my favorite things

絵本の話を中心に、好きなもの、想うことなど。

留めておきたい言葉・ことば

2006-01-19 15:05:55 | 好きなもの・音楽や本
 龍平さんが考えていると、おばあさんがひっそりと
いいました。
「写真の一枚一枚に、家族や写す人の、かけがえのない人生
があるんですよね。写真を撮る時には、心をこめて、
写してくださいね。」
 龍平さんは、その言葉に、胸がちくりと痛みました。

 これは『アンソニー はまなす写真館の物語』
      茂市久美子・作  黒井 健・絵
   アンソニー―はまなす写真館の物語の中の最後のおはなし、「ザシキワラシ」の一節です。

写真館の5代目となった龍平さんが、
初代嘉平さんに写真を撮ってもらった
ことがあるという、おばあさんの写真を
撮りに行った際に、そのおばあさんから
言われた言葉です。








 手に関わる事は、理屈の方でなくて、心の方にほんのりと
 暖かさを伝えてくれる。そして体を緩めてくれるのではと
 思います。

 これは、原毛から作ったフェルトで、作品制作をされている、
溝口恵子さん が、コメントの中でおっしゃっていたのですが。

第2回目の「工房からの風」に出展者として参加した際、
隣のショッピングセンターで、セールが行われていたとのこと。
でも、溝口さんのテントに寄られた方が
「優勝セールで、安売り!!って横で、
こんなイベントがあるってなんだかいいね。ほっとするね。
いいもの見せてくれてありがとう」と言葉をかけてくれたそうです。

 そのエピソードを教えてくれたあとに、添えられていた
ことばです。


 そのままにしておくと、私の心のどこかで埋もれてしまう
かもしれず。埋もれさせてしまうには、あまりにも惜しい
言葉やことばの数々を、こんなふうに記していきたいと
思います。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする