法音カウンセラー 釋 真聴 《日乗》

カウンセリング研究会《くりのみ》
ZOOM法音道場のご案内
主宰者の《日乗》

5月の《道元とカウンセリングコース》ご案内

2013年05月16日 23時59分59秒 | カウンセリング研究会【くりのみ】

ご案内記事になります。暫く、ブログトップの表示となります。

◆5月の「道元とカウンセリングコース」

  日 時 : 5月 17日(金) 午後6時30分~8時30分
  場 所 : タワーホール船堀 (部屋は入口の掲示板をご覧ください)

《当日の流れ》

 ・『正法眼蔵 菩提薩埵四攝法』音読

 ・坐 禅(15分) ゆったりとした服装でお越しください。

 ・『正法眼蔵 他心通』の講義(6回目)

 ・質疑・応答&楽談


◎その他
  ①会費+会場費  大人1000円    大学生500円

  ②テキスト等は、事務局で用意しています。
    (準備の都合があります。初参加の方は、ご一報をお願いします)

  ③《くりのみ会》は、特定の団体・宗教・宗派とは関係ありません。
    どなたでも参加できます。

  ④勉強会の後、夕食&懇親会もあります。(20:40~21:30頃)
    場所は、会場1階の和食レストラン「つきじうえむら」です。
    自由参加です。毎回、楽談で盛り上がります。


*初めてご参加の方は、ご一報をください。(鈴木)
  090-7808-2201   s75sntr*docomo.ne.jp
                    *を@にしてください。



にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧   応援のクリックよろしく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小沢昭一さんの「大国 ごめん蒙る」

2013年05月16日 23時31分55秒 | 日乗

藤原書店編集部編
『いのちの叫び』
2006年12月30日 初版第1刷発行
発行所:藤原書店

本書の中から、小沢昭一さんのことば。

小沢さんは、京王線代田橋近くで生まれ、子ども時代は日暮里・蒲田で過ごしたそうです。
家業は、写真屋。
自然いっぱいの環境で、毎日いっぱい遊んですごしたようです。

そして、戦争が始まります。
戦争を経験した小沢さんの「貧主主義」は、
モノ・カネ最優先の現代日本に対する警句であると思います。

こんな文章です。

焼土の中で軍国少年のマインドコントロールは解けました。
解放・自由を貧困のドン底の中で頂戴し、
でも今後は文化国家だと聞いて胸をふくらませたものです。
しかし、軍事大国を目指して瓦解した日本は、
文化国家の掛け声もすぐ消え、次は経済大国を目指してヒタ走り。
その結果、今日、ご存知のとおりの荒廃です。
どうも大国志向が、世の中、人間をダメにすると私は信じているのです。
天丼じゃありませんが、上、並の、並の小国を目指してはいけないのでしょうか。
“清貧の思想”った程のものでなく、小国だった並貧の昔を
「あれで十分、生き甲斐もある、結構楽しい」というのが、
私の、民主主義をもじった貧主主義なんです。
便利文明追求の大国では人間力が衰え、心も亡びる。
・・・・いえ、便利の恩恵にも浴しているので「叫び」はしませんけど。

円安、株高、アベノミックス、三本の矢etc
景気の良い雰囲気を安倍民主党は演出しています。

政(マツリゴト)が、経済第一で回転していますが、本当に大丈夫なのでしょうか?

道元禅師の『正法眼蔵』の中の一句に、
「一方を証するときは、一方はくらし」があります。

財界・大企業・金持ち向きの政ですが、国民生活はだいじょうぶなのでしょうかねー?



にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧   応援のクリックよろしく。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

村上春樹と唯一の「先生」

2013年05月16日 10時53分38秒 | 日乗

昨日のブログと同じ、村上春樹関連の記事を「AERA」で拾いました。

記事によりますと、河合隼雄と村上春樹の出会いは、
1993年米プリンストン大学だったそうです。
村上の奥さんが河合の熱心な読者で、その勧めによるそうです。

帰国後も、食事をするなどしてプライベートな交流が続き、
村上にとって河合は、唯一「先生」と呼ぶ存在だったそうです。

村上春樹さんの言葉。

「そのスタンスは最後まで崩れなかった。
小説家と心理療法家という役割のコスチュームを最後まで脱がなかった。
他人行儀ということじゃない。
むしろ、そうしたほうが率直に腹を割って話せたという気がする」

「人の魂の奥底にあるもの。
なくてはならないもの。
僕はそういう深い場所に下りていく。
河合先生も暗い深い場所に下りていく。
僕らは、そういうことを互いに理解していたと思う。
僕の思い込みかもしれないが共感のようなものがあった。
僕がそのような深い共感を抱くことができた相手は、
ほかに一人もいなかった。今もいない」

