先週の土曜日は、こひつじ文庫さんでの「はじめましての絵本たち」に
参加しました。
紹介してもらった絵本の記録を残そうとしたところ、おっとその前の、
昨年12月に参加した時のことを書いていないかったことに気が付きました。
後から見返した時に、よい記録と思い出になるので、さかのぼって、
そちらからさくっとアップすることにしました。
(クリスマス絵本なんかもありますが、まあそれはそれとして・笑。)
まずは<日本の絵本> そうでしたそうでした、ミシンで縫っている
美しい絵本でした。透明でスケスケなので、何を食べたのか
食べたものはどうなっていくのが、よくわかるという仕組みです。11月に石津さんのお話を聴いたばかりだったので
なんか欲しいかも、と思ったけれど、おもちだけに読む期間が限定されて
しまいそうで(お正月前のわずかしか‥)、やめときました。 とても人気があるヨシタケさんの新作。
おもしろいですよねー。帯にあるとおり、作家の小川洋子さんが
テキスト書いています。が、かわいいお話です・笑
なんでボタンって、乙女心をくすぐるのでしょうね~。「まくら」のお母さんになるって、斬新な設定だなーと
思いました。『りゆうがあります』の続編?って感じですが、
娘目線の、こちらも面白いです。大人気ヨシタケさん。 こちらも石津さんのテキスト。絵はこみねゆらさん。
ステキコンビですね~。駒子さんの絵がかわいいです。
ですが、内容全然思いだせません。よく眠るから「ヨクネル」だったかな?マラソンの魅力を伝える絵本、だそうです。
でるべくして出たという感じです。マラソン流行ってますものね。スズキコージさんが絵を描いた『3びきのくま』
いっちゃってる感じが相変わらずステキです。 ページの中の文字が大きくはっきりしているのが
とても印象的でした。なんか見ているうちに欲しくなってきましたー。
原画見に行ったときに、やっぱり買えばよかったかも。
ここからは<海外翻訳絵本>絵が、とってもステキ。
フランス版、イソップものがたり。
世界名所めぐり。
えっと日本で紹介されていたのは、どこでしたっけ?
サルが温泉に入っているところだったような‥。
<クリスマスの絵本>隣同士に住んでいるふたりのサンタさん。
そうそう、絵がとてもすてきでした。
とても親切な森の動物たちのお話でした。
モミの木のものがたり。
こえだの家族のものがたり。
あんまり覚えていないのですが、レビューを見たら、とても好意的でした。
じっくり読むタイプの絵本でした。
しかけ絵本です。美しいです。
こちらはポップアップになってました。
<追加の4冊>お豆腐は「とうふレッド」
以上でおしましです。
11月に川口でご紹介いただいた絵本と重複しているものもありましたが、
場所が変わり、聞くメンバーも変わると、また新鮮に感じるものですねえ。
楽しかったです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます