法音カウンセラー 釋 真聴 《日乗》

カウンセリング研究会《くりのみ》
ZOOM法音道場のご案内
主宰者の《日乗》

ノーベル平和賞

2017年10月07日 23時16分41秒 | 日乗



今年のノーベル平和賞が発表されました。
受賞するのは、ジュネーブに拠点を置く国際非政府組織(NGO)の
核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)だそうです。
このNGOは、約100ヵ国の約470団体で構成され、
日本からもNGOピースボートなど7団体が参加しているそうです。

平和・軍縮・人権が、全世界的な重要な運動になり、
軍需企業が弱体化すること切に願うものです。

WEB情報ですが、
軍需企業の上位は、アメリカでありますね。
ロッキード・グラマン、ボーイング、BAEシステムズ…
そして、日本では安倍政権のもとで武器輸出三原則がズブズブとなり、
三菱重工、川崎重工、三菱電機、NEC、東芝、富士通…

先日10月1日のラスベガスの銃乱射事件。
59人の方が死亡しています。

要は、銃や武器を持てば、それを使いたくなります。
残念ではありますが、人間の欲望は、
銃や武器を飾って置くだけではすみません。
使いたくなります。

日本政府も困ったものです。
広島・長崎の被爆国でありながら、
このノーベル平和賞に対するコメントもできませんし、
ぬくぬくとアメリカのお先棒を担いでいるような体たらくです。

世界で、核廃絶運動の先頭に立つような日本の政治風土を念じるものであります。

衆議院選挙には出かけましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂本順治監督 オダギリジョー主演 「エルネスト」

2017年10月06日 23時32分56秒 | 日乗

新聞は、『東京新聞』。
ラジオは、文化放送『大竹まことゴールデンラジオ』が面白い!(笑)

本日の大竹メインディッシュは、
映画監督の坂本順治さん。

日本とキューバの合作映画「エルネスト」を制作されたそうです。
内容は、キューバ革命の英雄ゲバラから
そのファーストネームを戦士名として授けられた、
鹿児島出身の父親とボリビア人の母親のもとで生まれた
若者フレディ・前村の物語。

祖国ボリビアのために戦った青年のことを、ボクは知りませんでした。

現在公開中だそうですから、近々出かけようと思います。

この映画の情報は、Webでどうぞ!
      ↓
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171006-00000018-eiga-movi

http://www.ernesto.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『願海庵』やさしい仏教塾

2017年10月06日 23時03分39秒 | 日乗

今晩、午後5時30分から7時30分。
『願海庵』やさしい仏教塾でした。
ご参加は、5名(男性4名 女性1名)でした。
佐◇さん、鈴◇さん、赤◇さん、西◇さん、お疲れ様でした。

今晩の内容は、
三淘念仏・和讃六首の後、
11月26日(日)の『報恩講』の声明の稽古をしました。
井戸端は、衆議院選挙関連。

皆さま、政治の劣化について憤っていました。

さて、お仲間の赤◇さん。
長いこと陶芸の研究をしておられます。
今年度の「全陶展」で入賞した由。
おめでとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

声明学園

2017年10月05日 23時14分11秒 | 日乗



一気に、冷え込みましたね。
光雲は、秋の様相です。(↑)

今晩は、毎週一回の東京大谷声明学園に出かけました。
登高座・初段二を教えていただきました。
随分、勉強をしたきたつもりですが、
微妙なテンポ・節符の長さが難しかったです。

一に習練、二に習練、三・四がなくて、五に習練です。(笑)

老骨に鞭を入れましょう。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光雲

2017年10月04日 23時50分59秒 | 光雲



夕方、我が家からの市川方面。

一点から、全空に流れだす、“煙”のような雲でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『歎異抄』学習会 in 願海庵 1回目

2017年10月04日 22時51分12秒 | zoom法音道場

今晩は、『歎異抄』学習会in願海庵の一回目でした。
ご参加は、3名。庵主さん、本◇さん、ボク。
細◇さん、音◇さん、伊◇さんから、
お仕事の都合でお休みのご連絡をいただきました。

今晩は、 三淘念仏・和讃。
「弥陀成仏」次第六首をうたいました。

次回から、『浄土和讃』を繰り読みいたします。

学習会を早めに終わり、
本◇さんと近くの大衆酒場『加賀屋』で一杯。
ビールとホッピーをいただきながら、仏教・仏道談義。
贅沢な一時でした。

話題の一つは、
『歎異抄』と『教行信証』の最初の言葉「竊」について。
先ずは、画数を知って筆順もしっかりと覚えましょうと。(笑)
「竊に」と語り出した唯円さん。
その心底を、二人で想像しました。
「竊に」ですが、
一つには、親鸞さんに出会えた、
親鸞さんを通して仏道を歩み始めている唯円さんの感流の涙。
そして、もう一つは、
親鸞さんの教えがキチッと伝わらない激しい憤り。
「竊」の一字に込められた、唯円さんのお気持ちを感受したいきたいと思います。

次回、第二回目は、10月11日(木)になります。
流れは、
*三淘念仏・和讃
*井戸端
*『歎異抄・序』の音読&語り合い

ぜひ、お出かけください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衆議院選挙 ~投票に出かけましょう!~

2017年10月03日 23時51分53秒 | 日乗

「国難突破解散」とかの詭弁を使って、
臨時国会冒頭での常軌を逸脱した解散。
マア、アベ自民党の支持率が少々回復と、
野党の足並みの乱れに乗じた、モリ・カケ隠しとも言われた解散ですが…

このところは、TVは、
希望の党と民進党のゴタゴタと小池都知事の出馬関連の報道で、
解散の大義もモリ・カケ隠しも、吹っ飛んでしまったようです。

マア、これはボクの妄想ですが、
日本を裏で操っている米国の「ジャパンハンドラー」のシナリオだと思います。(笑)

要は、アメリカは、北朝鮮を煽って日本を手なずけて自衛隊の武器購入をさせれば大儲けだと思います。

少し冷静に考えれば明白です。
戦争になれば、日本がどれだけ防衛にお金を費やしても、
日本国内の原発にテロを起こされたらひとたまりもありませんよね。

それに、北朝鮮のミサイルよりも、
オスプレイの不具合や、民間機からの落下物の方が、直近の危険ですよ。

武器を蓄えれば、人間は使いたくなります。
戦争になります。

今時、戦争になったら、敵味方にかかわらず、取り返しのつかない事態が予想されます。

~投票に出かけましょう!~

ボクの視点は、「戦争」を煽らない政党・政治家です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親鸞フォーラム

2017年10月03日 23時09分41秒 | 日乗



毎週火曜日の夜は『歎異抄』勉強会を開催していましたので、
ずっと親鸞フォーラムに出かけられませんでしたが、
『歎異抄』勉強会が水曜日開催になりましたので、
久しぶりに都心に出かけました。
本多弘之先生の『無量寿経』のお話しを聞いてきました。

現代は、モノ・カネ至上の時代の風がふいていますので、
仏教・仏道に関心をよせる方々が少ないのでしょう。

例えば、アベ某氏は、
「人生100年時代構想会議」なるものを立ち上げています。
マア、アベ某氏は、人間の欲望を焚きつけるお言葉がお好きのようです。
ボクは、自分の人生を、アベ某氏やお上にとやかく言われるのは真っ平でございます。(笑)

ボクは仏弟子ですから、アベ某氏の世語には騙されません。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほれぼれと ほがらかに

2017年10月02日 23時33分41秒 | 日乗

今週の水曜日(4日)から、
本郷3丁目の《願海庵》で、
『親鸞和讃』『歎異抄』&語り合い
がスタートします。

ぜひ、皆さま、お出かけください。

内容は、
① 三淘念仏・親鸞和讃(六首引)
②『歎異抄』音読
③語り合い

宗派としての「浄土真宗」ではなく、
親鸞さんがめざされた「浄土真宗」の教えを聞いていきます。

「人間学・人間道」です。
「自分学・自分道」です。

ただ、「ほれぼれと」「ほがらかに」の、連続無窮、「積習の一道」です。


◇日時 : 毎週水曜日 午後6時30分~8時30分

◇会場:願海庵(文京区本郷3-30-9)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンセリングと親鸞コース、『教行信証』読了! 

2017年10月01日 22時07分21秒 | 日乗



昨日(9月30日)、カウンセリングと親鸞【くりのみ会】でした。
ご参加は、10名(女性7名 男性3名)でした。
音◇さんから、お仕事で欠席のご連絡をいただきました。

写真(↑)は、お仲間の佐◇さんの作品です。
佐◇さんは、2年前から、9時~10時に写経に取り組まれています。
最初の頃は、鉛筆での写経でした。
この頃は、毛筆で取り組んでおられます。
佐◇さん。先日、銀座鳩居堂で細筆を購入された由。
やはり、用具が大事だと話していました。

学習会の内容は、以下の通りです。
①『顕浄土真実教行証文類・総序』の音読
②『正信偈』読誦
③井戸端
④『顕浄土真実教行証文類・化身土卷』音読

【くりのみ会】では、
金子大栄校訂『教行信証』岩波文庫をテキストとして、音読を重ねてきました。
先ず、2011年5月1日から、テキストの全文音読に取り組みました。
そして、2015年8月29日からは、ご自釈を拾って音読に取り組みました。
ようやく、昨日mご自釈の音読が終了しました。

【くりのみ会】のお仲間に感謝です。

10月は、三度目の音読に入ります。
今回からは、少し、現代語訳も参考にしながら音読を進めます。

親鸞さんの『教行信証』の音読に関心のあるお方は、
ぜひ【くりのみ会】にお出かけください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする