
下乗橋 右手 東側の 大手門土台~石垣
荒っぽい 算木積み
🔻

下の方には 大きな石
平らに割れる 緑泥片岩
天盤石は 楽そう
座りがいいかは別として…

400年もの 矢穴
割れなかったのか~
0÷3=?
みたいな…

矢穴 ちっちゃくない? 🔺
ダダダダダダ

岩肌が 400年 やあな~ パフ
獅子に見える
⇩

↑ 口 と ↑ 目 あるやろ?
大手門内 枡形石垣
東側 奥

大きいのある 🔺
正面 北側 桝形の隅 東面
🔻

枡形の隅 突つく
とは
石垣の 積み方に ケチをつけること
または
知ったかぶりをして 細かいこと 追及すること
正面

四角いのが あるね~
鏡石
ちょっと 左

もう ちょっと 左

左 角
いいね~
どーでも 積んじゃった感

でも 角 見ると ちゃんと 積んでる

虎口の 正面石垣の 西側
ここは 丁寧に 積まれている
この木 絶対 石垣 崩してしまう
🔻

切るべし
切るべし

石に 穴を 開けようと 凝視 ⇧
鷲の門
🔻

虎口 城内側

結構 大きい

これは あるね ⇧

これはどこだ

これ
引き抜けそう

桝形虎口
鷲の門
🔻

大好きな V ゾーン

ピンクストーン

また 大手口 まで 戻ってきました

西側の 土台見てみましょう ⇨ こっち 行きます