青楓
先日 デパートの茶道具コーナーで見た
手に取ってみたが 写真は撮らなかったので
ネットで探した
なかなか 見かけない色合い
この時季 ちょうどいい
ちょっと小さめで 手の中に納まり具合がいい
お値段も 頑張れば 手が届かないわけでもない
⇧
が 貫入が ちょっと 気になった
これくらいだといいが
見た目は もっと 濃かった
⇩
光の当たり具合だと こんなになるのだろうか?
ちょっと 鮮やかすぎる
きれいな緑
何で 発色させているのだろう
焼き物の不思議
5月になると こんな お茶盌 いいな~
まだまだ 桜
枝垂桜を 使っています
ずーっと 使いたいけど
GW開けたら 仕舞おうかな~
もうちょっと
お菓子は 熊本で買った
肥後五十四万石
これね~ 割るのは 難しい
お茶席では 出ないでしょうね
ゼリーだと思うのだが
外側が ちょっと 頑固
中はおいしい餡子
うぐいす餡 の 菜の花
大阪では 饅頭 買えなかった…
大阪の 饅頭?
が、ちょっと城攻めに行けるやもしれないし
ここは、がまんじゃ、がまん。マタライネン
これで冒頭の茶碗で抹茶飲んだら、全部薄緑になってしまいますね(笑)