法音カウンセラー 釋 真聴 《日乗》

カウンセリング研究会《くりのみ》
ZOOM法音道場のご案内
主宰者の《日乗》

かぶりついちゃいました。

2007年06月17日 20時35分35秒 | 日乗

先日、新鮮野菜の記事をupしました。

今日は、その第2弾であります。

午後テニスに出かけ、その後ジムでストレッチと水泳をして帰宅しました。

東京に出てきて、おおよそ40年になりますが、こんなことは初めてです。

先日購入して冷蔵庫で冷やしてあるトマトをかぶりつきました。

子どもの頃は、よくトマトをかぶりついていました。
そうそう、夏になると、ふるさと(伊豆)の海へ泳ぎに出かけるときはいつもトマトを持参したものです。

トマトを海水に浮かべて食べる。これが美味なのです。

東京に出てきてからは、スーパーや八百屋さんで購入するトマトではかぶりつく気にもなりませんでした。ただの一度もです。

でも今回のトマトは、かぶりつきました。
というより、トマトに誘われてしまったといったほうが真実に近いです。

岩塩をかけて食べたところ、伊豆の海で味わったあの味でした。

 

すみません。
行儀の悪い写真をupです。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さりげない・・・

2007年06月16日 09時25分53秒 | 日乗

昨夜、くりのみ会であった。

会が始まる前、会場のタワーホール船堀の裏手にあるスーパーマーケットに立ち寄りサイコロキャラメルを買うのが習慣である。

時間が夕方で、いつも、ご近所の皆さんで大変忙しいお店である。

毎回、レジの前には数人の買い物客が並んでいる。今日も、私の前には、お二人のご婦人が籠一杯に買い物をして立っていた。

私の前のご婦人が、私の買い物が「サイコロキャラメル」4個を見て、「お先にどうぞ!」と、レジの順番を譲ってくれた。

 

さりげないこころくばり、さりげない親切。

あたたかな心をいただいた。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しくいただきました。

2007年06月16日 09時04分43秒 | 日乗

先日頂戴したメロンを、冷蔵庫から出していただいた。

本当に甘く美味しいメロンでした。

●●さん、ごちそうさまでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新鮮野菜

2007年06月15日 10時53分41秒 | 日乗

少し前から気になっていること。

時々通過する柴又街道沿いのハウス農家で、朝もぎの野菜を販売している。

今日、車を止めて立ち寄ってみた。

びっくり。
大きな帽子を被っていたので分からなかったのだが、販売していたのは美人の若奥様。

農家=おばあちゃんと 先入観・固定観念をもっていたのだなー。

で、写真のトマト キューリ 小松菜  しめてお幾らだと思いますか?
朝もぎですから、まだ朝露がついた新鮮野菜です。

早速家に帰り試食。
お世辞抜きに、久々に美味しいお野菜でした。

トマト    500円
キューリ  200円
小松菜   200円

合計で900円でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産地直送メロン

2007年06月14日 23時31分03秒 | 日乗

茨城に実家のある●●さんから、メロン農園直送便でメロンが届いた。

なかなかの貴重品で、とても美味しいそうだ。

2~3日、常温で熟して、食べる前に4時間程冷蔵庫に入れて冷やして食べるとより美味しいとの由。

この週末が食べ頃というわけである。

ダンボールの印刷は次のようである。

木成完熟高糖度
茨城 たいようメロン
達 人

茨城県鉾田市 小沼農園

 

写真での紹介です。
土・日曜日に食した後、お味の報告をしましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次の金曜日(15日)【くりのみ会】です。

2007年06月14日 21時36分03秒 | 日乗

◎この記事は、14日までブログトップで学習会の案内をいたします。

 

次の金曜日(15日) 【くりのみ会】『坐禅とカウンセリングコース』が開催されます。

どなたでも参加できる、学習会です。ぜひ、お出かけください。

【くりのみ会】の案内は、下記をクリックしてください。http://www.bb.isas.ne.jp/kurinomi/



日時:平成19年6月15日(金)
     午後6時半~8時半
場所:東京都江戸川区タワーホール船堀4F(和室1)
     都営新宿線「船堀駅」の隣
テキスト:『正法眼蔵・心不可得』(今回で終了の予定です)
     次回(7月20日から 『坐禅儀』に入ります)

