私は魚好きです。青物が好きです。新鮮な魚が好きです。
イワシの漁獲量日本一は茨城県で23万トン、2位は長崎県で6.2万トン、3位は宮城県で5.3万トンです。神奈川県は上位に来ていません。
県別ではないが、生協コープかながわ日限山店で売られているイワシ煮干しは、昔から瀬戸内海産です。瀬戸内海のイワシは、尽きることなく、神奈川県にまで供給されています。しかし生協では神奈川県産煮干しを見たことがありません。刺身になる新鮮なイワシは生協にはまず出ません。
湘南ではイワシの稚魚のシラス料理が有名です。相模湾ではカタクチイワシ、マイワシ、ウルメイワシのシラスが漁獲されています。近年はカタクチイワシの割合が高いそうです。
最近、イワシが大量発生していることを暗示する事件が数件太平洋側で発生しました。大魚に追われて大量のイワシが海岸に打ち上げられたという事件です。
イワシがいるいないではなく、イワシ漁に熱心か否かで県別イワシ漁獲量が決まっているのではないでしょうか。シラスどんぶりが好きで、湘南の店にときどき行きますが、店で、相模湾ではシラスがとれなくなったと聞きます。とれないのではなく、とらないのではないでしょうか。神奈川県の漁船はイワシの大群を探して海を走り回っていないのではないでしょうか。
神奈川県の漁業は東京人、横浜人の釣りという趣味に迎合し、本来の魚業を忘れているのではないかと心配です。
(注)先日訪問した淡水魚料理店として有名な飄禄玉(ひょうろくだま)(相模原市)は、真鯉は茨城県産、鱒は静岡県産を使っていました。昨年真鯉の稚魚を買いましたが、神奈川県産は買えませんでした。三重県から買いました。海水魚漁業に限らず淡水魚漁業も神奈川県は弱いと思います。