久しぶりの京都駅。
妹が「おもしろいカバン屋さんがISETANに来るから行かない?」と、誘ってくれたので行って来ました。
何がおもしろいかっていうと、バッグの生地、持ち手、リボンを自分で選んでつけられること。
常設店舗ではないので、来たときに行かないとありません。
妹は2回目なので、夏仕様のバッグのリボンと持ち手を替えて
秋冬仕様に
妹は新たにもう一個
私はさんざん迷って
これ!
これは楽しい~。
バッグの生地がしっかりしているのできれいで、長持ちするらしい。というのは妹曰く。
ランチ食べて
久しぶりに姉妹だけで語りました。
帰ると、ヴァイオリンの島崎さんが、「コロナでずいぶん合奏してない!合奏に飢えてる。一緒にしてよ~!」とFBからお願いされていました。
ワクチンも打ったので、密にならないように、ビオラの金重さんと三人で10月にトリオしましょうとなりました。
曲はベートーベンのセレナーデ。
ルートヴィヒ ヴァン ベートーベン(1770-1827年)のセレナーデop 25
13歳のベートーベン
1795-96年にフルート、ヴァイオリン、ヴィオラのために作曲され、6つの楽章からなります。
後にベートーベン自身によって、フルートとピアノのために編曲されました。そちらはop41と呼ばれています。
ウィーンからボンに移り、リヒノフスキー侯爵の家に住みます。
革命のせいでボンの楽団が解散して路頭に迷い、父のうつ病とアルコール依存のせいで弟たちを養わなくてはならなくなり、大変でした。
が、リヒノフスキー侯爵が屋敷の一部に住まわせてくれ、イタリア式の楽器や、年金600フローリンももらえるようになります。
リヒノフスキー侯爵
この人はヴァイオリンを演奏し、モーツァルトを支援したりしています。
父親も1792年に亡くなり、ようやく安定した生活を送るようになり、きちんとした身なりをし貴族向けの曲を書いていた頃です。
この曲を出版する頃にはウィーンで人気が高まっていました。
第1楽章Entrata「入場」
第2楽章Tempo ordinario d'un Menuetto
第3楽章Allegro molto
第4楽章Andante con Variationi
第5楽章Allegro scherzando e vivace
第6楽章Adagio
第7楽章Allegro vivace e disinvolto
第1楽章Entrata 演奏メロスアンサンブル