法音カウンセラー 釋 真聴 《日乗》

カウンセリング研究会《くりのみ》
ZOOM法音道場のご案内
主宰者の《日乗》

テニス ウィンブルトン

2010年06月23日 22時30分23秒 | 日乗

テレビや新聞は、サッカー一色ですね。

テニス愛好者としては、ウィンブルトンが始まったのことは、きちっと更新しておきたいものです。
男子では、錦織選手は1回戦敗退でしたが、女子シングルス1回戦で森田あゆみ(キヤノン)と初出場の奈良くるみ(大産大)が初勝利を挙げて2回戦に進みましたよ。
残念ではありますが、39歳のクルム伊達公子(エステティックTBC)は敗退でした。

ゴルフでは、先日、宮里藍選手が米本土での初優勝。ランキングも世界1位であります。

日本の若いテニスプレーヤーの活躍を期待したいものです。

そういう私は、今日一日、テニス三昧でした。
朝、9時~9時30分は、好敵手のHさんとシングルスの試合をしました。
若いHさんには、この頃、負け続けです。
年齢差が20歳もありますし、Hさんは若い頃、サッカーをやっていましたので基礎体力・運動能力が全く違います。
9時30分~11時までは、スクールでのレッスン。
午後は、場所を移動して、南市川のコートで2時間ダブルスのしてきました。

どのようなスポーツでもそうですが、週3回ぐらいレッスンや試合をするとレベルアップしますよね。

老骨に鞭打って、テニスのレベルアップをしたい今日この頃です。

 

アクセスランキングに参加してます。
 応援のクリック→ にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧  

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教育実習 「考」

2010年06月22日 22時38分18秒 | 日乗

若い方が、教職を目指し、また、単位だけの取得をめざし、教育実習をすることは大歓迎のことであります。

ただ、数日前に友人から聞いた、教育実習生の実態と指導教官には、本当にがっかりしました。

その教育実習生をSさんとします。
Sさんの教育実習期間は、2週間。
で、Sさんは、管理職の先生に特別の理由を述べないで休暇を申請したそうです。
さらに、決められた日時に、指導案も提出できなかったそうです。

人間、生身ですので、休暇をとる自由はあると思いますが、2週間の実習を全うできないようなら、教師になる資格はないというものです。

さらにがっかりしたことは、管理職がSさんの教育実習の態度に関して大学の指導教官に電話したところ、
「この頃の学生は、Sさんのような子はゴロゴロいます。教職について30歳ぐらいになってから教師の自覚がでてくるのではないでしょうか!しばらく待ちましょう」と。

Sさんにも困りものですが、指導教官にも困惑してしまいます。
私の感覚なら、「大学での指導が行き届かなくて申し訳ありません」の一言だと思うのですが…。

本当に熱心な若者に、教師になってもらいたいものです。

 

アクセスランキングに参加してます。
 応援のクリック→ にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『大無量寿経』勉強会

2010年06月21日 23時06分45秒 | 日乗

先程、新小岩のお寺で開催された聞法会から帰宅しました。

講師は、里村専精先生。
テキストは、『大無量寿経』。

今晩は、「嘆仏偈」の後の「法蔵菩薩の選択」「五劫の思惟」といわれる箇所の講義であった。

「無上正覚の心」「摂取」「荘厳」「汝自当知」「非我仏土」「志願深廣」など、重要な言葉を取り上げながら仏道の核心を語っていただきました。

先生は、仏道を「学びの道」と捉え、人は一生学び続ける存在とのお話は共感しきりです。

ICレコーダに記録させてもらいましたので、後日、文章にしたいと考えています。

アクセスランキングに参加してます。
 応援のクリック→ にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮里藍選手 日本人初の世界ランク1位

2010年06月21日 22時54分02秒 | 日乗

嬉しいニュースが飛び込んできましたねー。
米女子ゴルフツアーで、宮里藍選手が優勝したそうです。
それも、日本人初の世界ランキング1位です。

米ツアーに本格参戦して5年目だそうです。

只今、テレビニュースで宮里選手の顔を流していますが、本当に美しく輝いていますね。
日本の若者の活躍には大拍手を送りたいですね!

