![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b8/d820d8848e4cd8596b8f43dc1fd3a5d3.jpg)
西三の丸門
ここから 西坂口 見下ろしますと
急勾配 しかも 折れてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/18/6020465eb9fe8bc9af0774c57801ed7e.jpg)
先が見えません
もうちょっと 下ります
左に 回り込んだ 急坂
左ヘアピン下り
ブレーキングミスすると 右へコースアウト
こういう時は 左イン外してはいけません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/79/fa2f4dbb84d35c8cef4361e0b4061ec7.jpg)
下が見える所の 踊り場
エラヤッチャエラヤッチャ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/52/ce498060bd239c72d173997feed875e4.jpg)
急ですね~
何段階に なってるんでしょ
ここから 踊り場が 4か所?
エラヤッチャエラヤッチャエラヤッチャエラヤッチャ
都度踊らな いかんのかい?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3b/42074a6f32f7e8446cef21f7f078f6fa.jpg)
3つ
エラヤッチャエラヤッチャエラヤッチャ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a1/13267683203623c98299edd9bf481374.jpg)
エラヤッチャエラヤッチャ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/83/ea15c6d25f4c12de53a285c57e65a64c.jpg)
これ いつの 石段?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/73/997eb007ff3f1867041845d5d115b0fc.jpg)
エラヤッチャ
ここで 右4時方向 下り
🔻 もしかして 400ものの 排水溝?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/df/cc9246638e4146d0a6a29f11ddae46fc.jpg)
右に折れたら すぐ左
エラヤッチャエラヤッチャ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/61/4d7f3d2ab02ba635471d268420205f3f.jpg)
ここ 昔のままやったら そーとー 面白い
吉田君 世界征服じゃ
総統、我々は 松江城お抱えですよ
そーじゃったな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/9d/e4bf9ca6bc43af5e91ec888cde234fb3.jpg)
大規模公園化
国指定になるまえに 地方行政がやった
愚策じゃー
で 今じゃ 放置
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a2/8563aef9c3d6fa28ecd140f403bf92f8.jpg)
下に下りて 振り返る
🔻 左に折り返してから 急坂がわかる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0c/ac1c43c01fc0bb554ccbfe0ed3cf077c.jpg)
ラスト エラヤッチャ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/0f/2f718644e6f8d7dbf9541c9f95dcaf25.jpg)
石段の 土台となる 石垣は 古そうです
なんですが 落とし積み って感じもする
公園化した時に 積んだものかもしれない
同じ青石でも 西二の丸辺りとは 積み方が違っている
だからどうなんだ!
なんて聞かないで!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c4/dda106bc5580aa639521bfdf3209c07f.jpg)
街灯が あったりしますが
夜は 恐いですよ
夜攻めは ちょっと 遠慮します
辻斬りでも出たら どーすんですかっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/62/f7057ff62fcce389139d5ad0bf5f7a8a.jpg)
下りてきました
もう
エラヤッチャエラヤッチャエラヤッチャエラヤッチ
しなくていいですね
えっ?
阿波踊り会場が ある?
駅に 行きます
黙々と 下りていた スケールさん
下り階段を 数えて下りてたんですって
で 何段だったの?聞いたら
336段 だったらしい…
駅に向かいましょう…
あれ 突然 目が 白黒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/60/434f863a1ef3502040e81f788169de55.jpg)
これは 番外編でやりましょ
特急に乗り遅れるといけないので
駅に行きます
デカッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/86/edc04baed0ae6b5734a6d77a883eaf7c.jpg)
16:48
四国 西の端 八幡浜行 四国 東の端 徳島発
特急の 発車時刻まで 40分
そろりそろり 急ぎましょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/1a/d23faa0215169ed36c9123bbd62cab5d.jpg)
私の MAX 弱い木
楠
これ見ると 泣けてくる…ナゾ
あーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a7/d9b33c9eb19794186f3ed1e57e5e948e.jpg)
🔺 誰か 居る~~ 🚈 時間が… スルー する~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8d/9ac30f458578397644832e2cea3d547b.jpg)
木も 踊ってます
エラヤッチャエラヤッチャエラヤッチャエラヤッチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a2/b5a5281cc11f6803795d1ed2cc0fb6ad.jpg)
ジュモクさん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/31/db8227f8b5ac9eaf620d59b72419d5bf.jpg)
おなつかしい
シャキーン!
駅 行きましょう
城山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/2e/36b92496b0463f95821c5e8f1d7d53da.jpg)
博物館 🔺
すごかったな~
ひと山 ぐるりと 越えてきました
楽しかった
博物館 寄る時間はなかった
大手門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3e/dab237ecc2f80942769113011f902271.jpg)
ここまで 帰ってきました
立派な 桝形虎口
跨線橋 登り口から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d2/9545656088aab3a32a8cca2d99802dc7.jpg)
太鼓櫓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/47/c8fb9ac7089cd57e48220174b9cfa101.jpg)
こうみると そんなに 高くはないのだが
上がれると ウキウキする
ここも 良かった
跨線橋 から 徳島駅構内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/82/7741221afada0cc2e3e7e161d0aa9bfb.jpg)
高徳線 徳島線 阿波線 牟岐線
始点終点 になるのかな? やっぱ 大きいね
池田⇔徳島 徳島⇔鳴門
ここは そのうち 乗ってみたい
振り返って 跨線橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/42/524e924d1f9a2a1c303168eb22b734fe.jpg)
ここが あるの知らなかった
駅の方であろう 方向に歩く
なんだ なんだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/72/123f76e200ded417619ccc42e2e10c71.jpg)
🦕 か 🦒 の 首みたいなってるのは
上に マイクロウェーブのアンテナがあるのか
鉄塔じゃなくて エレベーター塔か
玄関脇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/4b/6b25a05a01dea73a587d640c25927c64.jpg)
阿波の青石
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/1d/0f89e39dcee959bc1a355856807e62f1.jpg)
視聴料 こんな使い方してるんだ
予定していなかったものの
ちょっと 時間があったので 来てみた
徳島城
りっぱな 門 枡形虎口
城山にも 虎口 高石垣があって
見どころ多く 楽しかった
来て良かった
これにて 徳島城 完結
であります
番外編 あります