goroの徒然なるままに・・・

日々の記録と言うか自分の日記や備忘録として書き連ねるつもり。

あかまつ緑地、八坂神社 そして中里富士登山!

2014年11月24日 | 徒然なるままに・・・

午前中に部品を届ける約束だったので、10時すぎに大泉を出発!





快晴とは言えないけど、さほど寒くもないので、自転車での移動にして正解だったね!







白子側沿いをノンビリと走る。







祝日だけどあんまり歩いている人にも合わない日だった。







途中、あかまつ緑地で美味しそうな実を発見!







ヒヨちゃんたちが食べてたので、きっと美味しいんだろうと口に入れると・・・







にがぁい・・・


もっとスッパ系の味を期待してたのに・・・







まぁ、味覚の違いと言うことで?





無事に部品を引き渡して・・・







帰りも白子川沿いをノンビリと。







途中、八坂神社にご挨拶して









イチョウの木を眺め







久しぶりに登ってみるか?







あっという間に、1合目・・・







ここを登りきれば2合目に到着する!







今日は、2合目までにしておこう。






1時間程度だったけど、リフレッシュできたかもね!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のHS1青2(11月24日)

2014年11月24日 | オートバイ

相変わらずクドイ整備を続けてる気がするなぁ


先日、プラグコードとプラグキャップを交換したHS1青2は、元気に走ってくれた。


んが!


試乗で微妙な左右のバラつきを感じたので確認することにした。


結論的に、少しだけどアイドリング時にずれが出ていた。







これってほんの少しでも、気になりだしたら調整しなくてはいけない気がしている。


だって、「ツインシリンダー」で「ツインキャブレター」なんだから、バランスってものすっごく大事!


アイドリング時とスロットルの開き始めのタイミングを、「ピッタリ」に合わせる。


納得できるレベルに調整できたので、確認のため夜の大泉町へ走り出した。


調整したのは大正解だね!







回転をあげてしまえば、さほど差は感じないんだが、非常に安定してアイドリングするようになった。



この左右キャブレターのバランスって、非常に大事な調整項目だと思っている。


定期的にやるべき整備項目だね!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸金君でお届けもの

2014年11月24日 | 自転車君

地元の仲間に頼まれていた部品を届けに行ってきた。


地元と言っても、新座市に近いので自転車だと往復一時間弱と言ったところ?







途中の公園で一休み。







真っ赤に熟して美味しそうに見えたけど、意外と苦かった。


ヒヨちゃんたちが食べてから期待したんだけど・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする