![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/7a/25825b17da68764f428ebe0914d828eb.jpg)
松山は 大街道という 大きなアーケード街がありますが
道後は こじんまりしています
それだけに 親しみもあります
賑やかです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/59/865f697ba06eb0f05322be2e66578ce7.jpg)
商店街 抜けると 道後温泉本館
なんですが
この時は まだ改装中
すっぽりと カバーに 覆われていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/64/092c723f713805c75a5c5f1d4def2bc3.jpg)
がっかり
することなく
腹ごしらえ
松山で 鯛めし
と言っても
宇和島の鯛めし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/7d/c084f1d07c63721135ba0ce5190c8a63.jpg)
舟の上で食べる 漁師飯
元々は 藤原純友 にたどり着くのでは
と 思ってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9c/dca90b8c2e9ce08cdb92f0dcff048593.jpg)
コレコレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/7f/0fd77dce698e335da77dd916ebe0bc4f.jpg)
こちらは 鯛釜めし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/38/afb31a281d3fc252e3bc8b92d79cfe71.jpg)
鯛の出汁で 炊いて
炊きあがると
鯛の刺身を のせて 蒸らす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ea/bf805699327fa97665178c6924912010.jpg)
注文してから 炊くようなので
時間がかかるので
鯛めし 食べてました
これで 生き返りました
道後商店街を 戻り デザート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b4/9f33b86e30d2080adab781bce3b87b70.jpg)
いよかんソフト最中
お店で 座って いただきました
ここから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/21/c07b081d5b82db1b3b3b493491df3445.jpg)
ケガした鶴が 治ったというのが 温泉の始まり
聖徳太子も入ったという…
およぐべからず
漱石も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/4d/dd85cd93bb020cd3de672bcacbc5005f.jpg)
裏側
ぐるっと 廻って
建物の向こう側の 温泉源 見に行きましょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b3/f0c6df6a7c5effc0f80da4dca053bf48.jpg)
この段差
活断層の 段さ!
ここで 踊るのは ダンサー💃
カバーの 内側に あるのですが… ⇩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/53/32de97f2fe76005f22672fe4c49208ce.jpg)
建物の脇に 温泉源があるのですが 見えませんでした
火山のない四国で 温泉
この活断層のおかげで 湧き出るのだと
毛細管現象
道後商店街に戻り…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a0/6198252a286268456ecac3af6bf52d56.jpg)
お気に入りの タルト
お見上げに どっさり買う
重い重い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d3/44cfd69bdc902a21aa23a0536b89a290.jpg)
鯛めし食べて
タルト買って
ミッション達成の 誰かさん
道後駅で 🚃待ち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/4f/fc8b4b32ac160c51b5997dd35c4d46f1.jpg)
最新車両
せっかく一日パスなので
城の北側 左回りで 駅に戻ることに
鉄炮町辺りでは 民家ギリギリに 走ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/cc/0091dd9092df1898b002423ef6a2388d.jpg)
乗ったのは もちろん 旧型車両
誰かさんは 一周したの 記憶に無いそうな…
で
最後の 目的地
夕暮れの 松山城
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/7c/361b1dc861aa861f484e7456913ef444.jpg)
と 思ったのですが
どんどん 曇り空
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/17/d57f5624357af0fea0d7627cd3fe1561.jpg)
昼間は 青空だったので 夕焼け期待したのですが…
天守 .
乾門 南隅櫓 小天守 一の門 馬具櫓 太鼓櫓 筒井門 .
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/67/b5895bd86bf3bc06136b0a5896e4ddce.jpg)
手前の ビルの向こうに 黒門登城道
松山市駅 デパート屋上 観覧車
🎡
くるりん
路面電車 1日券で 1回乗れます
松山城からも 良く見えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a1/17e0c24530b24b13294ee5876d388643.jpg)
ビッグバード ですかね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/30/afcb3f2c120821accc4ddcc8e4060223.jpg)
バリィさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b6/e1ccf1143ab4381c8b8cda448e5628d7.jpg)
床が透けてる スケルトン もありました
今度行ったら チャレンジですね!
すっかり ご機嫌になった 誰かさん
なんで 女性は 🎡 喜ぶ?
というか
まだ 乙女心は 残っていた
JR駅前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f9/aa11fdb8ceb2697db260730e1325deec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/03/b3a4ed9226e041664713bc6975570da2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/41/c9dd4cdf9a0d46be1dd708ab575a1f4c.jpg)
熊本城
高知城
ここも 路面電車が 便利でした
昔 修学旅行で 京都の路面電車に乗った記憶がある
夜だったから よくわからなかったが
緑色だったと思う
今度は お泊りで松山に出かけようと思う
夜の 松山城 道後温泉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/88/25fc64da0f03b8a51865342481820058.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/19/67270ca88f117b587d5d7fc2d8b95c4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b6/d5ff692486ea693be19c1f2cf7df502e.jpg)
せっかくなので 下灘経由に 乗った
暗くなってしまって 写真撮れないし
時間がかかった
ここは 往路で 寄るべきだった…
楽しかった
おいしかった
また行こう
松山城2022 これにて 完結です