![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/18/6edb3c18ead7e7684f30510719dc4f57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/1c/3681dc4a6ba29d35a0927e0cc764c096.jpg)
やっとこさ 桜門前土橋 まで来ました
大きな空堀 土橋もデカイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/18/6edb3c18ead7e7684f30510719dc4f57.jpg)
デカイ土橋を渡ると 桜門
人と比べると 大きさが異様です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c2/e6c07e5c819985fbef418a11cf9066e3.jpg)
門は 高麗門のようだ
扉は 鉄門
両脇の 石が また すごい
直に ペチペチ できそうだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/77/a58f9b0a43e09fb0ee8e8a4b983f78a3.jpg)
AM 9:55
門の向こうは いよいよ 本丸
もう どんどん 出てくる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/3f/0408e5645824e5102db5ef84c90463c5.jpg)
20mあろうかという高さの 土橋の上で
平然としている 人が居る
どーしたっていうんだい ヘヘイヘイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/70/9b38e9d528c338d1a2023575ee256823.jpg)
桜門
門の向こうには…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/55/9580d1a1f7c8944a41aa21753db6f236.jpg)
土橋 渡
という 人が居そうだ
⇩ 雁木 ⇩ 南仕切門 ⇩ 残念石 ⇩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b0/0d779355272de5de341f70a6619987d1.jpg)
土橋から 一休みしていた 南仕切門側
反対側 右手の空堀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/75/694456a29033aa2b0f39b76a9d33cd2b.jpg)
こちら側も 当然だが 算木の石が
でかくて 大きい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/88/83beeead9e3f17ba44c7bc3de6c46a75.jpg)
新緑の空堀 満開の桜
本丸石垣の先を 左に折れた所で 濠との境がある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/1f/1396d418e420c0427ecfb9484e5f7307.jpg)
みごとな 角 角
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b6/3d4db023d8f89a2bd3ed3a6604bbe250.jpg)
土橋の石垣を 覗いた
カメラだと 上から真下の高さは わかりづらい
けっこうよ
ずいぶん昔 東京タワーから
下の車の小ささで 高さを感じたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f2/1905db48d82b760393a1641d1974b785.jpg)
排水溝の排水口
当時もんだろうな~
桜門東側右手本丸石垣 ⇩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f5/1b50c0275ae888e9bcca2d28e3af0583.jpg)
⇧ 土橋 東側 空堀
こう撮っても イマイチ 怖い高さに写せない
もっと 広角レンズが ほしい
桜門 右手の 門石
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/69/27f305d2854087eb48c1f8276ba20593.jpg)
周囲が 大きいものばかりなので
間近に行かないと 大きさがわからない
マジカ
しかも 真っ平よ
平平平平 さん って 居たな~
イナイイナイ
ひらたいらへいべい
平平平平石 だな!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/65/a083b682199c5f95d34fe29b9c61bd82.jpg)
スケールさん
しげしげと 眺めていたら
満面の笑顔で 両手を振って
ジローラモさん風のイケメン外国人に
ナンパされる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/2d/e8638568aa18a6db3dab3a0317a7a780.jpg)
スケールさん 戸惑ってたら
今度は 私に
👍 👍 👍
とっさに
👍
返したら
何度も頷きながら 門に入っていった
やたら テンション高かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/aa/2faf693243d09421f7c479d000ae11fe.jpg)
門石 と 壁との間に 銃眼もある
ただし 実戦には 小さいのじゃなかろうかと思う
壁の方は 新しい 再建
門は 明治だったか…
両脇の 壁のような石は
現存率高そうだ
大阪城内、石の大きさがわからなくなります。