村上の言葉から(核心の一句)を拾うと、
「暗い深い場所に下りていく」。

河合と村上は、二人でその場所に下りていったんですね。

弘法大師には、「同行二人」
親鸞聖人・蓮如上人には、「ご同朋・ご同行」
があります。

二人の関係には、
師弟関係・友人関係etcありますが、
クライエントとカウンセラーの関係もありますね。

ただこの頃のカウンセリングは、
カウンセラーは明るい場所に居て、
クライエントが一人で暗い深い場所に下りていっている感じがします。

先日、あるお母さんのお話をしました。
大学生のお嬢さんが、過食と拒食を繰り返して苦しまれている由。
そのような苦しみに直面をしながら、東日本大震災の時は、
自分のことを忘れて、ボランティアで即に出かけられてそうです。
お母さんのお話を聞かせていただき、
とても素敵なお嬢さんであることを感得させてもらいました。

闇が深いということは、そのヒトの人間性の深さだと思います。

ただ、一人で抱え込まないで、
(暗い深い場所に下りてくれるヒト)との出会いを
作ってもらいたいと念じるものです。


帰命尽十方無碍光如来
南無阿弥陀仏

 

にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧   応援のクリックよろしく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

村上春樹の言葉・・・それは仏教です・

2013年05月15日 22時46分06秒 | 日乗

5月6日に京都で村上春樹の「魂を観る、魂を書く」の講演会がありました。
河合隼雄財団主催の「河合隼雄物語・学芸賞」の創設の記念講演会でした。

ニューズウィーク・5月21日号から、次の記事を見つけました。


魂で書くということとは。

多くの人は記憶の残骸がある魂の(浅い部分)「地下1階」で
説明も批判もしやすい小説を書く。
本当に何か作りたければ「地下2階」に降りるしかないが、
その通路を見つけた小説家は多くない。
家の風呂はすぐ冷めるが、温泉は体の芯が温まるようなもの。
ピアニストのセロニアス・モンクもそう。
僕は正気を保ったままそこの行きたい。

村上さん・河合さんを繋ぐキーワードは、“井戸”だと言います。
上記の村上さんの言葉に接すると、
私は、「唯識」と重なる感じがします。


臨床心理学者の河合さんも、晩年は、仏教に向かっていました。


日本の現代人が、仏教に目覚めることを切に思うものであります。


仏教は、人間学。
仏道は、人間道。

現成公案には、

「仏道をならうといふは、自己をならふなり」


とあります。

 

にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧   応援のクリックよろしく。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原発輸出・原発再稼働に反対します。

2013年05月14日 23時11分28秒 | 日乗

本日の東京新聞《筆洗》は、
ドイツの哲学者のハイデッカーの言葉を引いて、
原子エネルギーの平和目的でも
〈人間は自らの本質を失わねばならぬ〉と紹介しています。

私は、《筆洗》の主張に、大賛成であります。

それにしても、安倍自民党の原発輸出・原発再稼働に熱心です。

何を考えているのでしょう。

財界・大企業中心の施策。カネ優先ですネ。

個人的な喩えでいいますと、あの、水戸黄門を思い出しますねー。(笑)
悪家老がカネと地位に強欲を出して、大商人とツルンで悪事をなす。
あの、図です。

安倍さん、ごめんなさい。(笑)

どうも、安倍さんの原発関連の行動は、財界・大企業・金持ちとツルンでいますね。

国民に目が向いていないというものです。

それにしても、核廃棄物の始末もできないのに・・・

一刻も早く、原発をを止めるようにしてもらいたいものです。

政情不安定・戦争状態の中東に輸出して大丈夫なのでしょうか!

トルコは、大きな地震もありましたよね。

《筆洗》は、下記でご覧下さい。
   ↓
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/hissen/CK2013051402000145.html


また、毎週注目している、毎日新聞の「風知草:原発輸出は《富国無徳》」でも
山田孝男さんが、原発輸出反対・再稼働反対の論陣を張っています。

山田さんには、がんばってもらいたい。エールを送ります。


「風知草」は下記でご覧下さい。
    ↓
http://mainichi.jp/opinion/news/20130506ddm003070180000c.html

 

原発輸出反対!原発再稼働反対!


福島では、今も、大勢の皆さんが故郷に帰れないのを忘れてはいけません。


にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧   応援のクリックよろしく。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロ野球・交流戦が始まりました。

2013年05月14日 22時57分12秒 | 日乗

 

本日、お昼12時~3時、テニスのお誘いがあり青山方面に出かけました。

五月晴れの好天で、充実したプレーができました。

帰路、神宮絵画館前のグランドで、西武ライオンズの試合があり、
大勢のファンの皆さんがカメラを持参で応援していました。

私も、暫く、プロの練習風景を見せてもらいました。

試合前の練習で、守備中心でした。

さすがー、プロです。
外野からの遠投などは見事なものでした。

4時頃でしたが、神宮球場では、ファンの皆さんが列を作って並んでいました。

試合は、西武4-3ヤクルトでした。

にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧   応援のクリックよろしく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里村専精師 浄土真宗にようこそ(011)

2013年05月14日 22時37分08秒 | 里村専精師の言葉

里村専精師の「浄土真宗にようこそ」No011をお届けします。


浄土真宗にようこそ(011)

