goroの徒然なるままに・・・

日々の記録と言うか自分の日記や備忘録として書き連ねるつもり。

フリーマーケットの戦利品!

2014年11月17日 | 僕とSONY

日曜日に近所のフリーマーケットに出撃した!


あまり期待していなかったんだけど、ソニーのヘッドフォンを発見!


金額的にも大変お買い得と思ったのでゲットしてきた!(新品らしい?)






今回ゲットしたのは、写真右側のヘッドフォン。


愛用している「DR-6M」に比べると非常に軽くイヤーパッドも大きいので、装着感はいいね。


「DR-6M」って耳に押し当てる圧力も強く重量もあるので、長時間の使用は厳しいんだよね。


音的には、ちょっち高域が強く(硬く?)感じるけど、低音ヅシヅシンでないのがいい!


ボクはジュリアンではないから・・・




そう言えば、この子の型名ってどこに書いてあるんだろうか?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のRD125角タンク(11月17日)後編

2014年11月17日 | オートバイ

折れちまったものはしょうがない・・・


なんて格好いいこと言ってるけど、もう少し慎重に作業を進めていれば折れなかったかもしれない?





いや、いまさら言ってもね!




まずは折れたボルトのセンターにポンチマークをつける。

センターに・・・





かなりセンターっぽい位置に付けられた?(自分比)







まずは3.2ミリのドリルで穴を空ける。


もちろん使用するドリルは細いほうが安心なんだけど、ブレやすいので注意しないと!


なかなか良い感じ?(自分比)







もう少し大きくしようとも思ったけど、3.5ミリがあったので、刻んでみる?







これで4.2ミリの穴になった!







今度は4.8ミリを開けてドリルの出番は終了!


ここもなかなか良い感じ?(自分比)


これから雌ネジに残った「ヤマ」のカスを摘出する!







最後にタップでネジ山を修正して終了!


入り口付近の雌ネジは多少痛んだけど、15ミリボルトまで入ることがわかったので、問題はないだろう。


かみ込んだボルトぢゃなければエキストラクタを使うんだけど、ますますかみ込んぢゃいそうだったのでやめた。


まぁ、結論的に除去できたんだから良しとしよう!





あ~あ 疲れた・・・





YA0001

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のRD125角タンク(11月17日)前編

2014年11月17日 | オートバイ



今日は、まだ折れていない方の上側ボルトを抜くことに決めた!


絶対に折らずに抜いていやる!


って言うか、2本とも折れ残ると面倒だし・・・







パーツリストで確認すると、ボルト長は12ミリのはず。


交換されていないことを祈りながら、慎重に緩めていく。


なんて書くと簡単みたいだけど、ヒートガンで基部を熱しては30度くらいずつ緩めていく。


12ミリ長だとすると、残りは半分程度か?







残りは2山程度かなぁ


そろそろ勢いで緩めたくなるけど、慎重に慎重に・・・







ふっふっふ!


抜いてやったぜ!


抜き取った穴に新品ボルトをねじ込んでみたけど、普通に入っていくんだよね。


抜き取ったボルトでは試したくないので何ともいえないけど、原因はなんだったんだろうか?


もちろん雌ネジ部分はタップでネジ山を修正した。


さて!


次は折れたボルトの除去だ!





YA0001

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに丸金君

2014年11月17日 | 徒然なるままに・・・
昼の餌を買いに丸金君で出かけた。





快晴ぢゃあないけど自転車で走ると気持ちいい気温だね。





帰り道の白子川で運悪く?お友達会ってしまった!

自分の餌が微妙に少なくなったけど、お付き合いなので・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする