時でも

   強すぎず 弱くもなく 良い感じに かかる

   もちろん 上りでも 良いのは言うまでもない


   長女の グレイス (ノンハイブリ)

   ちょっと違和感ある感じがするが

   RS君は 気になることがない


   余談であるが 2台目インサイト ハイブリ
   これは まったくもって 走りづらいフィーリングだった

   

   RS君の ミッションプログラム 👍👍👍

   もう ファインな CVT です