参加費:会場費+参加費
    一般・1000円
    学生・500円

講 師:菅原 研洲 先生
準備物:テキストは事務局で準備します。
服 装:坐禅をしますので、ゆったりとした服装でお越し下さい。


●一回毎の流れですが以下の通りです。

『正法眼蔵』「遍参」巻素読(10分)
  ※前に解説した巻を読みます。
   ↓
坐禅(坐禅)(20分)
   ↓
講 義(75分)
   ↓
質疑応答・雑談(15分)

 

会の終了後、会場1階のお店で夕食をしながら雑談の時間もあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田中投手おめでとう。

2007年06月13日 11時12分29秒 | 日乗

楽天のマー君が、中日相手に初完封との由。

9奪三振での完封、お見事でした。

ゴルフの王子様、早稲田の王子様等々、若い方の活躍は本当に新鮮で良いですね。

また、海の向こうでは、イチロー選手を始め多くの選手が躍。中でも、ベテランの桑田投手の活躍にも大拍手であります。

年金や介護問題で揺れ動く政府の対応には、がっかりである。

年金に関しては、ことによると積み立てしている国民のお金が無いのでは・・と心配である。

 

今日の写真は、昼食でいただいた定職890円である。
京成小岩駅近くの『釜飯・錦』というお店の定職です。

お昼も夜も、よくお客さんが入っているお店である。
料理の種類も多く、お値段もリーズナブル。マスター始めスタッフもなかなか気持ちが良いお店である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小岩菖蒲園

2007年06月12日 23時31分46秒 | 日乗

今日は、真夏のような一日であった。

午後、小岩の菖蒲園に出かけた。

好天だったので、近隣の老人施設のマイクロバスが数台並び、老人の方々が菖蒲を楽しんでいた。

3月まで仕事をしていたので、平日の街の様子を知ることもなかったが、平日自由時間がとれて実感したことだが、日本も老人大国になったことである。

最近の、年金・コムスンのニュースを聞くにつれ、日本の政治の未熟さが痛感される。
もう少し、しっかりとした政治をしてもらいたいものだ。

写真は、菖蒲園を楽しむ老人の方々のスナップである。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桑田投手 メジャー初登板おめでとう。

2007年06月11日 23時32分39秒 | 日乗

39歳70日、桑田投手が大リーグ初登板の由。

残念ながら、ヤンキーズのロドリゲス選手にホームランを打たれたが、心うたれるニュースであった。

若い方々が、世界の各分野でチャレジンしている姿には、素直に応援したい。

 

今日の写真は、記事とは関係ない。
マイ・マンションからの市川方面の写真である。
今朝、雨天模様であったが、午後晴れて空気も澄んでいたのでシャッターを切った。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大発見・・・???

2007年06月09日 23時10分47秒 | 日乗

午後1時30分から、入門手話講座の第一回目(計10回講座)に出席した。

参加者50名が、自己紹介の方法を教えていただき実演した。

初めての文化に遭遇した感じで興味深い。

「佐々木」さんが、「佐々木小次郎」からの連想で、背中の日本刀を抜く仕草と同じとは感動もので笑ってしまった。(お見事、一本負けである)

で、その後、数字の「1.2.3.・・・・・」を教えてもらったのだが、自分の薬指と小指が意志に反して自由にならない。「8.9」を表すとき指が開かないのだ。

自分の指は全て私の自由になると何の疑問なく信じていたのだが・・・。

笑っちゃいました。でも、大々発見でありますだ。(半分は、ショック)

帰路、立ち寄った自称「東大卒?」の居酒屋のマスターに、事情を説明しないで指の運動をさせたところ、私と同レベルあった。

 

不器用な仲間を一人見つけ、安堵しながら帰宅の途についた。

 

今日の写真も、記事とは関係ない。
夕方出かけた、東京ビッグ・サイトのアジサイです。

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする