goroの徒然なるままに・・・

日々の記録と言うか自分の日記や備忘録として書き連ねるつもり。

英語は・・・

2014年06月07日 | 徒然なるままに・・・pika

さっそく「X」を起動!




初期設定で「言語選択」ができるみたいなので、まずは英語を選択してみた。

楽しみながら英語の勉強ができそうだからなんだけど・・・

実は大きな問題に気が付いてしまった!





ケロマツが・・・


と言うことで、保存せずにシャットダウン!


日本語設定でやりなおすことにした。


だって、ダネちゃんが出てきたら、ダネちゃんで遊びたいもん!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここ数日のモトプランニング

2014年06月07日 | オートバイ

***微妙にサボっちゃった***

水曜日は微妙にサボっちゃったからなぁ・・・(3パーセントくらい仕事したけど)

ツケと言うほどではないけど、色々たまっていた仕事をこなしている・・・つもり







***まだ抜けない***



そろそろ折っちゃうか?

ヒートガン攻撃をするには、クラッチ側のケースを開けないとなぁ

だってオイルデリバリーパイプがデロデロに融けそうだから・・・

しょうがないからカバー外すか!





オイルシールも揃ったので、フロントフォークのメンテナンスも始めようと思っている。

でも、その前にフォークカバーを準備しないとダメだね。

あとから取り付けるのって大変だから。

部品は準備できるけど、色味が微妙に違ってる?

まぁ、近いうちに倉庫から何セットか持ってくれば、なんとかなると思うけど。







***またまた・・・***

AS1のキャブレターに関する相談をもらったので、バックヤードで部品を漁っていたら・・・



またオイルポンプが出てきた!

ツイン系とYSR系か?







***宝物殿整理***

HS1のワイヤーを準備するので、ワイヤー箱を引っ張り出した。

ワイヤー作成のために採寸するのが目的だったんだが、さすがに年代物なのでビニールがボロボロになってる。

部品番号はビニール梱包に貼ってあるので、袋から出ちゃうと素性がわからなくなっちゃう。





これだけあると大変な手間なんだけど、今のうちに対処しておかないとね!

大切な資料として保管してある新品ワイヤーだもん!





剥ぎ取った純正の梱包ビニール・・・







***謎?***

頼んでいたピストンリングが届いたけど・・・





「132-11610-02」が混ざってた。

う~ん、これってHX90用だと思うんだが

HS1には使えないぢゃん!

しかも、奇数になっちゃう・・・



って言うか、海外へHX90って輸出されていなかったと思うんですが。

なんで混ざったんだろうか?

混ざってたと言うことは、存在していたんだろうしなぁ

まぁ、どっちにしても1セットだとねぇ






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする