法音カウンセラー 釋 真聴 《日乗》

カウンセリング研究会《くりのみ》
ZOOM法音道場のご案内
主宰者の《日乗》

山内一弘さんのご冥福を念ず。

2009年02月05日 23時52分04秒 | 日乗

史上初300本塁打、元プロ野球の山内一弘さん死去

(2009年2月5日19時49分 読売新聞)

プロ野球・毎日オリオンズ(現千葉ロッテマリーンズ)などで主力打者として活躍した山内一弘(やまうち・かずひろ)さんが2日、肝不全のためにお亡くなりになったそうである。
ご冥福を祈る。

子どもの頃、山内一弘選手のバッテングを間近で見たことがある。
どのような理由かは忘れてしまったが、山内選手が伊豆稲取にきたことがある。
シーズン前のキャンプに、温暖の伊豆に来たのであろうか?
昔の県立稲取高校の野球部グラウンドのゲージでバッテングを披露してくれた。
プロ野球選手を初めて間近で見た。

私が小学生の頃のことだったと思う。

合掌。

 

ブログランキングに参加しています。応援(クリック)お願いします。 
  
にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郵政4社体制で再び迷走

2009年02月05日 23時38分41秒 | 日乗

麻生首相が、郵政4社体制で再び迷走をしているそうだ。

2月5日20時40分配信 時事通信

麻生太郎首相は5日の衆院予算委員会で、2007年の民営化に伴い4分社化された日本郵政グループの経営形態について、4社体制の見直しが必要との考えを示し、その後、発言を事実上取り消したそうだ。
郵政民営化見直しをめぐる迷走に、野党ばかりか自民党内からも批判が出てきそうである。

私は、政治・経済について専門的な知識をもっていないが、素人意見ではあるが、郵政民営化には当初から反対であった。

郵政民営化すると、日本国民の大事な大事な財産が、あの悪名高いハゲタカファンドに食い荒らされると思っていた。
「金持ちケンカせず」という言葉もあるが、大事な国民のお金はしっかり抱えておくのがベストである。
そして、本当に必要な時に、小出しに・小出しに使うのが良いと思っている。

自由化にしたばかりに、簡保の宿の不透明な売却問題も起こる。

 

ブログランキングに参加しています。応援(クリック)お願いします。 
  
にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧  

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最敬礼

2009年02月05日 23時19分48秒 | 日乗

夜学が終わり、講師のO先生と30分程お話をした後、帰路についた。
最寄りの地下鉄駅まで歩いたのだが、途中で年度末恒例の道路工事をやっていた。
三箇所、歩道の迂回があった。
私より年長のガードマンのおじさんが、最敬礼をして誘導したくれた。

最敬礼をして「迂回申し訳ありません。お気をつけください」と口添えをしてくださったのだ。

私も、つられて、最敬礼で「ありがとうございます」と応えて通過した。

ガードマン会社の指導なのか、昔の良き日本の教育の成果なのか、そのおじさんのお人柄なのか・・・。どれかは分からないが、仕事に実直に取り組む良き日本人の仕事ぶりに出会った感じである。

伝教大師最澄さんの「一隅を照らす、これすなわち国宝なり」の姿を見る思いである。

このような人生の先輩が生きてる日本は、まだすてたものではない。
日本の若者が、ぜひ、このような人生の先輩にならってもらいたいものだ。

 

ブログランキングに参加しています。応援(クリック)お願いします。 
  
にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする