![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/65/2e621d111475dd460c0a70507ec2e7dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7a/143b0a389620e4b3e7d2f266239f2c1e.jpg)
本丸 東の端
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d1/51b25f9507c13eaf50af19130d7d0904.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/4c/372c838ea4e427bb38357f254c00cb4e.jpg)
小天守台に 来たのですが 問題発生
中天守台の 前の石段に座り込んで
弁当食べ始めた 某国観光客 中年夫婦
完全に 通せんぼ
写真も撮れません
ヤーレヤレ
仕方ないので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b7/95108ca47b542d0ab2766a9aea99bb55.jpg)
安全柵から 手を伸ばして 石垣の
真下 を 撮り ました
⇦ 月見櫓 あった 東にあるということは 月の出を 楽しんだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/48/cdc528cf9d556caef1a7dd1fbdb80f96.jpg)
本丸より 一段 上 になっている 小天守台
問題です
東の空に見える 🌙
上弦の月 でしょうか
下弦の月 でしょうか
小天守台 から 天守南側曲輪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/10/17865d58db3657cd12dca810624f84e8.jpg)
高石垣が すばらしい
後で 行ってみたいが
元気が残っているだろうか
と 思うほど 広い
遠回りしないと行けない
お城ハラスメント
大切り株
🔻
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/8a/7a9020e1ad1865751095480ed8b7c78d.jpg)
また 同じようだけど
何をどう思って 2コマ撮った?
さらに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ba/4d185493039485b736caf22403a606cb.jpg)
年の差 400年
いっこうに 動こうとしない 某国中年夫婦
どんだけ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ec/436d81abe86e0b4d5c43431976f38897.jpg)
今度は 現代動力源 が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/06/84306212cb5d892d343fa71c1c3caec1.jpg)
これ以上 切れない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ab/cad999e94b4d1032eac281528a55efc6.jpg)
角石で 隠した
でも 不自然な構図
挙句に こんな構図
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/27/ff448618016c403255cfff6c67bfa645.jpg)
この手前 こちらの 小天守の間に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/15/8193786543d8cec177efb07adc588e46.jpg)
いい石段がある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c8/9008a2cb1d8d1b625cbad43be8aedd68.jpg)
角の丸い石を 実に 巧みに並べて 段にしてある
通せんぼの足 🔻
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/8e/573579f1546b4c1f961cabbc06f272c5.jpg)
ピッチは揃っているけど 幅が狭く 急
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c2/62bd15189c963b7df5f5440ac44fd280.jpg)
上から 見下ろすと 油断ならぬ段
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/15/d92670903479e13caa9f0edb093b4508.jpg)
じーっと見てると 不思議な感じになる
硬くて 角が丸い 意志
あこがれるな~
硬いと 尖るし
丸いと 軟弱に
なるよね…
通せんぼさんたちが 動かないので
石段を 下りることに
本丸北側から見た 石段
⇦ 小天守 門 中天守 ⇨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/65/2e621d111475dd460c0a70507ec2e7dd.jpg)
石段下りると おばあちゃんに 声変えられました
「登れるかしら…」
がんばって登ったら 向こうは 石段ありませんよ~
下手に手を添えると かえって危険かと思い
そう言っておきました 決して 突き放したのではありません
無事おばあさんは 登られたとさ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/82/5a4ff4c69de75cae3a5868065adb5c6a.jpg)
ここを登ると 門があって
小天守と中天守が 続櫓で繋がっていた
と 説明にある
が…
本丸 北側 東寄り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/86/f85c4a964104c9302114c711c9cf7ca5.jpg)
ひゃ~~~
腰が抜けるやつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/01/f53c1755744750ab88d57622d0cb7047.jpg)
昼間でも ヤバイよ
ここの傍の ベンチで休憩
背筋が ぞわぞわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/fd/c02e6ebc2b4c6a9ee400c3261d525b62.jpg)
大天守台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/58/cc61be2eea2fdee5123ca28a88bd055f.jpg)
🔺
天守台 上り口のようだが 嫌な予感
大濠公園から ちょうど 1時間
おばあちゃん、登れて良かった(*´▽`*)
某国の客には京都なんかでも困ったもんです(´・ω・`)
動いていなかったので工事用のエアコンプレッサーではなく、発電機だと思いました。
かなり大きなエンジンでした。
おばあちゃん
単独で城攻め…万が一の時の備えはしてるのでしょうか…
私も安全に攻めれるときに攻めておきたいです。
福岡は近いから、某国と某国ばかりでした。たばこのポイ捨てがひどい!声と態度がデカイ!