阿波青石 徳島城 大手枡形 西

2024-07-02 13:36:38 | 徳島城 ₂₀₂₄ 🆙







下乗橋を渡ると 大手門
ここには
渡櫓 ではなく
高麗門のような
独立した門だったようだ



大手門 西側 土台




きれいな 切込み接ぎ から 打込み接ぎ

角は 見せ場でもあるが
登りにくくするためにも隙間なく積まれている
隙間の多い中央部は 門があるから見えない



大手門があった位置から見ると


 大手門西側 🔻    東側から続いている 虎口石垣 🔻


    虎口の内側は ⇧ 御殿


その 入口に 門櫓

この間に 渡櫓 があり 多聞櫓がつながっていた
🔻               🔻




思い付きで 高松から 急遽 徳島に来て
予備知識なしで 場所もわからず
駅の真後ろ
やって来てみたら
思わぬ規模の 枡形虎口
テンション上がります

いや~ やっぱ はちすかどん!
蜂須賀殿じゃ~







城内側 は ちょっと 隙間が多い

こんなもんですよね



 🔻 いいね~ この石 下側の石との凸凹👍


さらの 西の奥には 

城内側に 石垣が積まれてる






櫓台なのか


食違いのための石積みではないね






石段 ある







櫓台に登るには 立派過ぎる 石段
これは 現存ではないのかしら
もしかすると
軍事用の いざと云う時の 雁木
と見る方がいいのかしら

それよりも


              🔺

こういうのが 必要な 世の中が 嘆かわしい


上がってみる

石垣 櫓台の 大木の根は いずれ 石垣を崩す
心配になる

                              🔻




  一段 高くなっている






ここが 太鼓櫓台





ここに 上がって 初めて気が付いた


跨線橋

あ~るじゃん!

帰りは ここから 帰ろう






太鼓櫓から 下乗橋側






絶対 押すなよ… 押すなよ!






こういうの 行きたがる人…

ぼちぼち 制限かけようか~


って

どれどれ




いい 角石だ~



良い角


        

  濠は ここまで
川にはつながっていない


出角から

大手門西側 ~ 太鼓櫓 への石垣

この辺は けっこう 積み方が 粗い





横矢 かけれますね~



出隅



入角 だったっけ



天盤石の 矢穴




他所の城の 矢穴痕は 割れた断面に見られるが
ここでは 割れなかった痕が 多く残っている
穴が 細いことから 矢が小さく割れなかったのか?



平らに割る 緑泥片岩



石垣の 天盤石

ここに座って 足 バタバタ

サイコーの遊び方やね




靴が脱げたら ケンケンで 取りに行かないかん



大手門からの 石垣は ここまで

                       🦎 🔻

トカゲ いる



こりゃ 🐉のしっぽか?





コモドドラゴン
子供は

こどもコモドドラゴン

はい、 3回 言ってみましょう

🦎🦎🦎



親子?





角石に 忍び寄る 魔の根





南西の 角


下は駐輪場になっている





西の 角





雁木にしては そんなに急でもないし
石段の 部材が よくわからない





石段の下の 石も 立派


木製の 手摺が あったのでしょうね





もしかしたら
神社で 使っていたのを 流用した?
手摺を差し込んでいたのなら
こんな組み方は 不自然でしょう





とも 思ったり、、
土台は 元々の 石積みだったのかな~
ろも 思ったり、、



石段の 右が 角





ピンクストーン






ここから 大手門 枡形を 見ますと


こんな感じ






向こうから 裃を着た 城勤めのお侍さんが

来そうです