法音カウンセラー 釋 真聴 《日乗》

カウンセリング研究会《くりのみ》
ZOOM法音道場のご案内
主宰者の《日乗》

各地で追悼行事…阪神大震災から15年

2010年01月17日 23時16分12秒 | 日乗

阪神大震災発生から15年目を迎え、各地で追悼行事が行われたそうです。

http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20100117-OHT1T00131.htm

地震発生午前5時46分。死者6434人という大震災でした。
当日の朝一番のニュースでは、東京にいると、大きな被害もなかったのでろうとの感じでしたが、時間が経過するにつれその被災の規模の大きさにびっくりしました。

神戸市長の矢田立郎氏はハイチで起きた大地震に触れ「震災で得た経験をほかの被災地支援に役立てることが使命」と強調したそうです。

明日から通常国会が始まりますが、政治の方は小沢幹事長と検察の対立の激化で波乱含みの様子。

いまこそ、政治の本当の力が必要な時なだけに、国会での与野党の攻防が見物ですね。
十分に国会を機能させてもらいたいものです。(無理なんでしょうねー)

アクセスランキングに参加してます。
応援のクリック→ 
にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西洋絵画ゼミ 新年会

2010年01月17日 00時39分06秒 | 日乗

以前、15年程、週1回(夜)、御徒町にある『西洋絵画ゼミ』に通っていたことがある。
所謂、西洋絵画の古典技法の私塾。
内容は、ハッチングを使った各種デッサン、各種テンペラ、フランドルの油彩等々。画材もキャンバスも手作りで、本格的な古典技法の習得がメインであった。
お絵描き教室のようなものはどこにでもあるが、このゼミのようなところは東京にもほとんどないだろう。

当時の仲間2名と、御徒町の「土風呂」で新年会をやった。
一人は、お仕事が建築設計の専門家の岩◇氏。ゼミでは、私の先輩。
もうお一人は、いまもゼミで勉強している坂◇氏。氏は、毎週、鹿島の方からバスで通ってくる熱心な勉強家である。

ビールを飲みながら、絵画談義で盛り上がったのだが、機会があったら3人で協力して、後輩の方々に技術伝達のゼミを立ち上げの夢を語り合った。

 

アクセスランキングに参加してます。
応援のクリック→ 
にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする