音楽の喜び フルートとともに

フルート教室  久米素子 松井山手駅 牧野駅 090-9702-8163 motokofl@ezweb.ne.jp

円錐管ベーム式フルート四重奏

2021-06-27 18:45:56 | コンサート
今日は橋を渡って、


ポートライナーに乗って

海の上を行って

ポートアイランド

オルフェオで


1832年式円錐ベーム式フルートによる四重奏
The conical quartet
井上登紀 榎田雅祥 富久田治彦 満丸彬人

円錐フルートというのは、今の金属のベーム式が出てくる前、ルネッサンスのワン キーフルートの後のフルートのことで、指使いは今のフルートと同じですが、木製で、本体の筒が今のフルートのように真っ直ぐではなく、少し足部管に向かって細くなっています。
この向かって左の方がワンキーフルートでこれも細くなっていますが指使いが複雑で、音程も少し不安定な音があります。
先に金がついていて、杖の代わりに使って、散歩先で吹くのが流行っていたそうです。



今日の奏者の皆さんの円錐ベーム式フルート。

ドヴィエンヌはパリ音楽院、初代フルート課の教授でした。

スッスマンはフルートの教則本を残しました。
この四重奏は超絶にテクニカルで難しいです。

ライヒャはベートーベンと同じ年に生まれ、同じ楽団でフルートとヴィオラパートをそれぞれ受け持っていたそうです。
ところが、二人が24歳の頃、楽団は解散。
二人ともそれぞれに音楽で生きる道を探らなくてはなりませんでした。
そのせいか、この曲はテクニカルではなく、それでいて美しいメロディとそれぞれの見せ場がある合奏の楽しさに満ちています。
誰もが一度は吹いてみたい曲になっています。

フェルステノーは音楽の花束という有名な教則本を残しました。
この四重奏は最後の楽章がハイドンの作曲したオーストリア国歌のヴァリエーションになっています。
これが本当に美しい❗


これは富久田先生の円錐管。
足部管が小さいけれど、Bまで出るのでベートーベンまでなら十分吹けますと言っておられました。

円錐ベーム式フルートの時代は短かったけれど、金属のフルートでは出せない微妙なニュアンスが出せ、ルネッサンスフルートではできない音程の良さ、指回りの良さで。

なぜ、失くなったのかというとそういう柔らかく繊細な音が求められなくなってしまった。

しかしこういう時代だからこそ、生音で微妙で繊細な音に魅せられ癒される人も多いのでは?
と言う気がしました。










最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ra9gaki_do)
2021-06-27 18:57:46
こんばんは(^-^)
今日も大変お疲れ様でした。
いつも温かいリアクション
ありがとうございます😊😊😊

どんな時も音楽により人は心の豊かさを
享受して来たんですね〜〜♬
楽器を作る人が居て〜演奏する人が居る。
至福の音楽を聴く楽しみは何物にも
変え難いに違いありません。

今日もどうぞゆっくりお休み下さい。
返信する
こんばんわ......。 (kiyasume)
2021-06-28 00:40:29
昨年はベートベェン生誕250周年。
そしてジョン・レノン生誕80周年でした。

円錐ベーム式フルートは金属製には無い、
柔らかく繊細な音が出るのですね、、

そう言う音が時代にあって居ないから
無くなってしまったと、、、

私なども、Bluesharpではマイナーな曲の時には、トンボの樹脂製のナチュラルマイナー
と言うharpを吹きますが・・・・・。

矢張り、BluesやらJazzの場合は、、
皆んなは、マリンバンドと言う木製の
harpをよく吹くのですが、、私は同じ
木製でも繊細な音が鳴ると言われて居る。

オールド・スタンバイという器種に拘って
居ます。余りパワフルには鳴らないのですが。小鳥の囀りのような音をテクニックで
出せたり、またブルージーな音色も出ます。

私はクロマチックも吹くのですが、、
余りうまくはありません。しかし、、
クロマチックハーモニカ自体は、

ホーナー社のスペシャル20と言う、
1万8千円したハーモニカを所有して
おります。何故なら吹きやすいからです。

楽器って、その演奏する人間の嗜好が
モロに出ますよね。それとハーモニカは
殆どが手作りな為に、昨年買ったものが
凄く良く鳴っても今年はダメだった....。

と言う事があります。手作りでも
今は大量生産ですから・・・・・・。

だから、リードなんかは、前の年の
ハーモニカが良かったら、取り外して、
新しいハーモニカに移植するなんて事も
するんですよ。

あと私は自分でのリペアは不得意なんで、
壊れたら、まあ、Bluesharpは安いので
比較的、ホーナー社だとかトンボ。スズキ
のものは買い換えますが・・・・・。

ただハーモニカのベンツと言われて居る
サイドル社のものは高いですよ。1本、
7千円はします。普通のメーカーの物が
3千8百円から4千5百円ぐらいなのにです。


しかし今回も勉強になりました。
フルートにも色々な種類があるのですね、、

私も勝手はプログレッシブ・ロックの
フルート奏者イアン・アンダーソンに   憧れて。彼のようにジャズロックやら
クラシックを吹きたくて購入しましたが、


何遍も言いますが吹けずに居て・・・。
そうこうして居たら障害の発作が起きて
壊してしまいました・・・・・・。

処で素子さんはジャズフルートはお嫌い
ですか?矢張りクラシック一筋でしょうか?

また、長々と書いてしまい申し訳あり
ませんでした。下はディープ・パープルと
言うバンドのキーボード奏者の演奏です。
それとユーライア・ヒープと言うバンドの
モダニズムなマイナー調の曲を上げて行き
ますね

良かったら暇潰しに聴いて見て下さいね。
それではまた。。。

https://www.youtube.com/watch?v=WNWR-bRVJBQ

https://www.youtube.com/watch?v=grSWdLdp7po
返信する
Unknown (hidey13)
2021-06-28 01:27:11
フルートは4年島村楽器で習いました。一応吹けるようになりました。
円錐ベーム式フルートは初めて見て、知りました。
金属でないなら柔らか音でしょうね!
私は今はギターを弾いて、適当に歌っています。
時々、フルートも吹かないと忘れてしまいます?
応援します。
返信する
Unknown (m-fluteangel16)
2021-06-30 07:27:38
@ra9gaki_do さん、そうなのです。大勢の音楽を支える人がいることを忘れてはいけませんね。
絵手紙も紙や筆、絵具、届ける人に支えられていますね。
私たちみんな生まれた瞬間から誰かに支えられて生きて来ました。
ra9gaki_doさんがいつか書いておられたように感謝を忘れてはいけませんね。
返信する
Unknown (m-fluteangel16)
2021-06-30 07:35:54
@kiyasume さん、ハーモニカもいろいろな機種、こだわりがあるのですね。
イアン アンダーソンさん以前にご紹介して頂いて聞きましたよ。
素晴らしいですね。
ジャズも好きで聴きますよ🎶
ただ、まだまだ勉強しないといけないことがクラシックにあるので、かけられる時間が違うという感じです。
返信する
Unknown (m-fluteangel16)
2021-06-30 07:43:26
@hidey13 さん、フルート吹いておられたのですね✨
素晴らしい👍
円錐ベーム式フルート、いいですよ🎵
ギターも素敵ですね。
フルートと合わせるのに一番いい楽器じゃないかと思っています。
応援ありがとうございます🤗
とっても元気が出ます💖
返信する

コメントを投稿