
先週の日曜日はチーズケーキ(ラズベリーソース入り)。
昨日の日曜日は、ココナッツバナナケーキを作りました。お見せできるほど、
上手だったらよかったのですが。
鍋で煮て、チーズケーキに混ぜたラズベリーは、家のプランターでとれたものを
地道に冷凍して(一度にたくさんはとれないので)おいたものです。
私の勝手な計画では、来年はもっとたくさんとれて、薄ピンク色のきれいな
チーズケーキができる予定・・・です。
お鍋でジャムを作るといえば、
『クマくんのバタつきパンのジャムつきパン』 柳生まち子作
もう1冊の『クマくんのはちみつぶんぶんケーキ』とセットで箱に入って、
クマくんのおいしいほん として売っています。(もちろんバラでも買えます)
クマくんが「バタつきパンのジャムつきパン」をつくろうと思って、
パン屋さんへの道を歩いていると、ウサギくんに出会います。
「おいしいものってなあに?」の問いに、クマくんは「バタつきパンの~」と
教えるのですが、ウサギくんは「ばたばたパンのむにゃむにゃパン?」と
聞き返すのです。次に会う、ネコちゃんもおんなじです。
大人の耳には、十分に聞き取れる範囲の言葉だと思うのですが、小さい子には、
すこし早口で読むと、ほんとにそう聞こえるのか、小さかった頃のうちの娘は、
「ばたばたパンの~」のところで、かなり笑っていました。
さて、パンを買ってきたクマくんは、ウサギくん、ネコちゃんといっしょに庭で、
いちごを摘み始めます。えー、これからジャムつくるの? 昨日のうちから
作っておけばよかったのに。と思うのは、大人になってしまった私の考え方なのでしょうね。
クマくんたちは、いちごジャムができた!と思ったら、今度は、
ジャムが さめて とろーりとなるまで、またなくっちゃね。
みんなで にわを ぐるぐる あるきましょう。 なんですよ。
そこにリスくんも加わって、4人(4匹?)はぐるぐる、ぐるぐる、ただまるくなって歩きます。
そうしてやっと、厚く切ったパンの上に、バターをつけて、とろーりとした
いちごジャムをつけて、4人そろって「いただきまーす」
もう1冊の本の中の、はちみつぶんぶんケーキを作るとき、これはクマくん
ひとりきりで作っているのですが、ケーキが焼けるまでの間、オーブンの前で
でんぐりがえりをやっているのですよ!!
なんでも手際よく、時間を無駄にしない、効率を考えて。
家事だけでなく、これらは、何をするときでも大切なことですが。時にはクマくん
を見習って? 「待つこと」を楽しむことも大切かなあと思ったりしています。
(でもやっぱりオーブンの前で、でんぐりかえし待ちはできないなあ)
この2冊の絵本は、いちごジャムとはちみつぶんぶんケーキのレシピが、
本文中に載っています。ケーキを作る時は、底がとりはずせないタイプの型を
使うことをお薦めします。底が取れるタイプだと、鉄板の上にはちみつが染み出してきて、
えらい目にあいますので。
勿論チーズケーキも。
来年こそはrucaさんを見習ってジャムを作ろうと心に誓っています!それまでは市販のブルーベリージャムをヨーグルトに乗せて食べる日々です。
バナナケーキといえば、少し前にこれまでで最高の出来のバナナケーキが焼けたので<お話したでしょうか?>
職場に少し持っていったのですが、食べた人全員ノーコメントでした。
修行の道は長く険しい、デス。トホホ・・・
おいしそうなタイトルにひかれて
読んでみるのはいつものことなのですが
この二冊は本当に可愛くて、
甘い匂いがしてくるようで、子供たちも大好きです。
パンの名前を聞き返すところが、可愛くて
子供たちも笑っていました^^
料理の出てくる絵本は何だかそれだけで楽しげですよね。
私も明日くらいチーズケーキの予定です。クリームチーズが冷蔵庫で眠ってます^^。
来年こそは、どっさりのラズベリー を夢見て
いるのですが、どうでしょうね。
チーズケーキは、クリームチーズの箱の内側に
ついているレシピで作るのですが、十分おいしい!と家族で満足しています。
ココナッツバナナケーキ。誰が作ってもあの
レシピで「おいしい」と思うのですが、皆様
お口が肥えてらして素朴な味わいでは???
なのでしょうか・・・
ほんとにかわいい絵本ですよね。
最初は図書館で「ジャム」のほうだけ借りたのですが、あんまり娘が喜ぶもので、その後2冊入りのを買いました。
「ばたばたパンの~」フレーズは、今でも、いちごジャムのせトーストを食べる時に、時々思い出して、使っています。
みぃさんの作るチーズケーキは、どんなレシピ何でしょう? 私は某クリームチーズの箱の内側のベイクドの方を愛用しています。
柳生まち子さんの絵本、あまり絵本ブログで見かけてないような気がしてました。
他にも好きな絵本があるので、また後日書こうと
思います。
チーズケーキ、焼きましたよ~。
コチラ↓を参考にチーズが少なかったので適当にアレンジしましたがおいしかったです
http://www.cuoca.com/library/event/cheesecake/arrange.html
教えてくれたチーズケーキのHP、見てきました。
チョコレートマーブル、おいしそうでした。
四角い型で焼いて、切り方を変えるというのも、目先が変わって、よさそうでした。今度やってみようかな。
柳生まち子さんの絵本。3びきねこさんのシリーズを考えてました。
この記事を拝見したときから、とても気になっていた絵本です。
ようやく図書館で、『クマくんのおめでとうクッキー』しかなかったのですが、めぐり会えました!!
表紙を見るなり、にいにも気に入ったようです。
今晩、親子3人で楽しみました。
ほかの本も、探してみます!!
ほかの本の感想も一緒の記事ですが、TBさせていただきました。
保育園の「発表会」お疲れさまでした。うちの娘が通っていた保育園は「おたのしみかい」という名前で、12月にやはり同じようなことをしていました。ひととおりの出し物が終わったあとで、年長組さんのキャンドルサービスがあって、そのあと、サンタさんが来てましたね。とても懐かしいです。
そうそう、クマくんシリーズ。クッキーを作るお話は、本が大きいんですよね? ジャムとケーキの2冊組は、それにくらべると小さいけど、そのサイズもまた好感がもてます。
図書館で見つけられたら、ぜひジャム作りに挑戦して下さい。