昨日の夕方、有楽町の「丸の内ピカデリー1」で、第81回アカデミー賞外国語映画賞を受賞した『おくりびと』を見てきました。
昨年末、封切りしたのは知っていましたが、青木新門著『納棺夫日記』を読んでいたので、それで十分と思っていた。
アカデミー賞をとったとのことで、お祝い気分で出かけた。
本木さんが長年温めた作品とのこと。
納棺夫の物語は、映画になりにくいと思っていたが、山形の自然を十分に生かし、脚本も工夫しているように思ったものだ。
もちろん主役の本木雅弘さん、脇を固める広末涼子・山崎努・余貴美子・吉行和子・笹野高史等、実力者揃いで、それぞれ適役ではある。
映画としてはまずまずと思うが、しかし、私が審査委員だったら支持しなかっただろう。
戦争疲れのアメリカ人が、日本の自然の美しさと納棺師といった物珍しさで、投票したのかな・・・と推測したくなるような作品である。
5段階評価をすると、3か4かな?
ブログランキングに参加しています。応援(クリック)お願いします。