浄土を極楽とも呼びますが、親鸞聖人の場合は極端に極楽という言葉は避けられています。
著作の中では手紙と歎異抄に出ているくらいで、別の言い方が用いられます。
安養国とか安養の浄土、阿弥陀仏の国とか浄土・浄刹・浄邦などという言い方です。
別に奇をてらっての呼び名ではないのですが、私たちも注意したいことです。
いわゆる極楽参りなどという概念は、親鸞の見つめた仏道の歴史にはないのです。
『あの世』という概念が日本では一般的ですが、浄土はそんなに単純ではありません。
ここに存在している人間の問題が、かくも単純に片づけられてたまるものですか。
たとえ一人が救われる為にも、総ての人の救済が約束されなければなりません。
かつて釈尊の覚りは、やがて万人のものになっゆきました。
それはあたかも、一つの光が大地の上に輝いたと表現できます。
そしてその光は、すぐに五比丘に輝いて、たちまちに500の光に展開しました。
比丘だけではなく、それは比丘尼たちや優婆塞・優婆夷たちに展開していました。
光は輝いて相照らし、人々はその光の世界を大きく確信していました。
サンガは正覚の光を知る大切なグループだったのです。
このような光の展開と着実な歴史から、浄土は導き出されています。
各種の西方浄土の起源論がありますが、実際にはサンガの事実から浄土は導かれました。
サンガの世界を大乗的に思想展開すると、そこに阿弥陀仏・法蔵菩薩を根底にする…、
大きなサンガ世界が見開かれます。
それは今日の評価では、本願荘厳の世界です。
一切の生存を包んで、本願荘厳の世界は救済のかたちを示しています。
親鸞は『大般涅槃を超証する』と言いました。
一人の人にも・万人にも開かれた世界、それが浄土なのです。
一人の人をも・万人をも救済する世界、それが浄土なのです。
かつての釈尊とその周辺から発したサンガの世界は、今では世界に開かれています。
無量寿経では、釈尊をも包んだ阿弥陀仏の荘厳世界が語られています。
大きなサンガ世界、そのような浄土へなら、我々も勇んで参加できるはずです。
親鸞が数えた七高僧、彼らもその時代を代表して阿弥陀仏の世界へ進みました。
歴史を貫くサンガが、大きな荘厳世界に生まれて大般涅槃を超証していったのです。

→今月のくりのみ会【親鸞とカウンセリングコース】は、5月25日(土)に開催します。
 テキスト、岩波文庫『教行信証』の、p230~240を読みます。
 今回で、信巻が終わり、来月から証巻にはいります。

 ぜひ、皆さんのご参加をお待ちしています。 

 

にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧   応援のクリックよろしく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道元禅師の一句子

2013年05月13日 23時55分36秒 | 毎田周一師の言葉

毎田周一師の、
『釈尊の心 一真海』 発行:中山書房仏書林
からの言葉。

道元禅師の一句子は、現成公案である。
一句子とはその人の全生命を表現するロゴスという意味であり、
それはもとより個性的である。
その一句子において禅師を究明することは、
禅師の人格を知ることである。
禅師の核心がどこにあり、禅師は一体何処においでになるかの、
その正体の別抉・究明は、この一句子においてされねばならぬ。
そのことは即ち正法眼蔵現成公案の巻において、
禅師の宗教思想の具体相を知ることである。

カウンセリング研究会《くりのみ》の「道元とカウンセリングコース」では、
順次、道元禅師の『正法眼蔵』の参究しているところであります。

にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧   応援のクリックよろしく。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月の《教育とカウンセリングコース》終了

2013年05月12日 22時37分29秒 | 日乗

11日(土)、午前、くりのみ会・5月の『教育とカウンセリングコース』が終了しました。

参加の皆さんは、総勢8名(男性4名 女性4名)でした。
3名の方から、都合で欠席のメールをいただいきました。

勉強会の流れは、以下の通りです。

◆10時~
  テキスト:『やさしいカウンセリング講義』p150~152を読みました。
  「経験に開かれる」について話し合いました。

  途中、講師の関川先生とFさんとで、10分間のロールプレイをやっていただきました。

 *6月は、「いまーここ」を感じることについて深めます。

◆10時50分~  テキスト:長島亀之助校注『正法眼蔵随聞記』
   p97~99  (二十一)(二十二)を読みました。
        

◆11時~ 井戸端
   参加者の皆さんから、近況等を話してもらいました。

  講師の関川先生から、
  平田オリザ著『コミュニケーション能力とは何か』講談社現代新書
  の紹介がありました。


→次回は、6月8日(土)になります。

 

にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧   応援のクリックよろしく。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋川渓谷

2013年05月12日 10時04分04秒 | 日乗
若い頃からカウンセリングの勉強を教えていただいた恩師の喜寿のお祝いで秋川渓谷、光明山荘に一泊できています。昔、桧原村に来ています。何十年ぶりで、奥多摩の森林浴を楽しんでいます。これから、東京に戻ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする