先日、ある区の教育委員会主催の教育相談研修会の講師で出かけました。
その時にもお話ししたことですが、“心身”が正しいのか?“身心”が正しいのか?
一字の入れ換えと軽く扱えばそれだけのことですが、私は“人間の在り方”を考える視点に立つと一番大事なことと考えています。
横道に入ります。
文科省のHPに入って、“心身”と“身心”を検索してください。
“心身”が、圧倒的に多いです。
残念ながら、この違いが分からない日本国のお役人が、日本の教育行政のトップに立っているのが、日本の教育の悲劇ですね。
ヒント。
道元禅師『正法眼蔵』の一巻は次のどちらでしょうか?
『心身学道』
『身心学道』
教育やカウンセリング等の援助職に関係する人には、ぜひ考えてもらいたい課題です。