毎度のことだが、頼まれた部品を探しているとき見つけてしまったもの。
肝心の部品は、まだ見つかっていない・・・
おそらく2ストロークエンジンのカテゴリーに入るのではないだろうか?
俗に言う「やきだまえんじん」
COX社製のPeeWee02エンジン
中学生時代だったと思うけど、欲しくってお小遣いを貯めて買ったもの。
ずっと始動させていなかったし雑部品と一緒に箱に入っていたので、メンテナンスなしで回すのも心配な状態かも?
小さいんだけど、いっちょまえにエンジンっぽい形状なので大きさがわかりにくい・・・
HS1のピストンと並べると、恐ろしく小さいことがわかるでしょ!
後ろについている部分が燃料タンクで、キャブレターも内蔵されている。
そのため、背面真ん中にインテークがある、なんとも不思議な構造だったりする。
キャブレターが燃料タンクに内蔵されているということで、エアスクリューも燃料タンクから生えてる・・・
おかげで、調整時にプロペラで指を叩かれる心配は減った?
プロペラの中心部分にあるスプリングは、始動用のもの。
プロペラを引っ掛けて回す構造になっている。
確かに、こんなに小さなプロペラでは指で回して始動させることなんて不可能だろう。
燃料さえ入手すれば始動させることはできると思う。
まぁ、そのうち・・・