スペースも広がったので・・・と言うわけぢゃぁなくって
コソコソと進めていたAS1の作業を
オイルタンク内のオイルは抜き取ってあったので、外して内部を綺麗にしようと
あっ!
トラップに引っかかってしまった!
抜け止めのワッシャがなかったんだ・・・
もともとひびが入っていたのは気が付いていたけど、こんなに簡単に欠けるなんて!
しかもヒビとは別のところが・・・
オーナーさん、申し訳ありません、手持ちの部品に交換します。
ちょっと凹みながらも、オイルタンク内を綺麗にしようと覗き込んだら、内部にさらさらの液体が残っていた。
給油口から出てきたのは・・・
水?
AS1やHS1の初期モデルはオイルタンクの出口にフィルターがあり、少量の水だと流れ出ないはず。
と思いたい出来事だった・・・
特に錆びは出ていないようなので、洗浄するだけで大丈夫だろう。
ステアリングダンパーを外したら・・・
これも苦労したんだろうなぁ。
たぶん固着していたのを外そうとして、折っちゃったのでナットを溶接ってパターンかも?
しっかりと機能させているところは偉いなぁ
これで十分機能してるもん!
どうせワイヤー類は交換するし配線も修正するので、どんどん外していく!
あれ?
フロントフォークのカバーがないのはしょうがないけど、スプリング上部のスペーサは是非ものでしょう!
センターがズレちゃうもん!
フレームも、結構サビが出てるなぁ
次は反対側だね!
ここで転回できるんだろうか?