一方、米男子ゴルフに参戦した石川遼選手は、2日目2位の活躍でしたが、最終日に崩れて33位だったそうだ。
今回の結果をバネにして今後の飛躍を期待しましょう。

あとは、来週、対デンマーク戦のサッカーの応援ですよね。

 

アクセスランキングに参加してます。
 応援のクリック→ にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お馴染みの「お味」

2010年06月20日 22時18分35秒 | 日乗

久しぶりに、京成小岩駅北口の近くの『釜飯・錦』さんに出かけました。

いつ行っても、マスターをはじめスタッフの方々が優しくお料理も美味しいお店です。
お客様はお馴染みさんが多く、繁盛のお店。

写真は、スタッフのMちゃんによる、「ホタテ貝」のステーキです。

お声をいただければ、ご案内しますよ。

 

アクセスランキングに参加してます。
 応援のクリック→ にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“心身”か?  “身心”か?

2010年06月20日 21時52分20秒 | 日乗

先日、ある区の教育委員会主催の教育相談研修会の講師で出かけました。
その時にもお話ししたことですが、“心身”が正しいのか?“身心”が正しいのか?
一字の入れ換えと軽く扱えばそれだけのことですが、私は“人間の在り方”を考える視点に立つと一番大事なことと考えています。

横道に入ります。
文科省のHPに入って、“心身”と“身心”を検索してください。
“心身”が、圧倒的に多いです。
残念ながら、この違いが分からない日本国のお役人が、日本の教育行政のトップに立っているのが、日本の教育の悲劇ですね。

ヒント。
 道元禅師『正法眼蔵』の一巻は次のどちらでしょうか?
『心身学道』
『身心学道』

教育やカウンセリング等の援助職に関係する人には、ぜひ考えてもらいたい課題です。   

アクセスランキングに参加してます。
 応援のクリック→ にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッカー日本代表 惜敗

2010年06月19日 22時35分59秒 | 日乗

残念でしたねー。
テレビの前で、熱心に応援したのですが、オランダに0-1で惜敗でした。
このスタジアムで、無敵艦隊スペインが敗れる大番狂わせがあったので、日本の勝利を期待したのですが、この点差は善戦だったということでしょうか!

デンマーク戦につながる敗戦ということで、応援を続けようと思います。

オランダの1点は、GK川島の手に当たっていたでけに残念ですが、後半2本もファインセーブがあったので仕方ないですね。
あと1点、チャンスがあっただけに残念でした。

アクセスランキングに参加してます。
 応援のクリック→ にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月の「道元とカウンセリングコース」終了

2010年06月18日 23時25分41秒 | 日乗

先程、6月のくりのみ会「道元とカウンセリングコース」から帰宅しました。

本日の出席は9名。(女性2名 男性7名)
tenjin先生を囲んで、村◇さん 水◇さん 相◇さん 前◇さん 山◇さん 高◇さん 佐◇ そして聞者くりのみ でした。

くりのみ会の講師としてtenjin先生にお越しいただいて丸5年になります。
これまでのテキストは、
『正法眼蔵随聞記』『現成公案』『菩提薩埵四攝法』『即心是仏』『遍参』『心不可得』『坐禅儀』『三昧王三昧』『大悟』『示庫院文』『諸悪莫作』『有時』『一顆明珠』『光明』です。

『正法眼蔵』の素読
坐禅(20分)
『正法眼蔵』の講義

が、勉強会の流れです。

勉強会の後は、懇親会もあります。

どなたでも参加できる気楽な勉強会です。
皆さまのご参加をお待ちしています。

 

アクセスランキングに参加してます。
 応援のクリック→ にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧  

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(予告)6月の『道元とカウンセリング』勉強会

2010年06月18日 10時00分00秒 | 日乗

6月の道元とカウンセリングコー

◆日時:6月18日(金)午後18:30~20:30 
★18時~ 30分間、指笛のレッスンあります。
◆場所:タワーホール船堀  
和室 1
◆講師:tenjin先生
◆内容:坐禅&『正法眼蔵 光明』の講義
◆会費:1000円

◎どなたでも参加できます。遅刻でも大丈夫です。

◎参加ご希望の方はご連絡ください。
kurinomi@aa.cyberhome.ne.jp

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「不況熱烈歓迎!」

2010年06月18日 00時26分47秒 | 日乗

いつも手入れが行き届いているある会社の植栽が、この頃、写真のように手が入っていません。

そういえば、少し前に出かけた、ある美術館の植栽も雑草・枝が伸び放題でした。
また、都内の公園も同様でした。

不況による人件費節約なのか?、ちょうど私が出かけた時のタイミングの問題か?よよく分かりませんが、植栽側に立てば、枝を落とされることなく伸び伸びと枝・葉を広げられ、「不況熱烈歓迎」ということにあるのでしょうか!

アクセスランキングに参加してます。
 応援のクリック→ にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする